
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2013年06月22日(土)06時15分
NYサマリー(21日)=ドル高先行も失速、ユーロには重さ継続
NY市場ではドル買いが先行。米金融政策の次の一手が年内の引き締め開始になるとの観測を背景にドル高圧力は続いている。関連市場では債券安がこの日も進み、米10年債利回りは2011年8月ぶりに2.5%の大台に乗せ、同独債利回りは昨年4月、英債利回りは昨年3月以来の水準まで上昇幅を広げた。中国のクレジットリスクへの懸念も後退し、反発して始まった欧州株は失速。ダウ平均はプラス圏で取引を終えたが、米金融機関に対して資本規制強化が検討されているとの話題も重しに上げ幅を失う場面もあった。ドルストレートはドル高を背景に安値を塗り替え、クロス円もこの動きに追随する格好となった。ただ午後になってこうした流れはいく分反転した。著名FEDウォッチャーとして知られる米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙のジョン・ヒルゼンラス氏が、先日のFOMCとバーナンキFRB議長の会見を市場はミスリーディングしている部分があると指摘。失業率目標を低下させ、利上げの時期を後ずれさせる可能性を示唆したことなど、ハト派的な部分を見落としていると報じられたことで各通貨に巻き戻しの動きが入った。同氏は先月、市場のQE縮小観測を高める記事を執筆し、先日には過剰な期待を沈静化させるレポートを出していた。
ユーロドルは1.31ドルの大台を割り込み、1.3098ドルまで売りが先行した。ギリシャで国営放送再開の協議が決裂したことから、ギリシャ民主左派が連立政権から離脱。閣僚の2名が辞任の意向を示したことも重しとなった。国際支援のための閣外協力の実施に関しては今のところ未定だが、経済プログラムの進捗に遅れがでれば資金的な問題に直面する可能性もあり今後の注目材料ともなりえる。ユーロドルは下押しが一巡するとドル高地合いの失速で1.31ドル半ばまで買い戻されたが、上値の重さは残存していた。
そのほかではポンドドルが1.5368ドル、豪ドル/ドルが0.9182ドル、NZドル/ドルが0.7700ドル、ドル/加ドルが1.0489加ドルのドル高・他通貨安水準から徐々に持ち直した。NZドル/ドルは前日安値を割り込んで昨年6月以来の安値水準を塗り替えたが底割れは回避された。クロス円は対ドルの動きに連れる展開から、ユーロ円は127.80円、ポンド円は149.75円、NZドル円は75.04円、加ドル円は92.92円まで安値を塗り替えたがそれぞれ反発。
この間、ドル円は米長期金利の上昇とクロス円の下落に挟まれて97円半ばで一進一退。クロス円の下げが緩んだ局面で98円をトライする動きも見せたが、ドル高も失速し押し戻されるなど狭い値幅での振れ幅に終始した。
6時現在、ドル円は97.90円、ユーロドルは1.3121ドル、ユーロ円は128.46円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!] NY外為:ドル上昇、米10年債債利回り1.61%へ急伸、7年債入札の悲惨な結果受け(03:54)
-
[NEW!]ドル買い・円買い、ドル円は106円近辺に押し戻し(03:43)
-
[NEW!]ドル円は伸び悩む、クロス円の下落が重し(03:21)
-
ドル円 106.40円まで上昇、米10年債利回りは1.60%台に急上昇(03:07)
-
ドル円 106.32円まで上昇、米株安でリスク回避のドル買いも(02:58)
-
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇(02:45)
-
ユーロポンドでユーロの買い戻し、ポンドドルは1.4055ドルまで下落(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ338ドル安、原油先物0.34ドル高(02:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり(02:05)
-
NY外為:ポンド買い一服(01:44)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ150ドル安、原油先物0.24ドル安(00:52)
-
ドル円 106.25円まで上昇、昨年9/11以来の高値(00:51)
-
(ドル円) ピボット・レジスタンス(1) 106.238に到達(00:47)
-
ドル円、106.22円まで上昇 米10年債利回りは1.49%台(00:40)
-
【市場反応】米1月中古住宅販売成約指数、パンデミック来の落ち込み、ドル伸び悩む(00:31)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い(00:08)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む(00:02)
-
【速報】米・1月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-2.8%(00:01)
-
欧州通貨を中心にドル売りが再燃、ユーロドルは1.2240ドルまで上昇(23:49)
-
【まもなく】米・1月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:45)
-
【市場反応】米Q4 GDP改定値/新規失業保険申請件数/1月耐久財受注速報値(23:29)
-
ドル円 106.20円まで高値更新、米経済指標はまちまち(22:38)
-
ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る(22:36)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り73万件(22:34)
-
【速報】米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り+4.1%(22:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)