
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
-
FXニュース:2014年05月12日(月)20時11分
東京為替サマリー(12日)
■東京午前=ドル円、底固いが102円前半での重さ変わらず
東京午前の為替相場でドル円・クロス円は底固い動きとなったものの、上値は限られた。週明けの日経平均は反落スタート後に一時プラス圏に切り返したが、買い進める材料も乏しく前引けにかけて再びマイナス圏に沈んだ。また、米10年債利回りは時間外取引で一時2.640%台まで上昇するなど堅調な動きとなった。米長期債利回りの上昇を支えに、ドル円は101円後半の底固い動きから上値を102.05円まで伸ばした。ただ、ウクライナ情勢への懸念も意識され、102円前半での重い地合いは変わらず。ウクライナ東部2州で11日に住民投票が強行され、親露派勢力が「独立賛成」の結果を発表する可能性が高くなり、ウクライナ情勢の混迷化が警戒されている。午前に発表された3月の経常収支は1164億円の黒字で市場予想を下回ったが、2カ月連続の黒字となり、同貿易収支はほぼ予想通りの1兆1336億円の赤字となった。また、2013年度の経常収支は7899億円の黒字で、過去最小の黒字額となった。
ユーロ円は140.36円、ポンド円は172.02円、NZドル円は88.06円、加ドル円は93.61円まで上値を伸ばすなど、クロス円は小じっかりも、ドル円が伸び悩むなか方向感は鈍い。ドルストレートは新規材料も乏しいなか動意は限られ、ユーロドルは先週の安値水準1.37ドル半ばで戻りの鈍い動きが継続し、ポンドドルは1.68ドル半ば、NZドル/ドルは0.86ドル前半の狭いレンジ内で上下。また、豪ドル/ドルは0.93ドル半ば、豪ドル円は95.50円を頭に95円前半で小動き。豪4月NAB企業景況感は前月を下回る±0となり、同企業信頼感は前月を上回る+6となった。この結果に豪ドルの反応は見られなかった。■東京午後=円安優勢も、動意は鈍い
東京午後のドル円・クロス円はもち直し気味に推移。本邦経常収支の黒字幅縮小が引き続き手掛かりとなり、円安の流れが緩やかに継続した。ドル円は101.90円付近で底堅く推移。クロス円では、ユーロ円が140.40円、スイスフラン円が115.04円までレンジ上限を塗り替えたほか、ポンド円は171円後半、豪ドル円は95.40円付近と、本日の高値水準を維持した。ただ、一時プラスサイドへ浮上した日経平均株価が結局下げて取引を終了したことから、円売りの勢いは限定的だった。
一方でドルストレートでは、ユーロの買い戻しが目立った。先週末の安値1.3745ドルで短期的な下値を確認したとの見方から、買いの流れが広がった。ユーロドルは1.3767ドルまで上昇した。ただ、ウクライナ情勢の先行き不透明感やECBの追加緩和への思惑もあって、あくまでも自律反発の域を出ず。上伸力は限られた。その他の通貨では、ポンドドルが1.68ドル半ば、豪ドル/ドルが0.93ドル半ばと前週末の終値近辺での推移となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
-
【市場反応】12月小売売上高/12月PPI/1月NY連銀製造業景気指数、軒並み予想下回る(23:20)
-
【速報】米・12月鉱工業生産は予想を上回り+1.6%(23:17)
-
【速報】米・12月設備稼働率は予想を上回り74.5%(23:15)
-
【まもなく】米・12月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)(23:00)
-
ドル・円103.65円まで下落、予想下回った経済指標やインフレ指標を嫌気(22:44)
-
【速報】米・1月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り+3.5(22:38)
-
ドル円、頭重い 米経済指標は低調(22:37)
-
【速報】米・12月生産者物価指数は予想を下回り+0.3%(22:36)
-
【速報】米・12月小売売上高は予想を下回り‐0.7%(22:34)
-
【まもなく】米・12月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・1月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・12月小売売上高の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、軟調(22:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)