
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2016年12月27日(火)21時44分
【NY為替オープニング】クリスマス連休終え取引再開、ドル買い継続か
◎ポイント
・日・11月全国消費者物価コア指数:前年比-0.4%(予想:-0.3%、10月:-0.4%)
・中・11月工業利益:前年比+14.5%(10月:+9.8%)
・日経平均株価:19403.06(前日比6.42円高)
・上海総合指数:3114.664(前日比-7.905)
・(NY市場の主な材料、日本時間)
・23:00 米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+5.00%、9月:+5.08%)
・24:00 米・12月消費者信頼感指数(予想:108.5、10月:107.1)
・24:00 米・12月リッチモンド連銀製造業指数(予想:5、11月:4)27日のニューヨーク外為市場では、クリスマス連休を終えて取引再開となるが、休日入り前と特に状況は変わっていないことから、米国のトランプ次期政権で想定される政策への思惑から、株高、長期金利上昇、連邦準備理事会(FRB)の利上げペース加速観測によるドル買いが継続されるとみられる。米国の住宅や消費者マインド関連の指標発表が材料になる。ただ、英国がクリスマスの振替休日でロンドン市場がまだ休場であり、ニューヨークでの動きはある程度制限される可能性がある。
ドル・円については引き続き、米FRBの利上げペース加速観測がドルの下支えとなる一方、日銀の長期金利上昇を抑制する姿勢維持が円への売り圧力になる状況にある。この日発表された日本の11月全国消費者物価コア指数(生鮮品除く)は、前月の水準と変わらず、9カ月連続のマイナス。また、先行指標の東京都区部の12月コア指数はマイナス幅が拡大し、2013年1月以来の下げ幅となっている。
本日、米国の経済指標は、10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数や12月消費者信頼感指数などの発表が予定されている。なかでも、コンファレンス・ボードの消費者信頼感指数は、前回11月が大きく上昇し、9年ぶりの高水準を記録した。前回調査の大半は、大統領選挙前に実施されたとのことだが、今回はさらなる上昇が予想されており、動向が注目される。
・ドル・円117円37銭、ユーロ・ドル1.0441ドル、ユーロ・円122円56銭、ポンド・ドル1.2242ドル、ドル・スイス1.0295フランで推移している。
Powered by フィスコ
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ハンセン指数スタート0.91%高の29362.59(前日比+264.30)(10:52)
-
[NEW!]人民元対ドル基準値6.4795元(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
-
ドル円108.43円付近、SGX日経225先物は29360円でスタート(08:35)
-
クロス円はやや上昇、ダウ先物が200ドル超の上昇(08:12)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
円建てCME先物は5日の225先物比540円高の29300円で推移(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)