
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2014年03月11日(火)20時07分
■LDN午前=欧州通貨に調整、日銀総裁会見は無風
ロンドンタイム午前の為替市場は、欧州通貨に若干の動意が見られたが、基本的には手掛かり不足で方向性の見定めづらい展開が続いた。
ユーロドルは、ウクライナ情勢に対する不透明感や、欧米金融政策の温度差が意識される中、目先の節目だった昨日安値1.3862ドルを割り込んだことで売りが優勢となり、1.3839ドルまで下げ幅を広げた。ユーロ円も142.91円まで日通し安値を塗り替えた。コンスタンシオECB理事は「ECBに対する一部の解釈に幾分落胆している」、「ECBは利下げ可能であり、量的緩和も選択肢」と述べ、必要なら行動する構えを示した。とはいえ、材料不足で積極的に取引する様子は感じられず、値幅は限定的だった。この日発表された伊10-12月期GDP確報値は、速報値からのズレはほぼなく市場への影響はほとんどなかった。
ポンドドルも上値の重い展開に。序盤には1.6653ドルまで買いが先行した。しかし、昨日に通貨高に対するけん制的な発言から売りが強まった流れが尾を引き、次第に上値が重くなった。ポンドドルは買い一巡後に1.6605ドルまで下げ幅を拡大した。ポンド円も171.51円まで下落する場面があった。
一方で、ドル円は103円前半で小動き。黒田日銀総裁の会見では「必要なら、躊躇なく調整」としながらも「現時点で何か必要な調整があるとは思わない」とのこれまでの立場を繰り返しただけで、新味な内容は聞かれず。そのため市場ではあまり材料視されなかった。ドル円は、市場に対するリップサービスを期待する向きもあったことから、内容が伝わった直後に103.19円までレンジ下限を広げる局面はあったが、その後は103円前半でもち合う格好となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月23日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円 129.80円近辺でもみ合い、欧州株先は小幅安(15:26)
-
[NEW!]【速報】英・3月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+5.4%で予想を上回る(15:20)
-
[NEW!]日経平均大引け:前日比167.54円安の29020.63円(15:08)
-
[NEW!]この記事は削除されました。(15:08)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小高い(15:06)
-
[NEW!]NZSX-50指数は12650.64で取引終了(15:04)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは上昇、1.60%近辺で推移(15:03)
-
[NEW!]NZドルTWI=75.1(15:02)
-
ドル・円:ドル・円は動意薄、様子見ムードで(14:30)
-
ユーロ円、下値のストップロスへの売り仕掛けに要警戒か(13:05)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識(12:43)
-
日経平均後場寄り付き:前日比234.72円安の28953.45円(12:35)
-
上海総合指数0.05%高の3466.680(前日比+1.566)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識(12:10)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比204.86円安の28983.31円(11:35)
-
ハンセン指数スタート0.15%高の28798.45(前日比+43.11)(10:53)
-
クロス円、日経平均の下げ幅縮小で下値堅い ユーロ円は129.80円まで上昇(10:39)
-
ドル・円:ドル・円は107円90銭台で推移、リスク選好的な取引縮小(10:23)
-
ドル円、107.80円と昨日安値下抜け 本邦輸出企業から売り観測との声も(10:08)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い(10:05)
-
ドル円仲値、107.94円 三菱UFJ銀行(09:56)
-
ドル・円は主に108円近辺で推移か、米キャピタルゲイン増税提案を警戒して円売り抑制も(09:10)
-
ドル円、107.89円までじり安 日経平均は360円超安(09:05)
-
日経平均寄り付き:前日比249.05円安の28939.12円(09:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月



- 4月22日(木)■『米ドルの方向性』と『米国の株式市場及び長期金利の動向』、そして『ECB金融政策発表及びラガルドECB総裁の記者会見』に注目!(羊飼い)
- テーパリングに着手したカナダ。カナダドルは全面高! 次は、米国やオセアニア?(西原宏一)
- 米ドルの大崩れはないだろう。最近の為替市場で起こった不思議な動きについて解説(今井雅人)
- 4月23日(金)■『金融市場のリスクオフの流れ』と『バイデン政権による増税案(富裕層への増税を来週提案予定)』、そして『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- テーパリング開始決定で、カナダドル急騰!米FRBも、早ければ夏ごろに示唆する可能性(志摩力男)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)