
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2014年11月12日(水)07時20分
■NY為替・11日=ドルは調整安、円も政局めぐり上値重い
NYタイムはドルが反落。ベテランズデーで市場参加者が少ないなか、独自材料に欠ける状態ではあったが、足元のドル上昇が急だった反動から、幅広い通貨に対して調整売りが強まった。
ドル円は一時115円付近まで上昇幅を縮めた。消費増税の先送り観測や、衆院解散の思惑を通じた円売りが、安倍首相が「解散のタイミングは何ら決めていない」と述べたことで一服。116円台乗せを果たし短期的な達成感も加わって、利益確定売りに押された。ただ、本邦政策への期待感は根強いようで、ドル円の下押し幅は限定的だった。
幅広くドルが売られるなかで、ユーロドルは1.2500ドル、ポンドドルは1.5945ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9625CHF、豪ドル/ドルは0.8719ドル、ドル/加ドルは1.1318加ドルまでドル安が進んだ。資源国通貨は、対欧州通貨で買い戻しが進んだことも下支えとなった。
クロス円は底堅い展開。ドル円が反落した場面で上値は抑えられる局面はあったが、引け際に本邦の政治的な話題が焼き直されて、ユーロ円は144.51円、ポンド円は184.40円、CHF円は120.09円、豪ドル円は100.70円までそれぞれ高値を塗り替えた。ユーロ円は1月の年初来高値に迫り、豪ドル円は昨年5月以来の高値をつけた。2008年9月以来の高値となる102.22円を示現した後に、101円半ばまで下げていた加ドル円も、102円台へもち直した。
NZドルは終盤に頭打ち。ドル売り地合いからNZドル/ドルは0.7842ドル、NZドル円は90.40円までそれぞれ上値を拡大した。しかし、RBNZ(NZ準備銀行)金融安定化報告で「NZドルはなお高い、将来的に下落する可能性」、「持続可能な水準を上回っている」との見解が嫌気され、NZドル/ドルは0.78ドル前後、NZドル円は89円後半まで押し戻された。とはいえ、同時に「住宅価格が再び高騰するリスクはある」「金利は向こう数年以内に再び上昇する必要」との内容もあり、NZドル売りも勢いはさほど強まらなかった。NZドル円については、引け際に他のクロス円に引っ張られて、90.51円まで高値を塗り替えた。
7時現在、ドル円は115.78円、ユーロドルは1.2475ドル、ユーロ円は144.43円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月16日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州マーケットダイジェスト・15日 株高・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
[NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ257ドル高、原油先物0.28ドル高(03:16)
-
NY外為:ドルもみ合い、米10年債利回りは1カ月ぶり低水準(02:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い(02:05)
-
欧州主要株式指数、まちまち(01:42)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ278ドル高、原油先物横ばい(01:25)
-
NY外為:露ルーブル買戻し、米国の対ロ制裁の影響は限定的(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い(00:07)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ233ドル高、原油先物0.15ドル高(23:43)
-
【市場反応】米4月NAHB住宅市場指数/2月企業在庫、予想に一致、ドル反落(23:32)
-
ドル円、一時108.65円 3月24日以来の安値(23:06)
-
【速報】米・2月企業在庫は予想に一致、+0.5%(23:02)
-
【速報】米・4月NAHB住宅市場指数は予想に一致、83(23:00)
-
【NY為替オープニング】米国債相場を睨む(22:56)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、伊政権による成長見通しはIMFより楽観的に(22:42)
-
【まもなく】米・4月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)(22:39)
-
【市場反応】米3月小売売上高/新規失業保険申請件数/4月フィリー・NY連銀製造業景況指数(22:22)
-
【速報】米・3月鉱工業生産は+1.4%、米・3月設備稼働率は74.4%(22:17)
-
【まもなく】米・3月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)(22:01)
-
【まもなく】米・3月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)(22:01)
-
ドル円108.80円前後、米10年債利回りが1.59%台へ低下(21:43)
-
ドル・円108.88円まで上昇、米経済指標、軒並み予想上回る(21:36)
-
【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り26.3(21:35)
-
ドル円108.76円前後、3月米小売売上高など米指標は概ね予想上回る(21:34)
-
【速報】米・4月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り50.2(21:33)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)