
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2016年08月29日(月)21時21分
【NY為替オープニング】米年内利上げ観測拡大でドル買い継続
◎ポイント
・日経平均株価:16737.49円(前日比+376.78円)
・黒田日銀総裁:「量・質・金利のいずれについても、追加緩和の余地は十分にある」
・英サマーバンクホリデーでロンドン休場
・(NY市場の材料、日本時間)
・21:30 米・7月個人所得(前月比予想:+0.4%、6月:+0.2%)
・21:30 米・7月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.3%、6月:+0.4%)
・21:30 米・7月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.5%、6月:+1.6%)
・23:30 米・8月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-3.9、7月:-1.3)29日のニューヨーク外為市場では、米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長が、前週末のジャクソンホール会議での講演で追加利上げに意欲を示したことから、年内利上げ観測拡大によるドル買いが続く可能性が高い。一方、日本の経済対策実施、インフレ率下落幅拡大、黒田日銀総裁の発言を受けて、日銀の追加緩和への期待から円への売り圧力は引き続き強いとみられる。ただ、ロンドン市場が英サマーバンクホリデーで休場のため、フローが限られ、値動きも限定的になる可能性はある。
イエレン米FRB議長は先週26日のジャクソンホールでの講演で、「雇用と物価目標達成に近づいている」、「米利上げの論拠は、この数カ月で強まった」などと発言。今後の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げを検討する意欲を示した。また、フィッシャーFRB副議長がイエレン発言に対して、「9月利上げ実施や、年内複数回の利上げ実施の可能性と整合性が取れている」と述べ、FRBの年内利上げ観測が拡大する状況となっている。
29日NY市場での材料としては、米国の7月個人所得、個人消費支出(PCE)の発表が注目される。それぞれ伸びが鈍化気味のなかで、「堅調な個人消費」(イエレンFRB議長)が示されるのか、また、FRBがインフレ指標として注目しているコアPCE価格指数の動向(最近伸び悩み)が焦点になる。
・ドル・円102円27銭、ユーロ・ドル1.1169ドル、ユーロ・円114円23銭、ポンド・ドル1.3066ドル、ドル・スイス0.9792フランで寄り付いている。
Powered by フィスコ
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比237.75円安の28584.54円(12:47)
-
[NEW!]上海総合指数1.20%安の3580.830(前日比-43.408)で午前の取引終了(12:46)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの上昇一服で(12:43)
-
[NEW!]豪ドル円、79.87円まで下落 後場の日経平均は270円近く下げる(12:39)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの上昇一服で(12:13)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、やや頭重い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比181.16円安の28641.13円(11:36)
-
ドル円、103.66円と昨日安値下抜け 103.50-60円には断続的な買い(11:08)
-
ハンセン指数スタート0.88%安の29892.85(前日比-266.16)(10:58)
-
クロス円、日経平均220円超安・ダウ先100ドル超安でじり安(10:32)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い(10:05)
-
ドル円仲値、103.77円 三菱UFJ銀行(09:58)
-
オセアニア通貨、株安でやや頭重い 豪ドル円は79.93円まで小幅に下押し(09:52)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、リスクオフのドル買い先行(09:44)
-
ドル円、103.74-80円の狭いレンジでもみ合い 日米株価指数の下落にも反応薄(09:37)
-
日経平均寄り付き:前日比125.99円安の28696.3円(09:04)
-
ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 1月25日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『27日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、押し目買いで良さそう。日本のワクチン確保が円安要因になるかも(西原宏一&大橋ひろこ)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 1月26日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日(27日・水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- バイデン景気対策に団結なるか気迷い、為替相場もボックス圏に終始か(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)