
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2017年10月13日(金)16時23分
ドル・円は伸び悩み、米CPI下振れなら急落に警戒も
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。注目の米国の9月消費者物価指数(CPI)など経済指標はハリケーンの影響が加味されるため、予想内の内容ならドルの押し上げは限定的となりそうだ。逆に低調となればドル買いポジションを整理する動きが強まろう。
9月19-20日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)で、今後の利上げに関しインフレ指標を見極めたいとの複数の慎重な意見があったことが、議事要旨から明らかになった。こうしたなか、前日発表の米国の9月生産者物価指数(PPI)は予想通り伸びが拡大、コア指数も上振れとなり、今晩21時半発表のCPIに期待が高まっている。市場予想は前年比+2.3%(8月は+1.9%)で、予想通り連邦準備制度理事会(FRB)目標の+2.0%をクリアできれば、金融正常化を後押しすることになろう。また、9月小売売上高は前月比+1.7%と、8月の-0.2%を大幅に上回ると予想され、米景気拡大への思惑からドル買いを誘発するだろう。
ただ、今晩発表の経済指標はハリケーン被害が考慮されている可能性から、ドルの押し上げ要因としては弱そうだ。ある短期筋は「CPIと小売売上高の両方が堅調な内容となっても、ドルの上昇は限定的」との見方を示す。むしろ、経済指標の下振れなどネガティブな材料を口実にドル買いポジションを整理する動きに警戒が必要だろう。実際、本日のアジア市場ではボスティック米アトランタ連銀総裁が「12月に利上げするかわからない」と述べたことが伝わると、ドル売りが徐々に強まり、ドル・円は112円割れまで値を下げている。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・9月消費者物価指数(前年比予想:+2.3%、8月:+1.9%)
・21:30 米・9月小売売上高(前月比予想:+1.7%、8月:-0.2%)
・21:30 ローゼングレン米ボストン連銀総裁が金融政策に関する会議開催
・23:00 米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:95.0、9月:95.1)
・23:00 米・8月企業在庫(前月比予想:+0.7%、7月:+0.2%)
・23:25 エバンス米シカゴ連銀総裁講演(経済情勢と金融政策)
・24:30 カプラン米ダラス連銀総裁質疑応答(債券管理関連)
・世界銀行・IMF年次総会(15日まで)Powered by フィスコ
2021年02月27日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ469.64ドル安(速報)、原油先物1.96ドル安(09:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.56%高(09:00)
-
【IMM:円買い持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長イベント、米2月ISM、雇用統計、ベージュブック(07:45)
-
NY金先物は大幅続落、ドル高を意識した売りが強まる(07:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、4日続伸(07:05)
-
[通貨オプション]OP買い継続(05:55)
-
2月26日のNY為替・原油概況(訂正)(05:43)
-
大証ナイト終値29350円、通常取引終値比100 円高(05:36)
-
欧州主要株式指数、下落(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ354ドル安、原油先物1.56ドル安(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル 一段安(04:04)
-
NY外為:ユーロ下落、ECBは国債購入拡大求める意見も(04:02)
-
NY外為:ドル・円続伸、200DMA上回り一段高も、ダウ下げ幅縮小(02:49)
-
ユーロドルさえない、ユーロポンドでのユーロ売りも重し(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ161ドル安、原油先物1.16ドル安(02:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調(02:05)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、BOE副総裁は金融緩和維持の姿勢(01:44)
-
ドル買い優勢、ドル円は106.68円まで上昇(01:30)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ438ドル安、原油先物1.64ドル安(00:49)
-
ドル円 106.60円まで上昇、昨年8/28以来の高値(00:48)
-
【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回る、ドルじり高(00:40)
-
ドル円、底堅い 一時106.54円まで上げる(00:33)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む展開が継続(00:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り(00:06)
-
【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り76.8(00:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円-108002.004891998.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1461.400045600.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-981.400037838.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)