
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
-
FXニュース:2017年10月16日(月)08時00分
東京為替見通し=北朝鮮リスク回避と衆院選リスク選好の攻防
NYタイムのドル円は、米9月消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったことを受けて111.69円まで低下した後、好調な米10月ミシガン大消費者信頼感指数(101.1)を受けて112円手前まで買い戻された。ユーロドルは1.1875ドルまで上昇した。
本日の東京市場のドル円は、本日から米韓共同訓練に対して北朝鮮が18日の中国共産党大会に向けて、軍事的対応、太平洋上での水爆実験、弾道ミサイル発射を強行する可能性への警戒感から伸び悩む展開を予想する。
さらに、本日予定されている第2回日米経済対話(麻生財務相とペンス米副大統領)、10月中旬に公表される米財務省による為替報告書での日米貿易不均衡是正圧力への警戒感もドル円の上値を抑える要因となる。
しかしながら、衆議院議員総選挙での与党優勢観測を受けた日経平均株価の上昇基調、トランプ米政権の税制改革案への期待感などから下値は限定的だと想定される。
ドル円の売り材料としては、トランプ米大統領のロシアゲート疑惑への警戒感なども挙げられる。ドル円の買い材料は、12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げ観測を受けた日米金融政策のかい離などが挙げられる。
ドル売りオーダーは、現時点では112.50-60円、112.70円、112.80円(超えるとストップロス)、113.00円(超えるとストップロス)、ドル買いオーダーは、111.50-70円、111.10円、111.00円に観測されている。NYカットのオプションは112.50円(16日)に控えている。
ユーロドルは、オーストリアで極右・自由党が政権入りの公算が高まったこと、本日が期限となるスペインのカタルーニャ自治州による独立宣言に関する明確な回答が避けられるとの観測報道、26日の欧州中央銀行(ECB)理事会での資産購入策の延長懸念、メルケル独首相の連立協議への警戒感などから伸び悩む展開を予想する。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル、1.2110ドル台まで下押し 昨日と同様にユーロポンドの下落主導(17:27)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.12%安の29927.76(前日比-34.71)(17:21)
-
[NEW!]ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:16)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.07%高の3621.264(前日比+38.172)で取引終了(16:07)
-
ドル・円は下げ渋りか、米新政権発足受けた株高で円売り継続(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6823.71で取引終了(15:36)
-
豪10年債利回りは下落、1.066%近辺で推移(15:36)
-
豪ドルTWI=63.8(+0.3)(15:34)
-
日経平均大引け:前日比233.60円高の28756.86円(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は続落、日本株の上げ幅縮小で(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない(15:04)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=80.90円 超えるとストップロス買い(14:47)
-
ドル円 103.33円まで弱含み、遅ればせながらドル売りに追随(14:29)
-
NZSX-50指数は13112.19で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは変わらず、1.03%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.7(13:51)
-
ドル円、さえない 昨日安値をわずかに下抜け(13:44)
-
ドル円 上下にストップも、オーダーが並びレンジ出にくい状態(12:56)
-
ドル・円:ドル・円は反落、仲値後は買い後退(12:40)
-
日経平均後場寄り付き:前日比234.79円高の28758.05円(12:37)
-
上海総合指数1.30%高の3629.608(前日比+46.516)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は反落、仲値後は買い後退(12:15)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、底堅い(12:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-144711.003520000.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1815.100033696.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1403.300027879.6000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)