
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2017年10月05日(木)03時57分
米9月雇用統計:雇用鈍化は想定内、ポジティブサプライズも
米国労働省がワシントンで6日に発表を予定している最新9月の雇用統計で、雇用の伸びは平均で10万人を割り込むと見られている。10万人割れとなると、3月以来で初めてとなる。米国を襲った2つの大型ハリケーンの影響を受けて企業による新規の雇用が滞った。米労働省が発表した週次失業保険申請件数も大幅に増加傾向にある。
米国の民間部門の雇用者数を示すADP雇用統計の9月分は前月比+13.5万人となった。伸びは8月+23.7万人から鈍化。昨年10月以降ほぼ1年ぶり低水準となった。同指数は米労働省が発表する雇用統計と最も相関性が強い先行指標として注目される。
一方、製造業や非製造業の雇用は予想に反して、順調に伸びが拡大している。米供給管理協会(ISM)が発表した9月非製造業景況指数は2005年8月以降12年ぶり高水準に達したが、同指数の雇用は56.8と、5月来の高水準となった。米国経済は7割消費が占めるため、特に非製造業景況指数の雇用動向が雇用統計を左右する。また、9月ISM製造業景況指数の雇用も2011年6月以降6年ぶりの高水準を記録した。9月雇用統計がポジティブサプライズとなる可能性もある。
2005年に米国、ニューオーリンズを襲った巨大ハリケーン・カトリーナ直後もISM非製造業指数が跳ね上がり、その後は低下する傾向が見られた。今回も、10月以降に再び活動が鈍化する可能性はある。9月雇用統計はハリケーンの影響で混乱が予想される。エコノミストの雇用予想も最高で26万人の増加、最低で4.5万人の減少と、予想レンジも大きい。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げ軌道を覆すことにはならないと考えられる。
■9月雇用統計の先行指標
・ADP雇用統計:前月比+13.5万人(予想:+13.5万人、8月:+23.7万人)
・ISM製造業景況指数:雇用:60.3(59.9)2011年6月以降6年ぶりの高水準
・ISM非製造業景況指数:
・NY連銀製造業景況指数:
雇用(現状):10.6(8月6.2、平均9.0)
週平均就業時間:5.7(10.9、6か月平均6.9)6か月先
雇用:13.8(8月9.3、6か月平均14.0)
週平均就業時間:+4.1(8月-3.1、6か月平均2.3)・フィラデルフィア連銀製造業景況指数
雇用(現状):+6.6(8月+10.1、6ヶ月平均+13.5)
週平均就業時間:+11.9(+18.8、6か月平均+15.9)
6か月先
雇用:30.1(8月33.1、6か月平均31.2)
週平均就業時間:18.1(8月15.3、6か月平均10.3)・リッチモンド連銀製造業景況指数
雇用(現状):15(8月17)
週平均就業時間:16(8月10)
賃金::17(8月18)6か月先
雇用:33(8月30)
週平均就業時間:25(8月16)
賃金::32(8月35)
・消費者信頼感指数
雇用(現状)
十分:32.6(8月34.4、前年同月27.6)
不十分:49.3(8月47.2、前年同月50.1)
困難:18.1(9月18.4、前年同月22.3)雇用(6か月先予想)
増加:19.5(8月16.8、前年同月15.7)
減少:13.5(8月13.2、18.1)
不変:67.0(8月70.0、66.2)
所得(6か月先予想)
増加:20.5(8月19.9、前年同月17.5)
減少:8.3(8月8.4、10.4)
不変:71.2(8月71.7、72.1)・失業保険申請件数
件数 前週比 4週平均 継続受給者数
09/23/17| 272,000| 12,000| 277,750 | n/a
09/16/17| 260,000| -21,000| 268,750 | 1,934,000
09/09/17| 281,000| -17,000| 262,500 | 1,979,000
09/02/17| 298,000| 62,000| 250,250 | 1,935,000
08/26/17| 236,000| 1,000| 236,750 | 1,951,000
08/19/17| 235,000| 3,000| 238,000 | 1,945,000
08/12/17| 232,000| -12,000| 240,500 | 1,954,000
08/05/17| 244,000| 3,000| 241,000 | 1,954,000■市場予想
失業率:4.4%(8月4.4%)
非農業部門雇用者数:前月比+8万人(8月+15.6万人)
民間部門雇用者数:前月比+7.4万人(8月+16.5万人)
平均時給:予想:前月比+0.3%、前年比+2.5%(8月+0.1%、+2.5%)Powered by フィスコ
2021年02月27日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ469.64ドル安(速報)、原油先物1.96ドル安(09:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.56%高(09:00)
-
【IMM:円買い持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長イベント、米2月ISM、雇用統計、ベージュブック(07:45)
-
NY金先物は大幅続落、ドル高を意識した売りが強まる(07:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、4日続伸(07:05)
-
[通貨オプション]OP買い継続(05:55)
-
2月26日のNY為替・原油概況(訂正)(05:43)
-
大証ナイト終値29350円、通常取引終値比100 円高(05:36)
-
欧州主要株式指数、下落(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ354ドル安、原油先物1.56ドル安(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル 一段安(04:04)
-
NY外為:ユーロ下落、ECBは国債購入拡大求める意見も(04:02)
-
NY外為:ドル・円続伸、200DMA上回り一段高も、ダウ下げ幅縮小(02:49)
-
ユーロドルさえない、ユーロポンドでのユーロ売りも重し(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ161ドル安、原油先物1.16ドル安(02:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調(02:05)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、BOE副総裁は金融緩和維持の姿勢(01:44)
-
ドル買い優勢、ドル円は106.68円まで上昇(01:30)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ438ドル安、原油先物1.64ドル安(00:49)
-
ドル円 106.60円まで上昇、昨年8/28以来の高値(00:48)
-
【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回る、ドルじり高(00:40)
-
ドル円、底堅い 一時106.54円まで上げる(00:33)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む展開が継続(00:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り(00:06)
-
【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り76.8(00:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)