
-
FXニュース:2017年09月26日(火)00時23分
LDNFIX=北朝鮮発言でリスクオフ、円買い優勢に
ロンドンフィックスにかけては、北朝鮮からの発言が出るまでは、要人の発言が相次いだものの、どの通貨も小幅なレンジで推移していた。ダドリー米NY連銀総裁が中期的に物価は2%を超える動きになり、米金融の緩やかな引き締めが続くと発言。発言を受け米10年債利回りはロンドン時間につけていた2.23%近辺から2.255%前後までじりじりと上昇した。しかし為替に与える影響は限定的で、ドル円は112円前半、ユーロドルは1.18ドル後半、ポンドドルは1.35ドル前半を中心とした小幅な動きになっていた。ドラギECB総裁は金融緩和が欧州の景気回復を支えていると述べたが、同時に様々なセクター、地域、企業で、欧州の経済成長は拡大しているとも発言した。発言内容には新味が無く、ダドリー総裁発言同様に動きは限定的だった。米国の経済指標はまちまちで、米8月シカゴ連銀全米活動指数は-0.31で前回の-0.01よりも弱く、米9月ダラス連銀製造業活動指数は+21.3で前回の+17.0より強含んだ。
落ち着いた相場展開だったが、李容浩・北朝鮮外相が週末のトランプ米大統領の発言は、米国が北朝鮮に対して宣戦布告したととらえ、北朝鮮はあらゆる対抗手段を正当にとることができると発言したことを受け、急激にリスクオフに傾いた。ドル円は112円前半から111.61円、ユーロ円は132.38円、ポンド円は150.51円まで円が買われた。発言後は株式市場ではナスダック総合は1%を超えて下げ、ダウ平均とS&Pも下げ幅を拡大した。安全資産とされる債券は買われ、米10年債利回りは2.213%まで低下した。オセアニア通貨はNZの選挙後から上値が重く、ロンドン時間も同様に上値が限られた。NZドル/ドルは0.72ドル後半、豪ドル/ドルは0.79ドル半ばで取引された。対円では北朝鮮からの発言後は更に水準を切り下げ、NZドル円は81.23円、豪ドル円は88.75円まで下落幅を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月27日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ469.64ドル安(速報)、原油先物1.96ドル安(09:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.56%高(09:00)
-
【IMM:円買い持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長イベント、米2月ISM、雇用統計、ベージュブック(07:45)
-
NY金先物は大幅続落、ドル高を意識した売りが強まる(07:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、4日続伸(07:05)
-
[通貨オプション]OP買い継続(05:55)
-
2月26日のNY為替・原油概況(訂正)(05:43)
-
大証ナイト終値29350円、通常取引終値比100 円高(05:36)
-
欧州主要株式指数、下落(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ354ドル安、原油先物1.56ドル安(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル 一段安(04:04)
-
NY外為:ユーロ下落、ECBは国債購入拡大求める意見も(04:02)
-
NY外為:ドル・円続伸、200DMA上回り一段高も、ダウ下げ幅縮小(02:49)
-
ユーロドルさえない、ユーロポンドでのユーロ売りも重し(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ161ドル安、原油先物1.16ドル安(02:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調(02:05)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、BOE副総裁は金融緩和維持の姿勢(01:44)
-
ドル買い優勢、ドル円は106.68円まで上昇(01:30)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ438ドル安、原油先物1.64ドル安(00:49)
-
ドル円 106.60円まで上昇、昨年8/28以来の高値(00:48)
-
【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回る、ドルじり高(00:40)
-
ドル円、底堅い 一時106.54円まで上げる(00:33)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む展開が継続(00:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り(00:06)
-
【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り76.8(00:01)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)