
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
-
2019年04月15日(月)15時40分
ドル・円は上げ渋りか、年初来高値視野も日米通商協議に警戒
[今日の海外市場]
15日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。材料難のなか株高や長期金利の上昇を手がかりとしたドル買い、円売りで年初来高値が視野に入った。ただ、本日から開催される日米通商協議での為替条項議論への警戒感もあり、円売りは弱まりそうだ。
前週末の海外市場は、堅調な米国の3月輸入物価指数や株高を背景としたドル買い、円売りが強まり、112円台を維持して取引を終えた。足元で発表された中国の経済指標が堅調な内容となり、中国を起点とした世界的な景気減速への懸念はいったん収束したとみられる。週明けのアジア市場でもリスク要因の後退から、やや円売り方向に振れやすい展開となっている。また、中国株も前週末の終値を大きく上回る水準となり、欧米株のプラス圏での推移が続けばリスク選好ムードが高まり、円売り基調は維持されそうだ。
この後の欧米市場では米国の4月NY連銀製造業景気指数の発表が手がかり。同指数はISM製造業景況指数の先行指標とみられ、予想以上に強い内容となれば米国経済の減速への警戒が和らぎドル買いが強まる見通し。ただ、昨年以降は値動きの乏しいドル・円が前週は2営業日で約1円も値を上げ、上昇ピッチの速さが指摘される。年初来高値の112円14銭は視野に入ったが、利益確定などのドル売りに押されそうだ。また、本日からワシントンで開催される日米通商協議では通貨安政策を封じる為替条項が議論される可能性から、円売りが抑制されればドル・円に下押し圧力がかかりやすい。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・4月NY連銀製造業景気指数(予想:8.0、3月:3.7)
・02:00 エバンス米シカゴ連銀総裁講演(米国経済と金融政策、NYビジネス経済協会)
・05:00 米・2月対米証券投資(1月:ネット長期有価証券-72億ドル)
・米財務省の半期為替報告書の議会への提出期限
・日米通商協議(16日まで、ワシントン)Powered by フィスコ
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)
-
中国:米中「Phase one」貿易協議は主要な進展を遂げた(00:05)
-
【速報】米・10月企業在庫は予想に一致+0.2%(00:00)
-
【NY為替オープニング】米中貿易交渉や関税の行方を引き続き探る(23:41)
-
中国高官の記者会見、米国東部時間午前11時(日本時間14日午前1時)に延期(23:36)
-
NY外為:リスク選好の動きが後退、中国高官の会見に注目=米中貿易(23:22)
-
ドル円 一時109.26円近辺まで下落、トランプ米大統領の発言で(23:12)
-
【市場反応】米11月小売売上高、予想下回りドル弱含む(23:06)
-
【市場反応】米11月小売売上高、予想下回りドル弱含む(23:05)
-
中国、米中貿易協議に関し、記者会見を開催、米国東部時間午前9:30(日本時間午後11:30)(22:55)
-
【速報】米・11月輸入物価指数は+0.2%(22:36)
-
ドル円 109.60円近辺、さえない米小売売上高に反応薄(22:35)
-
【速報】米・11月小売売上高は予想を下回り+0.2%(22:34)
-
【まもなく】米・11月小売売上高の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み(22:09)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:00)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月









- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)