
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2019年07月11日(木)06時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、5日ぶり反落
10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は5営業日ぶりに反落。終値は108.46円と前営業日NY終値(108.85円)と比べて39銭程度のドル安水準だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の米下院金融サービス委員会での証言原稿で「前回会合以降の不透明感が引き続き見通しを曇らせている」「貿易や世界経済の成長見通しに不透明感」「米景気拡大を支えるため適切に行動する用意がある」との見解を示すと、米早期利下げ観測が高まりドル売りが先行した。質疑応答では、6月米雇用統計で雇用者数が予想以上に増えたが「FRBの政策見通しに影響はない」と答えたほか、「中国との通商交渉再開は良い兆候だが、不確実性は完全に拭い去れない」との見方を示した。米長期金利の低下とともに全般ドル売りが優勢となった。
6月18日−19日分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で「リスクが高まる中、多くの当局者が利下げの根拠が強まったと認識」との見解が示されると、さらにドル安が進み一時108.35円と日通し安値を付けた。ユーロドルは4日ぶり反発。終値は1.1251ドルと前営業日NY終値(1.1208ドル)と比べて0.0043ドル程度のユーロ高水準だった。パウエルFRB議長の議会証言が今月末の利下げを示唆する内容だったことから、全般ドル安が進んだ。1時30分前に一時1.1264ドルと日通し高値を付けた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時97.04まで低下した。
ユーロ円はほぼ横ばい。終値は122.03円と前日NY終値(122.00円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。日本時間夕刻に一時122.32円と日通し高値を付けたあとはドル円の下落につれた売りが出て一時121.98円付近まで押し戻された。
米ドルカナダドルは荒い値動き。パウエルFRB議長の議会証言原稿をきっかけに米ドル売り・カナダドル買いが先行。一時1.3070カナダドル付近まで下落した。ただ、カナダ銀行(BOC、カナダ中央銀行)は市場予想通り政策金利を据え置いた際の声明で「最近のデータによるとカナダ経済は潜在成長率が持ち直していることを示唆」としながらも、「見通しは持続的な貿易摩擦によって曇っている」などと指摘。「想定よりハト派的な内容だった」と受け止められ、カナダドル売りで反応した。米中貿易摩擦の影響を考慮し世界成長率見通しを下方修正し、インフレ率についても「今年は低下する可能性がある」としたこともカナダドルの重しとなり、一時1.3144カナダドルまで上昇した。
もっとも、パウエルFRB議長の質疑応答やFOMC議事要旨を受けて再び米ドル売りが強まると、1.3062カナダドルの本日安値まで押し戻された。本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.35円 - 108.99円
ユーロドル:1.1202ドル - 1.1264ドル
ユーロ円:121.97円 - 122.32円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
-
【市場反応】12月小売売上高/12月PPI/1月NY連銀製造業景気指数、軒並み予想下回る(23:20)
-
【速報】米・12月鉱工業生産は予想を上回り+1.6%(23:17)
-
【速報】米・12月設備稼働率は予想を上回り74.5%(23:15)
-
【まもなく】米・12月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)(23:00)
-
ドル・円103.65円まで下落、予想下回った経済指標やインフレ指標を嫌気(22:44)
-
【速報】米・1月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り+3.5(22:38)
-
ドル円、頭重い 米経済指標は低調(22:37)
-
【速報】米・12月生産者物価指数は予想を下回り+0.3%(22:36)
-
【速報】米・12月小売売上高は予想を下回り‐0.7%(22:34)
-
【まもなく】米・12月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・1月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・12月小売売上高の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、軟調(22:06)
-
ユーロ 軟調、欧州政局の相次ぐ混乱を嫌気(21:29)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)