
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
-
FXニュース:2019年06月21日(金)20時21分
NY為替見通し=米PMIに注目、ドル円の上値は限定的か
東京時間で一時107.05円まで下落したものの、本日の欧州時間のドル円は買い戻しが優勢になっている。しかし、今週は株式市場が堅調に動いても、米金利が反転しても、ドル円の買い戻しは限られている。背景にはトランプ米大統領が招いたリスクオフが根強くあるためで、この問題を解決するのは非常に難しい。仮に米中貿易戦争が改善方向に進んでも、イラン情勢だけでなく中東の混迷、香港不安など問題が山積みになっている。また市場ではあまり話題になっていないが、国連がサウジ記者殺害に皇太子関与の証拠があるという結果になったことなども、いずれ問題視されることになるだろう。
本日、浅川財務官が「ファンダメンタルズから離れた急激な為替の動きは認められない」「マーケットを凝視している」と発言した。しかしここから大幅に円高になった場合も、トランプ米大統領が他国の通貨安誘導に厳しい発言を繰り返していることで、円高是正は難しいだろう。逆に米国はG20で金融緩和による通貨安に警告を与え、参議院戦後には日米通商協議で為替条項の取り入れも決定される可能性もありそうだ。本日のNY時間の注目材料は、経済指標では東京時間22時45分頃に発表される、米国の製造業、サービス業などの各種PMIになるだろう。先月は軒並みPMIが弱い結果(製造業は予想の52.5が50.6、サービス業は53.2が50.9)になったことで、米金利が低下し、ドルが売られた。ここ最近はネガティブ・サプライズに反応が強いため、もし本日も市場予想(製造業50.4、サービス業51.0)を下回り、また景気判断の節目の50を下回った場合は、米金利低下、ドル売りに大きく反応することになりそうだ。
経済指標以外では、イラン情勢をはじめとしたニュースヘッドラインに警戒したい。・想定レンジ上限
ドル円の上値のめどは、日足一目均衡表・転換線の108.01円。・想定レンジ下限
ドル円の下値のめどは、1/3-4/24の上昇幅の76.4%押しにあたる106.65円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 103.33円まで弱含み、遅ればせながらドル売りに追随(14:29)
-
NZSX-50指数は13112.19で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは変わらず、1.03%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.7(13:51)
-
ドル円、さえない 昨日安値をわずかに下抜け(13:44)
-
ドル円 上下にストップも、オーダーが並びレンジ出にくい状態(12:56)
-
ドル・円:ドル・円は反落、仲値後は買い後退(12:40)
-
日経平均後場寄り付き:前日比234.79円高の28758.05円(12:37)
-
上海総合指数1.30%高の3629.608(前日比+46.516)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は反落、仲値後は買い後退(12:15)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、底堅い(12:10)
-
【速報】日本銀行:リスクバランスは下振れリスクのほうが大きい(11:49)
-
【速報】日銀は景気の現状判断を下方修正(11:47)
-
【速報】日本銀行は2020年度の実質GDP見通しを-5.6%に下方修正(11:45)
-
【速報】日銀はETF、REITの買い入れ方針を維持することを決定(11:44)
-
ドル円 103.56円前後で小動き、日銀もサプライズなく反応薄(11:44)
-
【速報】日本銀行は10年物国債利回りの目標水準を0%程度に据え置き(11:43)
-
日経平均前場引け:前日比204.22円高の28727.48円(11:33)
-
ハンセン指数スタート0.04%安の29951.78(前日比-10.69)(10:54)
-
人民元対ドル基準値6.4696元(10:46)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み(10:04)
-
ドル・円:ドル・円は103円60銭近辺、株高は想定内との見方(09:43)
-
【速報】豪・12月正規雇用者数:前月比+3.57万人(09:36)
-
【速報】豪・12月雇用者数:前月比+5.0万人で市場予想と一致(09:34)
-
豪ドル円 80.33円付近、豪失業率は改善も反応は鈍い(09:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)