
-
FXニュース:2019年06月03日(月)22時19分
【NY為替オープニング】米リセッション懸念が一段と強まる
●ポイント
・中国、メキシコ、貿易で交渉の意向
・中・5月財新製造業PMI:50.2(予想:50.0、4月:50.2)
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁「利下げの可能性に関し、辛抱強く」「逆イールド、持続性はない」
・メキシコ、オブラドール大統領「米国との対立望まず」「いずれ合意にいたる」
・米・5月製造業PMI改定値(予想:50.8、速報値:50.6)
・米・5月ISM製造業景況指数(予想:53.0、4月:52.8)
・米・4月建設支出(前月比予想:+0.5%、3月:-0.9%)
・バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(女性の労働参加)
・ブラード米セントルイス連銀総裁講演3日のニューヨーク外為市場では引き続き米中貿易摩擦の深刻化・長期化懸念に慎重な展開が継続する。引き続き米国債相場や利回り曲線の動向を睨む展開。米10年債利回りは2.07%まで低下し、2017年9月来の低水準を記録した。景気後退の指標となる3カ月物と10年物の債券利回り格差は-27べーシスポイントまで拡大し、2007年4月来で最大のマイナスを記録した。米金利先物市場では9月の利下げを87%織り込んだ。一部アナリストは年内2回の利下げを予想しておりドル売り圧力となる。
貿易関税で、米国経済が景気後退入りするとの見方も強まりつつある。一方、連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーは市場に比べて楽観的。米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は、利下げの可能性に関し辛抱強く対応するとしたほか、「逆イールド、持続性はない」との見解を示している。通常ハト派として知られるカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁も先週のインタビューで、利下げの状況にはまだ、いたっていないとの見解を示している。本日は、バーキン米リッチモンド連銀総裁(女性の労働参加)やブラード米セントルイス連銀総裁の講演が予定されており、講演で利下げの可能性を探る。
さらに、全米の製造業活動を示す最新5月のISM製造業景況指数も相場材料となる。市場エコノミストは4月から小幅改善を予想している。
メキシコや中国は依然、貿易に関して交渉をする意向。メキシコのオブラドール大統領は「米国との対立望まない」としたほか、「いずれ合意にいたる」と信じていることを示した。トランプ政権は中国に続き、移民問題を巡りメキシコに対して、適切な移民問題への対処がなければ10日付でメキシコ製品に5%関税を発動すると発表。
・ドル・円は、200日移動平均水準の111円37銭を下回る限り下落基調入り。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1376ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円108円37銭、ユーロ・ドル1.1181ドル、ユーロ・円121円18銭、ポンド1.2615ドル、ドル・スイスは0.9987フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月23日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]大証ナイト終値28900円、通常取引終値比220円安(05:37)
-
[NEW!]4月22日のNY為替・原油概況(05:35)
-
ECB、金融緩和縮小示唆せず、6月会合での協議開始に期待集まる(05:06)
-
[ドル・円通貨オプション]OP売り強まる、レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、軟調(04:03)
-
欧州主要株式指数、続伸(03:40)
-
ドル買い進むなかでもリスク回避傾向でドル円は戻り鈍い(03:36)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ347ドル安、原油先物0.22ドル安(03:29)
-
多くの通貨に対しリスク回避のドル買い・円買い、豪ドル円・NZドル円は14日以来安値(03:25)
-
欧州マーケットダイジェスト・22日 株高・ユーロ失速(03:25)
-
株安でリスク回避のドル買い・円買い、ユーロは対ドル・対円で下落幅を拡大(03:15)
-
ドル円は失速、米キャピタルゲイン税提案を受けた株安・金利低下が重し(02:41)
-
NY外為:リスク回避の円買い、バイデン大統領のキャピタルゲイン税率引き上げ案を警戒(02:32)
-
ダウ急落、バイデン大統領、富裕層のキャピタルゲイン税率を最大で43.4%へ引き上げを提案(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高(02:03)
-
NY外為:ドル買い優勢、米10年債利回り1.59%まで上昇(01:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ69ドル安、原油先物0.09ドル高(01:22)
-
ドル円、じり高 米長期金利は上昇(01:06)
-
NY外為:ユーロ高値から反落、ECBが金融緩和維持を再表明(00:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、一転下落(00:07)
-
【市場反応】米3月中古住宅販売件数/景気先行指数、ドル堅調(23:59)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ137ドル安、原油先物0.25ドル安(23:35)
-
【NY為替オープニング】ECBは当面金融政策据え置きへ(23:10)
-
【速報】ユーロ圏・4月消費者信頼感指数速報値は-8.1(23:04)
-
【速報】米・3月景気先行指数は予想を上回り+1.3%(23:02)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)