
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2017年03月30日(木)05時49分
FRBメンバーは景気過熱を警戒
トランプ政権による医療保険制度改革(オバマケア)撤廃の失敗で、減税やインフラなど景気押し上げ策の実現も難航するとの警戒感や1−3月期の低調な経済指標を受けて、市場の米国の利上げペース加速の思惑がいったん後退しつつあった。そんな中、米連邦準備制度理事会(FRB)の2名のメンバーが利上げペースを加速する必要性を指摘した。
ボストン連銀のローゼングレン総裁は経済の過熱を回避するためには一会合おきの利上げで、本年4回の利上げが必要だと主張。物価や資産価格が潜在的な過熱の兆候を示唆していると加えた。経済は強まっており、データが見通しから大きく外れない限り、FOMCは6月には追加利上げの準備ができるだろうとした。3月の連邦公開市場委員会(FOMC)で発表された四半期のスタッフ見通しで17名のメンバーが年内、4,5回以上の利上げを予想していたが、そのうちの1人と見られる。
ローゼングレン総裁はFRBの2つの責務である雇用とインフレが年内にも目標を達成すると見ている。また、米サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁も上向きリスクを考慮すると3回以上の利上げの可能性も除外しないとの見方を示した。
ただ、両総裁は2017年度の投票権を有していない。投票権を持つシカゴ連銀のエバンス総裁は、年内あと1回もしくは2回の利上げを支持すると慎重派。また、FOMCの中で、イエレンFRB議長、ダドリーNY連銀総裁とともに影響力のあるフィッシャー米FRB副議長も、FRBの見通しは昨年12月以降それほど変わっておらず、年内あと2回の利上げがおそらく妥当だろうとの考えを示した。フィッシャー副議長は見通しにいくらか財政の影響を考慮していたようだが、先週のトランプ政権のオバマケア撤廃の失敗で見通しの試算をいくらか修正する必要があるかもしれないと、利上げペースを加速する必要はまだないとの見方を維持した。
トランプ米大統領はワシントンで30日、いくつかの税制改革案を提示する予定。期待感からドルは下げにくい展開が予想される。
Powered by フィスコ
2019年12月11日(水)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.79%高の26645.43(前日比+208.81)(17:23)
-
【速報】南ア・11月消費者物価指数は予想通り+3.6%(17:01)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.24%高の2924.417(前日比+7.101)で取引終了(16:09)
-
ドル・円は伸び悩みか、米利下げ見送りも英総選挙を見極め(15:46)
-
豪S&P/ASX200指数は6752.60で取引終了(15:37)
-
豪10年債利回りは上昇、1.154%近辺で推移(15:37)
-
豪ドルTWI=59.2(0.0)(15:37)
-
日経平均大引け:前日比18.33円安の23391.86円(15:30)
-
11日の豪ドル・円:米金融政策発表前で動意薄の状態が続く(15:13)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小安い(15:05)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、米長期金利の上昇で(14:26)
-
NZSX-50指数は11291.96で取引終了(13:56)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.52%近辺で推移(13:55)
-
NZドルTWI=72.3(13:55)
-
【ディーラー発】ドル円膠着(東京午後)(13:42)
-
ドル円、109.00円には売りオーダー、ストップロス、NYカットオプション(13:18)
-
上海総合指数0.12%高の2920.853(前日比+3.537)で午前の取引終了(12:41)
-
日経平均後場寄り付き:前日比29.33円安の23380.86円(12:39)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、米国の対中制裁見送り観測で(12:22)
-
ドル・円は底堅い、米国の対中制裁見送り観測で(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比57.28円安の23352.91円(11:37)
-
【ディーラー発】ポンド急落(東京午前)(10:53)
-
ハンセン指数スタート0.10%安の26410.09(前日比-26.53)(10:52)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)
- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- イベント待ちとはいえ全く小動きの為替相場、今日も「休むも相場」に徹するしか (持田有紀子)
- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)