
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2017年06月16日(金)16時35分
ドル・円は小じっかりの展開か、金利の正常化がテーマに
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの値動きを予想したい。英国の早期利上げ観測を高めた前日の英中銀金融政策委員会(MPC)の動きに触発され、米連邦準備制度理事会(FRB)の強気な金融政策正常化方針を改めて評価する流れが続きそうだ。
FRBが13-14日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で、年内にバランスシートの縮小に着手する方針を示すとともに、2017-18年は3回の利上げペースを堅持。これを受け、市場では「当局者と市場には認識にズレがある」などと米金融当局への疑念も広がっていた。しかし、14-15日の英中銀MPCでは、市場の予想通り政策金利は据え置かれたが、利上げを主張した委員が1人から3人に増加。それがサプライズとなってポンド・円が上昇し、ドル・円を押し上げた。また、その後発表された米国の6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数など経済指標の予想上振れが、一段とドル買いを強めた。英中銀の動きがFRBのタカ派寄りの政策方針を支援した格好だ。
前週から今週にかけて続いた欧州中央銀行(ECB)理事会や英総選挙、米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要イベントが通過し、今晩は利益確定売りや戻り待ちの売りが出やすい。ただ、米国株が軟調地合いであるにもかかわらずドル買いが強まっていることから、市場のテーマはリスクの許容度ではなく金利の正常化に移ったようだ。こうした認識が広がり、ドルやポンドをはじめ引き締め方向の通貨が買われる地合いが強まり、対照的に低金利のユーロ、スイスフランは売られる可能性がある。日銀は15-16日の金融政策決定会合で異次元緩和の維持を決め、黒田日銀総裁が出口政策に踏み込んだ言及を避けたことで円も売られやすく、ドル・円は上昇基調が続きそうだ。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・18:00 ユーロ圏・5月消費者物価指数改定値(前年比予想:+1.4%、速報値:+1.4%)
・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:122.0万戸、4月:117.2万戸)
・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:124.9万戸、4月:122.8万戸)
・23:00 米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:97.0、5月:97.1)
・01:45 カプラン米ダラス連銀総裁講演
・EU財務相理事会Powered by フィスコ
2019年12月12日(木)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:16)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小高い(12:06)
-
[NEW!]日経平均前場引け:前日比51.21円高の23443.07円(12:01)
-
【ディーラー発】ポンド堅調(東京午前)(11:14)
-
ハンセン指数スタート0.72%高の26837.94(前日比+192.51)(10:57)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、さえない(10:04)
-
ドル・円:108円40銭台、一部で株安を意識したドル売りも(09:51)
-
ドル円108.46円までじり安、日経平均株価がマイナス圏へ(09:29)
-
日経平均寄り付き:前日比57.42円高の23449.28円(09:11)
-
ドル円108.50円前後、日米株価指数は小幅高(09:10)
-
ドル・円は108円台で推移か、将来的な米利下げの可能性残る(08:42)
-
ドル円108.54円付近、SGX日経225先物は23445円で寄り付き(08:36)
-
円建てCME先物は11日の225先物比80円高の23450円で推移(08:14)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:05)
-
東京為替見通し=ドル円、米中通商「第1段階」部分合意に関する報道に要警戒か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ29.58ドル高(速報)、原油先物0.40ドル安(07:46)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.15%高、対ユーロ0.18%安(07:45)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・11日 ユーロドル、3日続伸(07:04)
-
NY金先物は小幅高、米金融政策発表前に調整的な買いが入る(07:00)
-
NY金先物は小幅高、米金融政策発表前に調整的な買いが入る(06:59)
-
米FOMCの次の行動は依然利下げを想定(06:35)
-
本日のスケジュール(06:30)
-
12月11日のNY為替・原油概況(05:49)
-
【ディーラー発】ドル全面安(NY午後)(05:20)
-
乖離1=ユーロドル 20日線かい離、+1σ超え水準へ(05:07)

過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 利下げ予想多いが、据え置きの可能性も!?トルコリラは18円台後半で小動きが続くか (エミン・ユルマズ)
- 12月12日(木)■『ECB金融政策発表&ラガルドECB総裁の記者会見』と『英国の総選挙』、そして『15日に米国による対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- イベント控え為替相場の小動き続く、今晩FOMCだがドル上昇は期待薄か (持田有紀子)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)