
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
2018年12月22日(土)06時08分
12月21日のNY為替・原油概況
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円93銭まで下落後、111円45銭まで反発し、111円30銭て引けた。
米7-9月期GDP確定値が予想外に下方修正されたためドル売りが優勢となった。また、トランプ大統領が一部米国政府機関閉鎖の確率が上昇したと警告したほか、マティス米国防長官の辞任で地政学的リスク上昇懸念が強まりリスク回避の動きが加速。その後、クリスマス祭日を控えたショートカバーに下げ止まった。
ユーロ・ドルは、1.1425ドルから1.1356ドルまで下落して1.1360ドルで引けた。
ユーロ・円は、127円08銭から126円39まで下落。リスク回避の円買いがいちだんと加速した。
ポンド・ドルは、1.2693ドルまで上昇後、1.2618ドルまで反落した。
ドル・スイスは、0.9901フランから0.9957フランまで上昇した。
21日のNY原油は続落。米国内の石油掘削装置稼働率が増加したため、米原油増産への思惑が強まり、供給過剰懸念が売り材料となった。また、世界経済の成長減速に伴う需要鈍化懸念もくすぶった。
[経済指標]
・米・7-9月期GDP確定値:前期比年率+3.4%(予想:+3.5%、改定値:+3.5%)
・米・7-9月期個人消費確定値:前期比年率+3.5%(予想:+3.6%、改定値:+3.6
%)
・米・11月耐久財受注速報値:前月比+0.8%(予想:+1.6%、10月:-4.3%)
・米・11月耐久財受注(輸送用機除く):前月比—0.3%(予想:+0.3%、10月:+0.4%←+
0.2%)
・米・11月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比—0.1%(予想:+0.2%、
10月:+0.8%←+0.3%)
・カナダ・10月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.5%、9月:+0.1%←+0.2
・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:98.3(予想:97.5、速報値:97.
5)
・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.7%(速報値:2.7%)
・米・11月コアPCE価格指数:前年比+1.9%(予想:+1.9%、10月:+1.8%)
・米・11月個人所得:前月比0.2%(予想:+0.3%、10月:+0.5%)
・米・11月個人消費支出:前月比0.4%(予想:+0.3%、10月:+0.6%)Powered by フィスコ
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ3.33ドル高(速報)、原油先物0.89ドル高(訂正)(11:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.10%高(11:03)
-
NY金先物は反発、米下院司法委員会でトランプ大統領の弾劾訴追条項可決(10:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、小幅続伸(07:04)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:米Q3GDP、BOE、BOJなど(06:38)
-
12月13日のNY為替・原油概況(06:02)
-
大証ナイト終値23860円、通常取引終値比100円安(05:35)
-
【ディーラー発】ポジション調整主体の値動き(NY午後)(05:31)
-
NY外為:変わらず、米株も横ばい(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ3ドル高、原油先物0.74ドル高(04:07)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物0.68ドル高(02:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 重い(02:06)
-
NY外為:利食い先行、米中の第1段階貿易協定で合意成立(02:03)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買いが後退(01:50)
-
ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月









- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)