
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2013年05月14日(火)06時15分
NYサマリー(13日)=ユーロ底堅い、キプロス救済進展も材料
NYタイムはユーロが底堅い動きに。米株に直近の史上最高値更新による警戒にともなう利益確定の売りが入ったこともあり、ドルストレートが下押し、ドル円・クロス円も直近の急激な円安の修正により売られる展開となった。そのほかの材料としては、米4月小売売上高が市場予想に反して前月比プラスとなり、米景気懸念が後退したことによりドル買いが入る場面もみられた。しかしながら、ドルや円が強含むなかで、ユーロは底堅さを示す展開に。ESM(欧州安定メカニズム)が、キプロス支援融資の第1弾として20億ユーロの拠出を実施したことが明らかとなったほか、レーン欧州委員の「次のトロイカのギリシャに対する行動は数週間以内」とのギリシャ救済を前提とした発言なども支えとなった。また、ポンドに英系実需の売りが入ったことでユーロポンドが上昇したこともユーロにとって好材料となった。
ユーロは底堅い展開に。キプロス救済に関する報道が伝わると、1.3000ドルまで上昇したが、アスムセンECB理事が先週末にショイブレ独財務相が示した銀行同盟に対する提案に対し否定的な見解を示したことが重しとなったようで、本日高値示現後は底堅さを示しながらも1.2970ドル台まで押し戻される場面がみられた。そのほか、ユーロ円は132円前半を中心とした動き、ユーロポンドはポンド売り主導で0.8494ポンドまで上昇した。その後、NYタイム午後に入ると総じてもみ合いに転じた。
一方、ポンドは下落。フロー主導で下げ幅を広げる展開となり、ポンドドルは先週末の安値をこなすと1.5277ドルまで下落したほか、ポンド円も155.55円まで売り込まれた。資源国通貨も軟調地合いとなり、豪ドル/ドルは0.9940ドル、NZドル/ドルは0.8229ドルまで売られた。対円は、NZドル円は83.85円まで下落し、豪ドル円は101円前半で上値が重かった。資源国通貨に関しては、金先物が3週間ぶりの安値をつけたほか、原油先物も3営業日続落となるなど商品相場の芳しくない動きも重しとなったようだ。
最後にドル円は101円後半を中心とした狭いレンジで推移。米小売売上高の発表後の上振れ局面で102円台への明確な回帰を果たせず、米株の軟調推移や長期債への買い戻しを受けて101円半ばまで押し戻される場面もみられた。
6時現在、ドル円は101.82円、ユーロドルは1.2975ドル、ユーロ円は132.12円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は主に106円台で推移か、米国株安を意識してドルはもみ合う可能性(09:01)
-
[NEW!]【速報】日・1月鉱工業生産速報値:前月比+4.2%で市場予想を上回る(08:51)
-
[NEW!]ユーロドル 1.2170ドル割れ、再び日足一目・雲の中に入り込む(08:45)
-
[NEW!]ドル円106.41円までじり高、昨日高値106.40円を上回る(08:39)
-
[NEW!]米1月耐久財受注、1-3月期GDPの強い成長を示唆(08:35)
-
[NEW!]ドル円106.39円までじり高、SGX日経225先物は29630円でスタート(08:35)
-
[NEW!]ドル円やクロス円、買い先行 ドル円は106.37円まで上昇(08:30)
-
円建てCME先物は25日の225先物比570円安の29620円で推移(08:06)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、大企業製造業の想定為替レート106.42円の攻防に要注目か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ559.85ドル安(速報)、原油先物0.15ドル高(07:53)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%安、対ユーロ0.33%安(07:52)
-
NY金先物は続落、米長期金利上昇を嫌気(07:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、3日続伸(07:04)
-
【速報】NZ・1月貿易収支は-6.26億NZドル(06:50)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値29560円、通常取引終値比630 円安(06:39)
-
[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(05:55)
-
2月25日のNY為替・原油概況(05:48)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:40)
-
米株式相場下げ止まる、ダウ317ドル安(04:31)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ339ドル安、原油先物0.07ドル高(04:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 伸び悩む(04:06)
-
NY外為:ドル上昇、米10年債債利回り1.61%へ急伸、7年債入札の悲惨な結果受け(03:54)
-
ドル買い・円買い、ドル円は106円近辺に押し戻し(03:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)