
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2019年08月15日(木)15時51分
ドル・円は弱含みか、米国の低調な経済指標で減速懸念再燃も
[今日の海外市場]
15日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想したい。米国の長短金利差逆転でリセッション入りが意識されるなか、小売売上高など経済指標が注目される。いずれも前回を下回る見通しで、一段の金融緩和を警戒した売りが強まりそうだ。
前日の海外市場ではドイツやユーロ圏の景況感悪化を背景にユーロ売りが優勢となり、ドル・円は底堅く推移。ただ、米長短金利差の逆転がリセッション入りの思惑を広げ、NY株式市場ではダウなど主要株価指数が大幅安となった。米10年債利回りも急低下し、ドル・円は105円60銭台に下押しされた。本日のアジア市場では、人民元の基準値が前日より元高方向に設定されたほか、米株式先物の上昇による米株反発期待でドル・円は一時106円台を回復。ただ、米中貿易交渉の不透明感や米国経済の減速懸念でドル買いが続かず、105円後半を中心とした値動きとなった。
この後の海外市場では、米国の経済指標が重要な手がかりとなりそうだ。21時半発表の7月小売売上高や8月NY連銀製造業景気指数、8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数などはいずれも前回よりも低調な内容になると予想されている。22時15分の7月鉱工業生産は前回を小幅に上回る見通しだが、インパクトは弱いだろう。弱い経済指標で減速懸念が再燃すれば連邦準備制度理事会(FRB)の9月以降の利下げに思惑が広がり、米10年債利回りは一段の低下が見込まれる。また、株価は続落でリスク回避の円買いが再開し、ドル・円は105円半ば付近への軟化が見込まれる。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:30 英・7月小売売上高(自動車燃料含む)(前月比予想:-0.2%、6月:+1.0%)
・21:30 米・7月小売売上高(前月比予想:+0.3%、6月:+0.4%)
・21:30 米・8月NY連銀製造業景気指数(予想:2.0、7月:4.3)
・21:30 米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:9.5、7月:21.8)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.2万件、前回:20.9万件)
・21:30 米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値(前期比年率予想:+1.4%、1-3月期:+3.4%)
・22:15 米・7月鉱工業生産(前月比予想:+0.1%、6月:0.0%)
・22:15 米・7月設備稼働率(予想:77.8%、6月:77.9%)
・23:00 米・8月NAHB住宅市場指数(予想:65、7月:65)
・23:00 米・6月企業在庫(前月比予想:+0.1%、5月:+0.3%)
・05:00 米・6月対米証券投資(5月:ネット長期有価証券+35億ドル)Powered by フィスコ
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
[NEW!]NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
-
オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇(11:47)
-
日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円(11:38)
-
ドル円 底堅い、先週末の高値に面合わせ(11:01)
-
ハンセン指数スタート0.78%高の29677.30(前日比+229.45)(10:57)
-
人民元対ドル基準値6.4819元(10:25)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い(10:04)
-
ドル円仲値、103.84円 三菱UFJ銀行(09:56)
-
ドル・円:103円70銭台で推移、米国の政治・社会不安を懸念してドル買い抑制も(09:54)
-
日経平均寄り付き:前週末比67.44円高の28698.89円(09:02)
-
ドル円103.80円前後、SGX日経225先物は28640円でスタート(08:33)
-
ドル・円は103円台後半で推移か、米国の政治・社会不安への懸念でドル買い抑制も(08:18)
-
円建てCME先物は22日の225先物比変わらずの28630円で推移(08:15)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:09)
-
東京為替見通し=FOMC(26-27日)控えて動意に乏しい展開か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)