
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
-
FXニュース:2012年12月03日(月)14時50分
修正;TKY午後=為替は小動き、ユーロも買い一巡で横ばいに
【※タイトルを修正いたします。】
東京タイム午後、為替相場は小動きに。午前に発表された中国経済指標の好結果を背景としたリスク選好的な動きは落ち着き、為替相場は徐々に様子見ムードへ。今週は本日開催されるユーロ圏財務相会合を皮切りに週末の米11月雇用統計までイベントや各国の主要経済指標の発表が目白押しとなっていることから、欧州勢の参入待ちの様相も加わり徐々に様子見ムードが広がる格好となった。
ユーロは買い一巡で横ばいに。午前はリスク選好的な動きが優勢となるなかで上値を伸ばしたユーロだが、前述した通り、本日はユーロ圏財務相会合を控えておりギリシャについては先日の支援などに関する合意で一服してはいるが、一方的にユーロを買い戻すのも難しかったようで午後は買い一巡となった。ユーロドルは1.3048ドルを示現後は底堅さを示しながらも横ばいで推移。ユーロ円は107円半ばでのもみ合いとなった。そのほか、対ポンドでは0.81ポンド前半で推移するなどユーロは対主要通貨で軒並み底堅さを示した。
そのほかのクロス円は、ポンド円は132円前後、NZドル円は67円半ば、加ドル円は83円前半と比較的しっかりとした動きとなったほか、豪10月小売売上高が芳しくない結果となったことで売られていた豪ドルについても、その他のクロス円の上昇にともなって85.58円を示現後は下げ渋ると、85円後半での横ばいに転じた。ドル円は午前から目立った動きもなく82円前半での小動きを続けた。
またドルストレートは、ポンドドルは1.60ドル前半、NZドル/ドルは0.82ドルちょうど近辺、ドル/加ドルは0.99加ドル前半で推移。豪ドル/ドルは弱い豪小売指標を受けて1.0393ドルまで売られた後は持ち直し1.04ドル台を割り込まず推移した。
この後、欧州勢参入後は東京タイムのどの材料に反応するか注目。早朝には格付会社ムーディーズによる欧州安定メカニズム(ESM)の格下げが発表されたが、その後中国経済指標が好調な内容を示すなど強弱両方の材料のどちらに欧州勢が反応してくるかは注目しておきたいところ。そのほか、欧州についてはユーロ圏財務相会合への関心が高くなりそうではあるが、市場関係者の一部からは「ギリシャ国債買い戻し計画の詳細が公表される見通しだが、支援が実行される方向のなかで市場の焦点からは外れてきている」との声も聞かれており、ユーロの動意にはつながりにくい可能性もあることから留意しておきたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル、1.2110ドル台まで下押し 昨日と同様にユーロポンドの下落主導(17:27)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.12%安の29927.76(前日比-34.71)(17:21)
-
[NEW!]ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:16)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.07%高の3621.264(前日比+38.172)で取引終了(16:07)
-
ドル・円は下げ渋りか、米新政権発足受けた株高で円売り継続(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6823.71で取引終了(15:36)
-
豪10年債利回りは下落、1.066%近辺で推移(15:36)
-
豪ドルTWI=63.8(+0.3)(15:34)
-
日経平均大引け:前日比233.60円高の28756.86円(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は続落、日本株の上げ幅縮小で(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない(15:04)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=80.90円 超えるとストップロス買い(14:47)
-
ドル円 103.33円まで弱含み、遅ればせながらドル売りに追随(14:29)
-
NZSX-50指数は13112.19で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは変わらず、1.03%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.7(13:51)
-
ドル円、さえない 昨日安値をわずかに下抜け(13:44)
-
ドル円 上下にストップも、オーダーが並びレンジ出にくい状態(12:56)
-
ドル・円:ドル・円は反落、仲値後は買い後退(12:40)
-
日経平均後場寄り付き:前日比234.79円高の28758.05円(12:37)
-
上海総合指数1.30%高の3629.608(前日比+46.516)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は反落、仲値後は買い後退(12:15)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、底堅い(12:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)