
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2015年06月12日(金)20時10分
東京為替サマリー(12日)
■東京午前=イベント通過で小動き、様子見ムード
午前の為替市場は小動き。昨日発表された米小売売上高が良好な結果となったことで、米経済の先行きに楽観的な見通しが広がり、米連邦準備委員会(FRB)による年内利上げ観測が強まっている。ただ、今週注目のイベントを通過したことから様子見ムードが広がっている。
ドル円は123.43円から123.68円と25pbのレンジで推移。ポンドドルは1.5527ドルまでじり高となったが勢いはない。ポンド円は191円半ばで小動きだった。一方、ギリシャ支援協議の行方が定まらず、ユーロドルは1.12ドル半ば、ユーロ円は139円付近で模様眺め。豪ドル/ドルは0.7750ドル前後、豪ドル円は95.65円付近で落ち着いた値動きだった。NZドルは、NZドル/ドルは0.70ドル前半、NZドル円は86円後半で推移している。追加利下げ観測がNZドルの上値を重くしている。
■東京午後=ギリシャ関連報道でユーロが下落
午後はユーロが下落。独ビルト紙が独政府関係者からの情報として、独議会がギリシャ資本規制の導入や債務減免(ヘアカット)について協議し、債務不履行(デフォルト)に備えた準備を開始したと報じたことが材料となった。ユーロドルは1.1222ドル、ユーロ円は138.51円まで安値を塗り替えた。ギリシャは国際通貨基金(IMF)向けの6月分の返済を月末の一括支払いに変更している。仮に滞ってもしばらくは延滞扱いになるほか、公的融資返済の遅延は必ずしも格付け会社の「デフォルト」への格下げには直結しない。ただ、欧州中央銀行(ECB)が緊急流動性支援(ELA)を打ち切る可能性があり、ギリシャ国内銀行が混乱におちいる懸念はある。公務員給与や年金の支払いも週明けや月末に控えている。手持ち資金の詳細は不確かだが、協議が難航している支援延長交渉に一進一退の状態が続けば、いずれ資金が枯渇して債務不履行となる可能性は否定できない。神経質な展開が続きそうだ。
ドル円は引き続き狭いレンジ。ユーロ円の下押しに上値を圧迫され、123.33円まで売られたが値動きは限られている。メジャーSQを通過した本邦株式市場は、週末を控えて値動きが停滞。関連市場からの手掛かりも乏しかった。ポンドドルは1.55ドル前半、ポンド円は191円半ばを中心に、対ユーロでのポンド高にサポートされながらも上値は重い。
豪ドル/ドルは0.7726ドル、NZドル/ドルは0.7001ドルまでユーロドルに連れて小幅安。豪ドル円は95.41円、NZドル円は86.42円まで下値を切り下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月27日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【IMM:円買い持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長イベント、米2月ISM、雇用統計、ベージュブック(07:45)
-
NY金先物は大幅続落、ドル高を意識した売りが強まる(07:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、4日続伸(07:05)
-
[通貨オプション]OP買い継続(05:55)
-
2月26日のNY為替・原油概況(訂正)(05:43)
-
大証ナイト終値29350円、通常取引終値比100 円高(05:36)
-
欧州主要株式指数、下落(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ354ドル安、原油先物1.56ドル安(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル 一段安(04:04)
-
NY外為:ユーロ下落、ECBは国債購入拡大求める意見も(04:02)
-
NY外為:ドル・円続伸、200DMA上回り一段高も、ダウ下げ幅縮小(02:49)
-
ユーロドルさえない、ユーロポンドでのユーロ売りも重し(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ161ドル安、原油先物1.16ドル安(02:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調(02:05)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、BOE副総裁は金融緩和維持の姿勢(01:44)
-
ドル買い優勢、ドル円は106.68円まで上昇(01:30)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ438ドル安、原油先物1.64ドル安(00:49)
-
ドル円 106.60円まで上昇、昨年8/28以来の高値(00:48)
-
【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回る、ドルじり高(00:40)
-
ドル円、底堅い 一時106.54円まで上げる(00:33)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む展開が継続(00:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り(00:06)
-
【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り76.8(00:01)
-
【速報】米・2月シカゴPMIは予想を下回り59.5(23:45)
-
【まもなく】米・2月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間23:45)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)