
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2014年08月15日(金)19時23分
東京為替サマリー(15日)
■東京午前=膠着 手掛かり乏しく早々に週末モード
東京タイム午前は各通貨が小動き。ドル円は102.45-53円と、10pに満たない極めて狭いレンジで膠着。警戒された薄商いの中でのフローも目立ったものは確認されず、利益確定の売りに押された本邦株価の下値も浅かったことで、手掛かり難も背景に方向感に乏しい推移が継続した。今日まで、本邦勢の多くがお盆休みで休暇中のため、週明け以降の動意に期待する格好で早々と模様眺めの様相。ユーロ円も136円後半、ポンド円は171円前後、豪ドル円は95円半ばの限定的な値幅での振幅に終始した。
NZドル円には、前日のNZ小売売上高が市場の想定を上回ったことを支えとした底堅い動きに対する反動から、86.80円まで下押しが先行。対ドルも0.8468ドルと、膠着感の強いマーケットの中では多少目につく値動きだったが、短期的な動意にとどまった。ユーロドルは1.33ドル半ば、ポンドドルは1.66ドル後半、豪ドル/ドルは0.93ドル前半と、前日のNY引け値水準で横ばい。時間外の米長期金利は2.40%付近で小幅な上下となり、市場全体を通じて特筆すべき動きはなかった。■東京午後=ドル円102円半ばで膠着、日経平均も動意薄
東京タイム午後も為替相場は動意が鈍い。手がかりが乏しく、お盆休みと週末要因も重なり、模様眺めムードが強い。日銀が輸出の回復の遅れと4-6月GDPの落ち込みを背景に、14年度成長率を下方修正したことや、後場の日経平均がプラス圏に浮上したことで、わずかに円安が進んだが、値幅は限定的。日経平均もプラス圏では伸び悩み、前日大引けを挟んで動意が鈍かったこともあり、ドル円は102.57円を頭に102円半ばで膠着。また、ユーロ円は137.08円、ポンド円は171.19円、豪ドル円は95.69円、NZドル円は87.05円まで小幅ながら高値を更新するなど、クロス円も底堅い動き。
時間外の米10年債利回りは2.41%付近でほぼ横ばい推移。主要通貨は対ドルでも動意は見られず、膠着感が強い相場展開が続いた。ユーロドルは1.3360ドル近辺でもみ合い。6日に年初来安値1.3333ドルをつけてからは下げ渋っているものの、1.34ドル台回復の局面では戻り売り圧力が強く、安値圏での推移が続いている。ポンドドルは1.66ドル後半で推移。英四半期インフレ報告を背景に英早期利上げへの思惑が後退し、上値の重い動きが続いている。また、豪ドル/ドルは0.93ドル前半、NZドル/ドルは0.84ドル後半で小幅上下にとどまった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
ドル・円は上昇一服、欧州通貨はやや持ち直す(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み(20:07)
-
ドル・円は高値圏、ユーロは戻りが鈍い(19:22)
-
NY為替見通し=パウエルFRB議長の講演と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:10)
-
【速報】ユーロ圏・1月小売売上高は予想を下回り-5.9%(19:03)
-
【速報】ユーロ圏・1月失業率は予想を下回り8.1%(19:01)
-
【速報】英・2月建設業PMIは予想を上回り53.3(18:32)
-
ドル・円はしっかり、ドル全面高の様相(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:59)
-
ドル円107.36円まで上げ幅拡大、107.40円と107.50円にも売りオーダー(17:45)
-
ドル円 107円前半で上値模索の動きが継続、107.33円まで上昇(17:39)
-
ユーロドル1.2041ドルまでじり安、ドル全面高の地合いで(17:29)
-
ドル円107.23円まで上げ幅拡大、107.30円にも売りオーダーとストップロス(17:21)
-
ハンセン指数取引終了、2.15%安の29236.79(前日比-643.63)(17:17)
-
ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:16)
-
ドル円107.19円まで上げ幅拡大、107.20円には売りオーダーとストップロス(17:07)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、小高い(17:04)
-
ドル円107.12円前後で伸び悩み、米10年債利回りが1.45%台へ低下(16:53)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
ドル円107.17円までじり高、昨日高値107.15円を上回る(16:21)
-
上海総合指数2.05%安の3503.492(前日比-73.413)で取引終了(16:13)
-
ドル円 107.15円まで上昇、昨日の高値に面合わせ(15:42)
-
ドル・円は伸び悩みか、米金利高もFRB議長のハト派姿勢を織り込み(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6760.71で取引終了(15:39)
-
豪10年債利回りは上昇、1.773%近辺で推移(15:39)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)