
-
FXニュース:2015年03月24日(火)06時39分
■NY為替・23日=ハト派なFRB高官発言でドル安
NYタイムはドル安。フィッシャーFRB副議長は「年末までの利上げが正当になる状況となろう」としながらも、「将来の利上げの軌道、滑らかなにはならない」と述べ、最初の利上げ後のペースがゆっくりとしたものになる可能性を示唆。状況によっては利下げもあり得るとの見方を示した。また、NY入り前にタカ派なスタンスを有するメスター米クリーブランド連銀総裁が「6月に利上げが実施されるとは限らない」、「ドル高が米国の輸出に悪影響を及ぼす」と発言したことも重しとなった。
ユーロドルは18日のハト派的な米連邦公開市場委員会(FOMC)で上振れて以来の水準1.0972ドルまで上値を伸ばした。独・ギリシャ首脳会談後、具体的な進展はまだ感じられなかったものの、前向きなイメージを強める発言も聞かれた。ドラギECB総裁から「指標は成長の勢いが増していることを示唆」と、の景況に対し強気な発言も聞かれた。豪ドル/ドルも対ユーロを中心としたドル弱含みの影響もあって一時0.7899ドルと底堅かった。NZドル/ドルは対豪ドルでのNZドル売りに上値を抑えられながらも、0.7675ドルまでじり高。米早期利上げ観測の後退が新興国への資金流入に好影響を与え、資源需要が高まるとの見込みが資源国通貨を支えた面もあったようだ。ドル/加ドルも一時1.2496加ドルまで加ドルじり高。ただ、ポンドドルは底堅いユーロに対するポンド売りを受け伸び悩み、1.49ドル台で伸び悩んだ。総じて強い方向感はなく、まだ米利上げ時期の後ずれ観測を受けての落ち着きどころを探っているようなイメージがある。
ドル円は、対ユーロを中心に総じてドルが弱含んだことから、119.58円までじり安となった。だが、同水準では下げ渋り、119.70円台まで小反発。クロス円は、対ドルでの各通貨の動きに連動してユーロ円が131.35円まで上昇し、豪ドル円も94.59円、NZドル円は91.91円、加ドル円は95.90円まで水準を上げた。ただ、ポンドは対円でも伸び悩み、179円台では上値が重かった。英総選挙に対する懸念が浮上しているという。
NYタイム発表の米2月シカゴ連銀全米活動指数(結果-0.11、予想+0.10)、米2月中古住宅販売件数(結果488万件、予想492万件)と弱かったが、指標に対する為替の反応は鈍かった。米株価指数が引け際に水準を急速に下げたものの、高値圏での伸び悩みを受けた利益確定との見方で、これに対しても為替は反応薄だった。
6時現在、ドル円は119.73円、ユーロドルは1.0946ドル、ユーロ円は131.05円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル1.2008ドルまでじり安、独小売売上高悪化や昨日の仏中銀総裁発言が重石(16:21)
-
[NEW!]ユーロドル 1.2017ドル近辺で上値が重い、独小売売上高は予想以上に悪化(16:12)
-
[NEW!]上海総合指数1.21%安の3508.591(前日比-42.809)で取引終了(16:10)
-
[NEW!]【速報】独・1月小売売上高は予想を下回り-4.5%(16:01)
-
ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も米当局者のハト派姿勢を材料視(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6762.27で取引終了(15:38)
-
豪10年債利回りは上昇、1.722%近辺で推移(15:37)
-
東京マーケットダイジェスト・2日 ユーロ安・株安(15:36)
-
豪ドルTWI=64.1(+0.2)(15:35)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、安値圏でもみ合い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は動意薄、円買いは継続(15:05)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=81.90円 買い(14:48)
-
NZSX-50指数は12344.49で取引終了(14:03)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.76%近辺で推移(14:02)
-
NZドルTWI=75.5(14:00)
-
ユーロドル 1.2080ドルから売り、下値1.2020ドルに厚い買いもストップミックス(13:17)
-
ドル円 売り・ストップ買い控える107円前に失速、昨日NY押し目水準には買い(12:55)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、株価の反落でやや安全通貨買いに(12:47)
-
日経平均後場寄り付き:前日比250.50円安の29413.00円(12:41)
-
上海総合指数0.99%安の3516.291(前日比-35.109)で午前の取引終了(12:38)
-
豪ドル円 82.70円近辺、RBAは予想通り据え置きで反応薄(12:35)
-
【速報】豪準備銀行が政策金利据え置き(12:33)
-
ドル・円は上げ渋り、株価の反落でやや安全通貨買いに(12:16)
-
【まもなく】豪準備銀行の政策金利の発表です(日本時間12:30)(12:14)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、下落(12:08)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)