
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2016年09月05日(月)20時30分
東京為替サマリー(5日)
■東京午前=円高・ドル安、黒田日銀総裁の発言を受けて
東京タイム午前では日経平均株価が6月1日以来となる節目の17000円台回復を果たしたことや、根強い年内の米利上げ観測で、ドル円・クロス円には底堅さが先行した。ただ黒田日銀総裁が講演で、マイナス金利の深掘りや資産買い入れ規模の拡大に十分な余地があるとしつつも、「大規模な金融政策を行っても2%のインフレ目標を達成できていない」と、金融緩和の成果で遅れている点を認めたことも重しに、円高・ドル安に振れた。
ドル円は103.53円、ユーロ円は115.63円、ポンド円は137.85円に下押した。ドル高にも調整が入り、ユーロドルは1.1169ドル、ポンドドルは1.3317ドルまでレンジ上限を拡大させた。
オセアニア通貨は底堅かった。豪ドルは堅調な中国の株価動向や、8月のANZ求人広告件数がプラスに転じたこともサポートに、豪ドル/ドルが0.7599ドル、豪ドル円は78.90円まで上昇。NZドル/ドルも0.7328ドル、NZドル円は76.07円までレンジ上限を広げた。
■東京午後=北米市場の休場を前にドル高の調整続く
午後もドル安方向で調整が続いた。米雇用統計が9月利上げにお墨付きを与える内容だったとはいえず、為替・株式・債券市場はそれぞれの思惑のなかで「いいとこ取り」の印象を受けるような値動きを演じたが、北米市場がレーバーデーで3連休のさなか、週明けの為替市場はドル売りが優勢だった。
ユーロドルは1.1179ドル、ポンドドルは1.3328ドル、豪ドル/ドルは0.7606ドル、NZドル/ドルは0.7344ドルまでレンジ上限を拡大。ドル/加ドルは1.2954加ドルまで、加ドル高で推移した。
円にも買い戻しが続き、ドル円は103.35円まで下値を切り下げた。後場の日経平均株価は節目の17000円台を維持しながらも上値重く推移。ドル円やクロス円の戻りを抑えた。ユーロ円は115.53円、ポンド円は137.72円、豪ドル円は78.53円、加ドル円は79.78円まで下押した。黒田日銀総裁は講演で、9月の会合時に発表する金融政策の総括的な検証が、緩和縮小という方向の議論ではないと明言した。ただマイナス金利の深掘りなど一部の緩和措置が、金融機関の収益を圧縮する形で実現しているとの見解も示している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]円安傾向が続く、ユーロ円は129.30円台(22:44)
-
[NEW!]ドル・円107.44円まで上昇、米経済指標発表後(22:38)
-
[NEW!]【速報】米・10-12月期非農業部門労働生産性改定値は-4.2%(22:33)
-
[NEW!]【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り74.5万件(22:31)
-
[NEW!]【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 じり高(22:03)
-
ドル円107.40円までじり高、米10年債利回りは1.458%付近(21:54)
-
ドル円は、もみ合い 本日高値圏で底堅く推移(21:05)
-
ドル・円は上昇一服、欧州通貨はやや持ち直す(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み(20:07)
-
ドル・円は高値圏、ユーロは戻りが鈍い(19:22)
-
NY為替見通し=パウエルFRB議長の講演と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:10)
-
【速報】ユーロ圏・1月小売売上高は予想を下回り-5.9%(19:03)
-
【速報】ユーロ圏・1月失業率は予想を下回り8.1%(19:01)
-
【速報】英・2月建設業PMIは予想を上回り53.3(18:32)
-
ドル・円はしっかり、ドル全面高の様相(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:59)
-
ドル円107.36円まで上げ幅拡大、107.40円と107.50円にも売りオーダー(17:45)
-
ドル円 107円前半で上値模索の動きが継続、107.33円まで上昇(17:39)
-
ユーロドル1.2041ドルまでじり安、ドル全面高の地合いで(17:29)
-
ドル円107.23円まで上げ幅拡大、107.30円にも売りオーダーとストップロス(17:21)
-
ハンセン指数取引終了、2.15%安の29236.79(前日比-643.63)(17:17)
-
ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:16)
-
ドル円107.19円まで上げ幅拡大、107.20円には売りオーダーとストップロス(17:07)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)