
-
FXニュース:2018年10月11日(木)16時08分
ドル・円は下げ渋り、世界株安で一段の下落も買い戻しに期待
[今日の海外市場]
11日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米長期金利の不安定な動向で世界的な株安につながれば、ドルはこれまでの上昇基調が巻き戻され、一段安となる見通し。ただ、約1カ月ぶりの安値圏で値ごろ感からい買い戻しが入りそうだ。
前日は欧州市場の序盤までドル買い・円売りの地合いが続いたが、その後はドル売り基調に急変した。米10年債利回りが3.24%台に上昇すると、企業収益の悪化への懸念からNYダウが崩れ始め、安全資産の米国債に資金が流入。今度は長期金利が大きく低下し、不安定な金利と株価がリスク回避の円買いを誘発した。また、トランプ米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)の利上げについて「異常」などとした度重なる批判もドル売りに拍車をかけた。その流れが本日のアジア市場にも受け継がれ、日経平均株価や上海総合指数の大幅安を手がかりに円買いが優勢となり、ドルは一時112円割れになった。
今晩は、欧州市場が米国やアジアの株安を消化する動きとなり、リスク回避の円買いが先行しそうだ。21時半発表の米国の9月消費者物価指数(CPI)はFRBが目標とする+2%を上回る見通しだが、株安や長期金利の低下が続けば、ドル売りを弱められないだろう。ドル・円についてある市場筋は「今年3月末以降はドル高で調整らしい調整がなかった」とし、調整局面入りの可能性を指摘する。一方で、アジア市場では111円台での押し目買いが観測されたほか、クロス円は比較的底堅い値動きとなっている。株価が自律反発すれば、ドル・円はショートカバーで112円半ばまで持ち直す可能性もあろう。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・20:30 欧州中央銀行(ECB)の9/12-13理事会議事要旨
・21:30 米・9月消費者物価指数(前年比予想:+2.4%、8月:+2.7%)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:20.7万件、前回:20.7万件)
・02:00 米財務省30年債入札(150億ドル、リオープン)
・02:20 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁講演(経済フォーラム)
・G20財務相・中銀総裁会議(12日まで、インドネシア・バリ)Powered by フィスコ
2021年03月03日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株式指数、まちまち(04:50)
-
[NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ11ドル安、原油先物0.34ドル安(04:32)
-
NY外為:ドル軟調、ブレイナードFRB理事が利回り急伸に言及(04:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、強含み(04:05)
-
NY外為:ドル下落に転じる、米10年債利回りが低下、1.4%まで(03:02)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ104ドル安、原油先物横ばい(02:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、堅調(02:05)
-
ユーロ 堅調、EUの債務規律停止は22年も継続との観測報道も(01:39)
-
NY外為:ドル反落、利回りの上昇が一段落(01:34)
-
NY外為:ユーロ戻り鈍い、ECB理事が利回り曲線の急速なスティープ化を警告(00:49)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ60ドル高、原油先物0.35ドル安(00:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み(00:05)
-
【NY為替オープニング】回復期待を受けたドル買い継続(23:57)
-
【市場反応】カナダ10-12月期GDP、伸びは鈍化も予想上回る、加ドル軟調(23:12)
-
ドル・円106.91円、ダウ先物56ドル安(22:38)
-
【速報】カナダ・10-12月期GDPは予想を上回り+9,6%(22:31)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:04)
-
ドル円106.95円までじり高、米10年債利回りが1.4480%まで上昇(20:28)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、売りが一服(20:17)
-
ドル・円は106円91銭まで上昇(20:16)
-
NY為替見通し=新型コロナウイルス救済法案とFRB高官の発言に要注目か(19:08)
-
米長期金利強含みドル買い優勢気味(19:06)
-
ユーロドル1.2007ドル前後、ユーロ圏2月インフレ率は予想通り(19:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値は予想通り+0.9%(19:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円-258862.005073026.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-2133.200047487.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1901.600039312.4000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)