
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2015年01月27日(火)20時40分
東京為替サマリー(27日)
■東京午前=円売りは失速、甘利発言でさざ波
東京午前の方向感は限定的。ギリシャ総選挙の結果に対する各国金融市場の反応が一巡し、過度な懸念が広がらなかったことから株高・円安に傾く場面はあったが、円売りはごく一時的だった。月末であることから短期筋の売買は盛り上がらず、本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が行われることも動意を抑制した。FOMC声明は微調整だろうが、積極的にポジションを積み重ねる局面ではない。
ドル円は118.66円まで小高く推移した後、118.14円へと重くなった。ユーロ円は133.45円、ポンド円は179.05円、NZドル円は88.26円まで水準を切り上げた後、いずれも失速している。ユーロ円は132.88円へ円買いが優勢に。甘利再生相が日銀の物価目標の時間軸に関して「厳格な期限にコミットしているわけではない」と述べたことで日銀の追加観測が後退し、ドル円やクロス円を圧迫している。今後、日銀が取りうる手段としては、資産買い入れの拡大、物価目標達成時期の先送り・抽象化などがある。
ユーロドルは1.12ドル半ばでもみ合い。ポンドドルは1.5107ドルまで強含み。豪ドル/ドルは0.79ドル前半、NZドル/ドルは0.74ドル前半で小動きだった。
■東京午後=株価に連れて円安に傾くも、勢いは限定的
午後の円は、売り先行も下げ幅は限定的。足もと、日経平均株価との連動性は低いながら、後場になって株価が本日の高値を塗り替える展開となったことで、ドル円・クロス円は昼にかけて進んだ反落局面から反転。ドル円は、株価の上昇幅拡大に引っ張られて、118.13円の安値から118.30円付近まで切り返した。クロス円では、ユーロ円が133.00円付近、豪ドル円が94.00円前後、NZドル円が87.95円近辺、加ドル円が94.85円近辺へそれぞれ安値からはなれる場面があった。
ただ、先週の欧州中央銀行(ECB)理事会・ギリシャ総選挙と、今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)・同10-12月期国内総生産(GDP)とイベントのはざ間とあって、積極的な取引は見送られたようで、上昇幅は限られた。
また、スイスフラン(CHF)は軟調。ダンシン・スイス国立銀行(SNB)副総裁が「為替市場への介入の準備はある」と述べたことが重しとなり、調整売りが進んだ。CHFは、SNBによるCHF売り介入への警戒感から0.9048CHF、CHF円は130.63円まで、SNBによる対ユーロ政策の方向転換以降の安値を塗り替えた。
その他の通貨は、豪ドル/ドルが底堅く推移。直近の下押しで短期的な売られすぎ感が意識されていたため、買い戻しが強まった。豪ドル/ドルは0.7948ドルまでレンジ上限を広げた。それ以外では、ユーロドルは1.12ドル半ば、ポンドドルは1.5100ドルを中心に狭いレンジで振幅した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4日 ドル円、続伸(07:05)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値28930円、通常取引終値比50 円安(06:07)
-
[通貨オプション]OP買い強まる、レンジ相場抜けで(05:55)
-
3月4日のNY為替・原油概況(05:11)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ561ドル安、原油先物2.22ドル高(04:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、強含み(04:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時500ドル近く下落(03:42)
-
ユーロ円テクニカル一覧=ボリバン2σ上限に迫る(03:02)
-
ダウ300ドル超下落、利回り上昇を警戒(03:00)
-
NY外為:ドル急伸、米10年債利回り再度1.5%台へ、パウエルFRB議長のハト派発言で(02:50)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ39ドル高、原油先物3.40ドル高(02:38)
-
ドル円 強含み、米長期金利の上昇を受け昨年7月7日高値に並ぶ(02:29)
-
米10年債利回り再び1.5%、パウエル議長発言受け(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み(02:06)
-
NY外為:商品通貨高、原油価格の急伸で=OPECプラスが生産現状維持決定(01:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ24ドル高、原油先物1.48ドル高(00:54)
-
NY原油先物急伸、OPECプラス、4月生産現状維持の方針との報(00:53)
-
【市場反応】1月製造業受注予想上回る、ドル続伸(00:45)
-
【速報】米・1月製造業受注は予想を上回り+2.6%(00:32)
-
ユーロドル 弱含み、1.2023ドルまで下押す(00:29)
-
ドル円、一段高 107.57円まで上げる(00:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:05)
-
【速報】米・1月耐久財受注改定値は予想に一致、+3.4%(00:02)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-248201.005203069.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-2182.000048218.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1532.800040343.8000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)