
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2017年11月25日(土)06時26分
来週の注目点:米GDP、イエレンFRB議長証言、上院税制改革、予算案、ロシアゲート
来週は税制改革法案、債務上限の行方、昨年の大統領選挙におけるトランプ政権とロシアの関係を巡る疑惑で、ムラー特別監査官による捜査の行方を警戒した展開が予想される。また、上院はイエレンFRB議長が任期満了後に次期議長に指名されているパウエル氏の公聴会を予定している。議会の承認後、議長就任が決まる。公聴会で、パウエル氏の金融舵取りの方針を判断していく。
暫定予算は12月8日に再び期限がくる。2018年会計年度の予算で合意なく政府機関閉鎖の危機を回避するため、トランプ大統領は歳出法案を巡り28日に、議会指導者と会合を行う。予算案協議はメキシコ国境の壁建設費などを含み難航が予想されるため、再度暫定予算が組まれるとの思惑。
さらに、上院は感謝祭明け後早速、税制改革案に関する討議を開始。年内の成立を目指し、早くて30日にも採決にこぎつけたい意向だという。しかし、民主党の支持が得られない中、共和党議員票の中で、失えるのは2票だけ。共和党、ウィスコンシン州選出のロン・ジョンソン上院議員がすでに現行の案に反対を表明しているほか、2018年中間選挙で再選を望んでいないマケン上院議員(アリゾナ州)、コーカー上院議員(テネシー州)、フレーク上院議員(アリゾナ州)が反対に傾斜する可能性もあり、上院の可決には依然懐疑的見方が少なくない。
米国経済では、7-9月期国内総生産(GDP)改定値、全米の製造業活動を示すISM製造業景況指数、連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ指標として注視しているPCEコアなどに注目が集まる。また、イエレンFRB議長の証言も予定されている。FRBは12月のFOMCの材料となるベージュブックを発表。経済の回復が継続していることが表明されると、12月の追加利上げをさらに確実にする。
一方、欧州でも政局混乱が懸念材料となるが、景気の強さが投資家心理を支えていく可能性がある。大連立政権の発足が難航しているドイツでは、シュタインマイヤー大統領、CDU党首、メルケル首相、SPDのシュルツ党首、CSUのゼーホーファー党首が、来週会談することで合意。期待感も強まりつつある。ただ、アイルランドの公共放送RTEなどによると、少数与党の統一アイルランド党に閣外協力する第2党の共和党がフィッツジェラルド副首相に対する不信任案を提出する意向を23日表明、政権崩壊の危機となった。閣外協力が崩壊すれば、12月にも総選挙となる公算が大きくなると報じられている。英北アイルランドとの国境問題が英国の欧州連合(EU)離脱交渉で焦点の一つとなっているだけに離脱交渉にも影響を与える可能性が懸念されている。
■来週の主な注目イベント
●米国
27日:ダドリーNY連銀総裁が経済に関する講演、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が質疑応答、米国上院、税制改革に関する討議開始、
28日:パウエル氏の上院銀行委員会公聴会開始、トランプ大統領は歳出法案を巡り28日に、議会指導者と会合、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
29日:イエレンFRB議長合同経済委員会で証言、7-9月期GDP改定値:予想:前期比年率3.2%、速報値+3.0%)ベージュブック公表、ダドリーNY連銀総裁講演
ウィリアム米サンフランシスコ連銀総裁講演、
30日:10月PCEコア:予想:前年比+1.4%(9月+1.3%)、ランダル・クォールズFRB事講演、カプラン米ダラス連銀総裁講演12月
1日:11月ISM製造業景況指数:予想58.3(10月58.7)ブラード米セントルイス連銀総裁講演、カプラン米ダラス連銀総裁講演、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演、●OECD
28日:世界経済見通し発表●欧州
30日:「シュタインマイヤー大統領、CDU党首、メルケル首相、SPDのシュルツ党首、CSUのゼーホーファー党首は、来週会談することで合意」●地政学的リスク
北朝鮮
イラン
ガザ紛争
イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア
イエメン
トルコれるとの思惑。
さらに、上院は、早くて30日にも税制改革案を採決すると言われている。民主党の支持が得られない中、共和党議員票の中で、失えるのは2票だけ。共和党、ウィスコンシン州選出のロン・ジョンソン上院議員がすでに現行の案に反対を表明しているほか、2018年中間選挙で再選を望んでいないマケン上院議員(アリゾナ州)、コーカー上院議員(テネシー州)、フレーク上院議員(アリゾナ州)が反対に傾斜する可能性もあり、上院の可決には依然懐疑的見方が少なくない。
米国経済では、7-9月期国内総生産(GDP)改定値、全米の製造業活動を示すISM製造業景況指数、連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ指標として注視しているPCEコアなどに注目が集まる。また、イエレンFRB議長の証言も予定されている。また、FRBは12月のFOMCの材料となるベージュブックを発表。経済の回復が継続していることが表明されると、12月の追加利上げをさらに確実にする。
一方、欧州でも政局混乱が懸念材料となるが、景気の強さが投資家心理を支えていく可能性がある。大連立政権の発足が難航しているドイツでは、シュタインマイヤー大統領、CDU党首、メルケル首相、SPDのシュルツ党首、CSUのゼーホーファー党首が、来週会談することで合意。期待感も強まりつつある。ただ、アイルランドの公共放送RTEなどによると、少数与党の統一アイルランド党に閣外協力する第2党の共和党がフィッツジェラルド副首相に対する不信任案を提出する意向を23日表明、政権崩壊の危機となった。閣外協力が崩壊すれば、12月にも総選挙となる公算が大きくなると報じられている。英北アイルランドとの国境問題が英国の欧州連合(EU)離脱交渉で焦点の一つとなっているだけに離脱交渉にも影響を与える可能性が懸念されている。
■来週の主な注目イベント
●米国
27日:ダドリーNY連銀総裁が経済に関する講演、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が質疑応答、米国上院、税制改革に関する討議開始、
28日:パウエル氏の上院銀行委員会公聴会開始、トランプ大統領は歳出法案を巡り28日に、議会指導者と会合、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
29日:イエレンFRB議長合同経済委員会で証言、7-9月期GDP改定値:予想:前期比年率3.2%、速報値+3.0%)ベージュブック公表、ダドリーNY連銀総裁講演
ウィリアム米サンフランシスコ連銀総裁講演、
30日:10月PCEコア:予想:前年比+1.4%(9月+1.3%)、ランダル・クォールズFRB事講演、カプラン米ダラス連銀総裁講演12月
1日:11月ISM製造業景況指数:予想58.3(10月58.7)ブラード米セントルイス連銀総裁講演、カプラン米ダラス連銀総裁講演、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演、●OECD
28日:世界経済見通し発表●欧州
30日:「シュタインマイヤー大統領、CDU党首、メルケル首相、SPDのシュルツ党首、CSUのゼーホーファー党首は、来週会談することで合意」●地政学的リスク
北朝鮮
イラン
ガザ紛争
イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア
イエメン
トルコPowered by フィスコ
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均大引け:前週末比121.07円安の28743.25円(15:11)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、売り一服(15:04)
-
[NEW!]豪ドル・円:伸び悩み、中国本土株式の下落を嫌気(15:02)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は底堅い、米ダウ先物にらみ(14:59)
-
NZSX-50指数は12085.18で取引終了(13:57)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.88%近辺で推移(13:56)
-
NZドルTWI=75.1(13:54)
-
ユーロドル、1.1880ドルに買いオーダーとストップロス売り(12:59)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:48)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比26.07円安の28838.25円(12:38)
-
上海総合指数1.01%安の3466.510(前日比-35.477)で午前の取引終了(12:34)
-
ユーロドル、弱含み 日経平均は下げに転じる(12:34)
-
ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない(12:05)
-
ユーロドル 1.1901ドルまでじり安、11日にECB理事会(11:50)
-
日経平均前場引け:前週末比61.71円高の28926.03円(11:38)
-
ハンセン指数スタート0.91%高の29362.59(前日比+264.30)(10:52)
-
人民元対ドル基準値6.4795元(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)