
-
FXニュース:2018年10月25日(木)03時20分
欧州マーケットダイジェスト・24日 株失速・ユーロ安
(24日終値:25日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=112.38円(24日15時時点比▲0.17円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=127.99円(▲1.05円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1389ドル(▲0.0076ドル)
FTSE100種総合株価指数:6962.98(前日比△7.77)
ドイツ株式指数(DAX):11191.63(▲82.65)
10年物英国債利回り:1.457%(▲0.012%)
10年物独国債利回り:0.396%(▲0.013%)※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
10月仏企業景況感指数 104 105・改
10月仏製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値
51.2 52.5
10月仏サービス部門PMI速報値
55.6 54.8
10月独製造業PMI速報値
52.3 53.7
10月独サービス部門PMI速報値
53.6 55.9
スウェーデン中銀、政策金利 ▲0.50%で据え置き ▲0.50%
10月ユーロ圏製造業PMI速報値
52.1 53.2
10月ユーロ圏サービス部門PMI速報値
53.3 54.7
9月ユーロ圏マネーサプライM3
前年比 3.5% 3.4%・改※改は改定値、▲はマイナスを表す。
(各市場の動き)
・ユーロドルは軟調。イタリア予算案を巡り同国と欧州連合(EU)の対立が深まるなか、10月の独・ユーロ圏製造業PMI速報値が予想を下回ると、欧州経済の先行き懸念が強まりユーロ売りが膨らんだ。21時過ぎに一時1.1379ドルと8月17日以来の安値を付けた。
ポンドドルは一時1.2867ドルと9月5日以来の安値を付けた。英国のEU離脱交渉が難航していることからポンド売りが優勢となった。・ドル円は上値が重かった。ユーロやポンドに対してドル高が進んだ影響を受けて一時112.74円と日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値を切り下げた。ダウ平均が一時280ドル超下落し、ナイト・セッションの日経平均先物が350円下げたことが相場の重しとなり、一時112.34円付近まで下押しした。
・ユーロ円は大幅安。欧州株の失速や米国株の下落を背景に、投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ユーロ売りが優勢となった。ユーロドルの下落につれた売りも出て一時127.93円と9月10日以来の安値を付けた。
・南アフリカランド円は一時7.71円まで下落した。同国のムボウェニ新財務相が中期予算演説で、財政赤字の拡大を予想したうえ、経済成長率見通しを下方修正したためランド売りが広がった。ドル・ランドも一時14.5774ランドまでドル高・ランド安が進んだ。
・ロンドン株式相場は3営業日ぶりに小反発。前日に約7カ月ぶりの安値を付けたあとだけに押し目買いなどが入ったものの、米国株が下落に転じると英株も上げ幅を縮めた。鉱業株と石油株が売られ、指数の上値を抑えた。
・フランクフルト株式相場は6日続落し、2016年12月12日以来約1年10カ月ぶりの安値を更新した。足もとで相場下落が続いたあとだけに押し目買いが先行するとしばらくはプラス圏で推移していたが、米国株が下げに転じると独株もマイナス圏に沈んだ。個別ではコベストロ(4.80%安)やドイツ銀行(4.76%安)、インフィニオン・テクノロジーズ(4.70%安)などの下げが目立った。
・欧州債券相場は上昇。株安や米債高につれた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、強含み(02:06)
-
[NEW!]ダウ700ドル近く上昇(01:30)
-
[NEW!]NY外為:ユーロ軟調、仏中銀総裁が利回り上昇抑制が必要と主張(01:28)
-
ドル円、106.60円台で小動き ダウ平均は一時700ドル超上昇(01:23)
-
クロス円 強含み、米株主要3指数は2%超高(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ629ドル高、原油先物0.30ドル高(00:45)
-
【市場反応】2月ISM製造業景況指数、17年ぶり高水準、ドル底堅い(00:38)
-
ユーロクロス 弱含み、欧州長期金利は低下傾向(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:09)
-
【速報】米・1月建設支出は予想を上回り+1.7%(00:02)
-
【速報】米・2月ISM製造業景況指数は予想を上回り60.8(00:00)
-
【まもなく】米・1月建設支出の発表です(日本時間24:00)(23:47)
-
NY外為:ドル堅調、米10年債利回り1.43%(23:46)
-
【速報】米・2月製造業PMI改定値は58.6(23:45)
-
【まもなく】米・2月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:44)
-
【NY為替オープニング】経済活動再開期待にドル堅調(23:37)
-
ドル・円106.73円、ダウ先物308ドル高(22:32)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 しっかり(22:06)
-
ドル円106.77円までじり高、米10年債利回りが1.44%付近へ上昇(21:58)
-
ドル・円は伸び悩み、ドル買いの一服で(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 じり高(20:03)
-
ドル・円は高値もみ合い、ドル買い継続(19:23)
-
NY為替見通し=2月米ISM製造業景気指数とFRB高官の発言に要注目か(19:00)
-
【速報】英・1月住宅ローン承認件数(中銀)は9.90万件(18:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)