
-
FXニュース:2014年06月25日(水)19時39分
東京為替サマリー(25日)
■東京午前=月末・四半期末で動意薄、仲値での動意も限定
東京午前の為替市場で円相場は小動き。日経平均株価が一時100円程度の下げ幅となったことで円買い圧力がやや感じられたものの、月末・四半期末で短期筋の反応は鈍い。実需の決済が集中するゴトー日(5・10日)だったが、仲値公示前後で円相場の振幅を大きくさせるほどのフローはみられず。
オセアニア通貨には昨日の海外市場から売りが継続。月末・四半期末のリバランスの可能性があるほか、豪ドルは今週HSBC中国製造業PMIが強かったことを手がかりに年初来高値の更新を視野に入れたが、塗り替えるほどの勢いはなく押し戻されており、上値トライに失敗した反動から豪ドル売りが入っている印象もある。
ドル円は101.87円、ユーロ円は138.57円、ポンド円は172.91円、加ドル円は94.78円まで小幅に円高に振れたが勢いはなく、昨日のNYクローズから大きく離れる動きはみられない。
豪ドル/ドルは0.9354ドル、NZドル/ドルは0.8662ドル、豪ドル円は95.33円、NZドル円は88.27円まで弱含み。東京タイム序盤にかけてオセアニア通貨売りが続いた。足元ではいずれも下げ一服。
ユーロドルは1.36ドルちょうど付近、ポンドドルは1.69ドル後半で小動きだが、ポンドドルは昨日の余韻でやや重い。■東京午後=膠着 次なる動き出しのタイミングも見定めづらい
午後は前日比100円安付近を中心に底練りを続ける日経平均株価の動向を受け、ドル円やクロス円の戻りの鈍さが目立った。もっとも、ドル円は午前につけた101.87円を割り込むこともなく、これまでの値幅が10p程度と「膠着」といった言葉以外に適切な表現が見当たらない展開。クロス円もポンド円が172.87円、豪ドル円が95.32円までわずかにレンジ下限を広げたものの、ユーロ円は138円半ば、NZドル円は88円半ば、加ドル円は94円後半でもみ合い。月末・四半期末を控えて動きにくさがあったほか、米国の金融政策イベントや本邦の成長戦略の閣議決定などが、ドルや円相場の動き出しのエンジンとならなかったことで、次なる動き出しのタイミングを見定めづらい状況。株式市場のボラティリティを考慮すれば株価と円の相関性も引き続き低い。
対ドルの値動きも極めて小幅。ユーロドルは1.36ドル前半で10p未満のレンジ。ポンドドルは1.69ドル半ば、ドル/加ドルは1.07加ドル半ばで推移した。海外市場からのオセアニア通貨安は朝方で小休止し、豪ドル/ドルは0.93ドル半ば、NZドル/ドルは0.86ドル半ばで戻りこそ鈍いが下値は限定的。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月15日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替見通し=ドル円は109円OPあり狭い動きか、豪雇用統計が東京時間の最大注目(08:00)
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ53.62ドル高(速報)、原油先物2.68ドル高(07:52)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.14%高、対ユーロ0.12%安(07:51)
-
[NEW!]NY金先物は反落、米長期金利反転で利食い売りが増える(07:50)
-
[NEW!]円建てCME先物は14日の225先物比25円高の29635円で推移(07:25)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
パウエルFRB議長、ほとんどのメンバー24年まで利上げ予想せず(06:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、3日続落(06:03)
-
大証ナイト終値29590円、通常取引終値比20 円安(05:33)
-
4月14日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買い再燃(04:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、上昇一服(04:05)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ132ドル高、原油先物2.84ドル高(03:59)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY外為:カナダドル買い優勢、原油高に連れ(02:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、強含み(02:07)
-
NY外為:ドル軟調、パウエルFRB議長が金融緩和据え置く姿勢を確認(01:56)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ212ドル高、原油先物2.65ドル高(01:16)
-
NY外為:ユーロ・ドル再び1.2ドル目指す展開(00:52)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(00:05)
-
NY外為:ポンド上昇、ショートカバー優勢(00:01)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(23:43)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ180ドル高、原油先物1.32ドル高(23:23)
-
オセアニア通貨 対ユーロでも堅調、ユーロNZドルは1.67NZドル後半(23:17)
-
【NY為替オープニング】ベージュブックやパウエルFRB議長発言に注目(23:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)