
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2014年06月26日(木)19時40分
東京為替サマリー(26日)
■東京午前=ドル安・円高方向へ調整も値幅限られる
東京タイム午前、為替は昨日海外の流れを多少蒸し返し、ドル安・円高方向へ小幅に調整した。ドル円は、スポット応答日が月末・期末の30日となる仲値に向け、101.69円まで水準を下げた。もっとも、昨日の弱い米GDP後につけた101.62円を下抜くような勢いはなかった。
オセアニア通貨は、足元で続いていた調整に対する反動の持ち直しが先行。昨日の海外市場では、GDPほか弱い米経済指標を受けて、異例の米低金利が継続するとの見方が広がり、キャリー取引が活発化するとの期待から資金調達通貨のドルが売られた一方、豪ドルやNZドルなど軟化していた資源国通貨が上昇した。東京タイムも、豪ドル/ドルは一時0.9415ドル、NZドル/ドルは0.8772ドルまでじり高。豪ドル円は95円後半、NZドル円は一時89.26円と底堅かった。豪ドルは伸び悩み、対円で95.64円まで小幅に下値を切り下げたが、大きく崩れてはいない。ただ、東京タイムの加ドルは、対ドルで1.07加ドル前半の動きに終始し、加ドル円は円買いの流れに影響され一時94.84円まで下押すなど、94円後半を中心としたさえない推移だった。
欧州通貨は対ドル・対円でまちまち。市場がややドル売り・円買いに傾き推移するなか、ユーロドルは1.3635ドル、ポンドドルは1.6993ドルまでじり高となったが、ユーロ円は一時138.64円、ポンド円が172.75円へ下押した。■東京午後=今日も値幅に乏しい展開 ドル円は101円後半
東京タイム午後はこの日も各通貨が非常に狭いレンジで小動きとなった。調整らしい動きもみられず、株価の動意も限られたことで市場は開店休業状態。ドル円は前日の米成長率の大幅な下方修正で売られ、若干レンジを下方に移した印象のなかで101.70円台を中心にもみ合い。ユーロ円は138円後半、ポンド円は172円後半、NZドル円は89円前半、加ドル円は95円前後で目立ったフローもなく値動きは乏しかった。
対ドルは乏しい値幅のなかでまちまち。午前中で持ち直しの動きを一服させた豪ドル/ドルは0.94ドル前後で上値が重く、豪ドル円を一時95.60円まで下押しさせる場面もあった。NZドル/ドルも0.87ドル半ばで伸び悩んだ。ユーロドルは1.3630ドル前後と比較的底堅く推移。緩やかなペースではあるが、1.35ドル割れを回避して下げ止まって以降、着々と下値を切り上げる展開が続いている。ポンドドルは1.69ドル後半で今日は1.70ドル台を前に上値が抑えられた。ロンドンタイムではイングランド銀行金融監督委員会(FPC)が金融安定報告書を公表し、その後カーニーBOE総裁が会見を実施する予定。カーニー総裁は先日のマンションハウスにおけるスピーチで、「住宅市場に関連した潜在的ぜい弱性に備えるため、FPCは措置の活用を検討している」と発言しており注目される。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円106.95円までじり高、米10年債利回りが1.4480%まで上昇(20:28)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、売りが一服(20:17)
-
[NEW!]ドル・円は106円91銭まで上昇(20:16)
-
NY為替見通し=新型コロナウイルス救済法案とFRB高官の発言に要注目か(19:08)
-
米長期金利強含みドル買い優勢気味(19:06)
-
ユーロドル1.2007ドル前後、ユーロ圏2月インフレ率は予想通り(19:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値は予想通り+0.9%(19:01)
-
【まもなく】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間19:00)(18:48)
-
ドル・円は106円80銭台で小動き(18:14)
-
ユーロドル1.2012ドル前後、2月独雇用統計は悪化(17:58)
-
【速報】独・2月失業率は予想通り6.0%(17:57)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、日本株安で円買いも(17:52)
-
ユーロドル1.2010ドル前後、1.1950-90ドルには断続的に買いオーダー(17:36)
-
ユーロドル1.1999ドルまでじり安、1.2000ドル割れのストップロスをヒット(17:26)
-
ハンセン指数取引終了、1.21%安の29095.86(前日比-356.71)(17:17)
-
ドル・円は上げ渋り、日本株安で円買いも(17:15)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:04)
-
クロス円は軟調、ダウ先物のさえない動きも重し(16:55)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
ユーロドル1.2008ドルまでじり安、独小売売上高悪化や昨日の仏中銀総裁発言が重石(16:21)
-
ユーロドル 1.2017ドル近辺で上値が重い、独小売売上高は予想以上に悪化(16:12)
-
上海総合指数1.21%安の3508.591(前日比-42.809)で取引終了(16:10)
-
【速報】独・1月小売売上高は予想を下回り-4.5%(16:01)
-
ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も米当局者のハト派姿勢を材料視(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6762.27で取引終了(15:38)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)