
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2019年06月20日(木)22時26分
【NY為替オープニング】ドル安、FRBの速やかな利下げ観測
●ポイント
・英中銀:9対0で、政策金利据え置き決定
・日銀大規模緩和据え置き決定、総裁「物価失速なら追加緩和」
・イランが米ドローン追撃
・米・6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:0.3(予想:10.4、5月:16.6)
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:22.0万件、前回:22.2万件)
・米・失業保険継続受給者数:166.2万人(予想:168.0万人、前回:169.9万人
←169.5万人)
・米・1-3月期経常収支:-1304億ドル(予想:-1243億ドル、10-12月期:-1439億ド
ル←-1344億ドル)
・米・5月景気先行指数(前月比予想+0.1%、4月:+0.2%)
・ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値(予想:-6.5、5月:-6.5)
・カーニー英中銀総裁マンションハウススピーチ
・習中国国家主席が訪朝(21日まで)
・EU首脳会議(21日まで)
・英保守党党首選の第4回投票20日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)が18日から19日に開催した米連邦公開市場委員会(FOMC)で速やかな利下げの可能性を示唆しためドル売りに拍車がかかった。また、欧米日の中央銀行が追加緩和を示唆したためリスク選好の動きにも拍車がかかった。米10年債利回りは一時2%を割り込み2016年9月来の低水準を記録。
一方で、ホルムズ海峡でタンカー2隻が攻撃されたことに続きイランが米ドローン追撃するなど、米国とイランの緊張が高まりつつあり、地政学的リスクの上昇が懸念材料となる。
FRBはFOMCで政策金利を据え置いたものの、声明で次回の行動に「辛抱強くなる」との文言を削除、スタッフ予測でもインフレや金利見通しを大幅に引き下げた。前回3月の予測では利下げ予想はなかったが、今回の予測では年内の利下げを予想しているメンバーは8人に増加。パウエル議長は、多くのメンバーが利下げの論拠が強まったと主張したことを明らかにした。金利先物市場では7月の利下げを100%織り込んだ。
米労働省が発表した新規失業保険申請件数は前週比6000件減の21.6万件と、予想22.0万件を下回り1カ月ぶり低水準となった。失業保険継続受給者数は166.2万人と、やはり予想168.0万人をし下回り1カ月ぶり低水準となるなど、労働市場は依然強い。FOMCが利下げを実施するとしたら、経済の景気後退入りを回避することを目指すものとなる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の111円18銭を下回る限り下落基調入り。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1354ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円107円69銭、ユーロ・ドル1.1203ドル、ユーロ・円121円46銭、ポンド1.2583ドル、ドル・スイスは0.9978フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月15日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円リアルタイムオーダー=130.00-10円 断続的に買い(14:28)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株高で円買い後退(12:50)
-
豪ドル円 84.50円に売りも、オーダーこなして上昇幅を広げてきた動きが続くか(12:48)
-
上海総合指数1.18%安の3376.300(前日比-40.421)で午前の取引終了(12:36)
-
日経平均後場寄り付き:前日比0.83円高の29621.82円(12:35)
-
ドル・円は下げ渋り、日本株高で円買い後退(12:15)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、上値重い(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比36.67円高の29657.66円(11:35)
-
豪ドル円 小幅安、ジョッブキーパー制度廃止が正規雇用減少に影響か(11:06)
-
ハンセン指数スタート0.10%安の28872.82(前日比-28.01)(10:55)
-
【速報】豪・3月正規雇用者数:前月比-2.08万人(10:35)
-
【速報】豪・3月雇用者数:前月比+7.07万人で市場予想を上回る(10:34)
-
【速報】豪・3月失業率:5.6%で市場予想を下回る(10:32)
-
【米世論調査】共和党員の半数近くが新型コロナのワクチン接種を拒む(10:31)
-
豪ドル円 84.20円台で堅調、この後豪雇用統計に注目(10:21)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小安い(10:05)
-
ドル・円:日経平均は小幅高、ドル・円は108円80銭台で推移(09:46)
-
ドル円、小安い ドル売りの流れに沿って108.85円まで下押し(09:13)
-
日経平均寄り付き:前日比47.09円安の29573.9円(09:02)
-
ドル・円は109円近辺で推移か、米長期金利下げ渋りでドル売り抑制も(08:55)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円は109円OPあり狭い動きか、豪雇用統計が東京時間の最大注目(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ53.62ドル高(速報)、原油先物2.68ドル高(07:52)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.14%高、対ユーロ0.12%安(07:51)
-
NY金先物は反落、米長期金利反転で利食い売りが増える(07:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)