
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2013年02月05日(火)08時00分
5日東京為替=RBA理事会、サプライズには警戒だが焦点は声明
週明け4日のNY為替市場はユーロが全面安。スペインや伊の政局不安を材料に、足元のユーロ高に対する調整が優勢となった。また、ユーロ円の下落が主導する格好で、ドル円やクロス円に円安修正の動きも強まった。ラホイ・スペイン首相と与党国民党が、企業献金から不正に資金を受領していたとの報道が尾を引いた。また、月末に総選挙を控えるイタリアで、ベルルスコーニ前首相率いる中道右派が、減税や政府コストの削減を公約に掲げて支持率を上げており、不透明感を高めていることも材料視された。
東京タイム、直近の円安・ユーロ高の巻き戻しが続くか。本邦サイドの材料として今週もしくは来週に提示されるとみられる、次期日銀総裁人事案への期待もしくは警戒が強まってきそうではあるが、日経平均をはじめとした本邦株式相場の動向による円相場への影響を注視しておきたい。やはりドル円が2010年5月以来となる93円の大台に乗せたことによる達成感といった部分において、直近進んだ円安の調整という意味での動きも入ってくる可能性は十分に考えられるところ。また、直近のユーロ高への巻き戻しも入っており、そういった意味においても、ユーロ円をはじめとしたクロス円にも下押し圧力がかかりそうな状況だろう。そのほか、本日の材料としては豪準備銀行(RBA)政策金利発表が行われる。OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)金利を基に算出される利下げ織り込み度も2割強まで低下しており、市場予想は3.00%が中央値となっている。サプライズ的な利下げには警戒しておきたいところだが、焦点は声明文でのこれまでのハト派姿勢に変化があるか否かとなりそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月01日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円106.72円までじり高、米10年債利回りが1.43%台へ上昇(18:03)
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・2月製造業PMI改定値は57.9に上方修正(18:01)
-
[NEW!]ユーロドル1.2055ドル前後、2月ユーロ圏製造業PMI改定値は上方修正(18:01)
-
[NEW!]【速報】独・2月製造業PMI改定値は60.7に上方修正(17:55)
-
[NEW!]ユーロドル1.2050ドルまでじり安、米独10年債利回りの差が拡大(17:47)
-
[NEW!]欧州通貨じり安、ユーロドル1.2056ドル、ポンドドル1.3940ドル前後(17:36)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、買い一巡後は失速(17:32)
-
ハンセン指数取引終了、1.63%高の29452.57(前日比+472.36)(17:18)
-
ドル・円は上げ渋り、買い一巡後は失速(17:14)
-
ドル円106.66円前後、ダウ先物は320ドル前後の上昇、米10年債利回りは1.418%(17:11)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.21%高の3551.400(前日比+42.320)で取引終了(16:11)
-
【速報】トルコ・10-12月期国内総生産:前年比+5.9%で市場予想を下回る(16:06)
-
豪S&P/ASX200指数は6789.55で取引終了(15:56)
-
豪ドルTWI=63.9(-0.6)(15:53)
-
豪10年債利回りは下落、1.670%近辺で推移(15:53)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米長期金利の上昇一服でリスク選好も(15:41)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み(15:06)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、様子見ムードで(14:58)
-
ドル円 106.40円台まで下押す、2020年度通期為替レートで抑えられる(14:19)
-
NZSX-50指数は12301.81で取引終了(13:58)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.74%近辺で推移(13:57)
-
NZドルTWI=75.7(13:56)
-
ユーロ円 128.50円の買いや128.20円の厚い買いオーダーが支えとなりそう(13:08)
-
ドル円 本日NYカットOP106.45円から大きく離れないレンジで推移しやすいか(12:54)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)