
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2014年04月01日(火)08時00分
東京為替見通し=注目指標複数、方向感が定まらない展開も
昨日の海外市場ではドルが軟調。米3月シカゴ購買部協会景気指数が弱く、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が「経済には異例の支援が当面必要」などと述べたことが手がかりとなった。ドル円はリスク選好パターンのなかで103.44円まで上昇後、103円割れへと失速。クロス円もドル円と同様に高値更新後は伸び悩んだ。ただ株高の流れを受けて、ドル円・クロス円の下値も限定的だった。一方、オセアニア通貨は堅調で、豪ドル円は95.74円まで上昇し昨年6月以来の高値をつけた。ユーロドルもしっかり。ユーロ圏の物価指数ではディスインフレ傾向が強まったが、ある程度市場は織り込み済みといった感じで、売り一巡後は1.3810ドルまで切り返した。
東京タイムでは注目指標が複数発表されるため、ドル円・クロス円はこれらの結果を通じての上下動が見込まれる。本邦では、3月調査日銀短観が発表される。市場予想は12月調査から改善が期待されているが、市場予想に届かなかった場合、7-8日開催の日銀金融政策決定会合に向けて追加緩和をめぐる思惑が醸成されて円売りが進むだろう。ただ、仮に円安が強まったとしても、海外の指標結果次第ではその流れが反転するかもしれない。海外では、中国3月製造業PMIや豪準備銀行(RBA)・理事会の結果などが公表される。中国に関しては、李克強首相がインフラ整備を加速する考えを表明しており、今回の調査がさえなくても、急速にリスク回避が強まらないだろうが、市場センチメントを弱める可能性はあり、一応注意したい。
また、RBAへの警戒も怠れない。当局者が豪経済に対する前向きな見方を示していることで、通貨高への警戒心も緩んでいる。声明文のハト派色が薄らぐようなら、豪ドル買い戻しが進む展開はある。しかし、目先失業率の悪化見通しがあるなかで、直ちにタカ派な内容になるとの期待はいささか乱暴だろう。声明文が予想ほどタカ派に振れなければ、豪ドルはポジション調整から反落することはあり得る。とはいえ、今週後半のECB理事会や米雇用統計までを見据えれば、東京タイムの結果だけで一方向にポジションを傾けるような状況にはなく、イベント結果を受けて上下動しながらも全体的な方向感は出づらいかもしれない。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月19日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]上海総合指数1.49%高の3477.549(前日比+50.931)で取引終了(16:07)
-
[NEW!]豪ドル・円:下げ渋り、豪ドル売り・米ドル買いは一服(15:58)
-
[NEW!]ドル円が108円半ばでもみ合い、本日期限のOPが下値の勢いを弱めているか(15:43)
-
[NEW!]ドル・円は上げ渋りか、欧州通貨にらみも米中関係悪化に警戒(15:41)
-
日経平均大引け:前週末比2.00円高の29685.37円(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い(15:06)
-
NZSX-50指数は12767.83で取引終了(14:59)
-
ドル円、108.50円まで下落 欧州勢の売り仕掛けの可能性との声も(14:58)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.60%近辺で推移(14:57)
-
NZドルTWI=74.9(14:56)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、日本株は下げに転じる(14:55)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、下値の堅さも(12:42)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比67.54円高の29750.91円(12:35)
-
上海総合指数1.30%高の3471.167(前日比+44.549)で取引終了(12:33)
-
ドル・円は弱含み、下値の堅さも(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、売り一服(12:06)
-
豪ドル、上海株の1.3%超高で買い戻し 豪ドル円は83.99円付近まで持ち直す(11:45)
-
日経平均前場引け:前週末比64.73円高の29748.10円(11:31)
-
ドル円 108.55円まで下押し、日経平均はプラス圏に浮上(11:27)
-
ユーロポンド 0.8642ポンドまでユーロ安・ポンド高(10:55)
-
ハンセン指数スタート0.03%安の28960.13(前日比-9.58)(10:54)
-
ドル円、一時108.60円と3月24日以来安値 米10年債利回りが低下(10:51)
-
リスクオフの円買い・ドル買いが継続、ユーロドルは1.1945ドルまで下落(10:41)
-
人民元対ドル基準値6.5233元(10:32)
-
ユーロドル 1.1952ドルまで弱含み、先週末の安値に接近(10:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)