
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2018年10月18日(木)22時22分
【NY為替オープニング】FOMCのタカ派姿勢受けドル堅調
●ポイント
・ECBレーン、経済見通しが維持されれば第4四半期に最初の利上げも
・人民元続落、2017年1月来の最安値更新
・伊10年債利回り、2014年来の高水準
・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数、予想上回る
・米・失業保険継続受給者数:164.0万人(予想:166.3万人、前回:165.3万人
←166.0万人)
・ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済見通し)
・米・9月景気先行指数(前月比予想:+0.5%、8月:+0.4%)
・クオールズ米FRB副議長講演(米国経済見通し)
・EU首脳会議(最終日)
・ASEM首脳会議(19日まで)18日のニューヨーク外為市場は米連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げを継続する姿勢を受けてドルが堅調に推移すると見る。株式相場は金利先高懸念に、軟調。
ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済見通し)やクオールズ米FRB副議長講演(米国経済見通し)に注目。リスクとしては、米中貿易摩擦、イタリア財政、英国の離脱への懸念がくすぶる。米中貿易摩擦が深刻化する中、米財務省は注目されていた為替報告の中で、中国を為替操作国と認定しなかった。人民元は18日、対ドルで続落。2017年1月来の最安値を更新した。
今週にも合意と見られていた離脱条件で、英国と欧州連合(EU)の協議は依然難航している。メイ首相は20カ月の以降期間延長を提示する模様。離脱に関する不透明感は依然ポンドの重しとなる。
また、欧州でも、イタリアの格下げ、財政への懸念がくすぶりユーロ売り圧力になる。伊10年債利回りは3.59%まで上昇し、2014年来の高水準となった。イタリアは15日に予算案を欧州委員会に提出。スケジュールとしては22日までにイタリアに対し、懸念を表明。29日までに決定を下す。関係者はイタリア予算を却下する可能性が非常に強いと発言。今週末には格付け会社による、格下げも懸念材料となっている。
米連邦準備制度理事会(FRB)が17日に公表した9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月25-26日分)で、インフレの過熱を防止しコントロールするため中立水準を一時的に上回るまで利上げを継続することを多くのメンバーが主張したことが明らかになった。トランプ大統領の批判にもかかわらず、FOMCは強い経済や雇用、インフレの進展にともない今後も緩やかな利上げを継続する可能性が確認された。
・ドル・円は、200日移動平均水準の109円79銭を上回っている限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1913ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円112円47銭、ユーロ・ドル1.1515ドル、ユーロ・円129円51銭、ポンド1.3108ドル、ドル・スイスは0.9939フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:05)
-
[NEW!]【速報】米・1月耐久財受注改定値は予想に一致、+3.4%(00:02)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】パウエル米FRB議長の発言に注目(23:48)
-
[NEW!]【まもなく】米・1月製造業受注の発表です(日本時間24:00)(23:43)
-
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数が予想小幅下回る、ドル堅調(23:11)
-
円安傾向が続く、ユーロ円は129.30円台(22:44)
-
ドル・円107.44円まで上昇、米経済指標発表後(22:38)
-
【速報】米・10-12月期非農業部門労働生産性改定値は-4.2%(22:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り74.5万件(22:31)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 じり高(22:03)
-
ドル円107.40円までじり高、米10年債利回りは1.458%付近(21:54)
-
ドル円は、もみ合い 本日高値圏で底堅く推移(21:05)
-
ドル・円は上昇一服、欧州通貨はやや持ち直す(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み(20:07)
-
ドル・円は高値圏、ユーロは戻りが鈍い(19:22)
-
NY為替見通し=パウエルFRB議長の講演と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:10)
-
【速報】ユーロ圏・1月小売売上高は予想を下回り-5.9%(19:03)
-
【速報】ユーロ圏・1月失業率は予想を下回り8.1%(19:01)
-
【速報】英・2月建設業PMIは予想を上回り53.3(18:32)
-
ドル・円はしっかり、ドル全面高の様相(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:59)
-
ドル円107.36円まで上げ幅拡大、107.40円と107.50円にも売りオーダー(17:45)
-
ドル円 107円前半で上値模索の動きが継続、107.33円まで上昇(17:39)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)