
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2019年09月13日(金)22時59分
【NY為替オープニング】米中貿易摩擦の改善期待にリスクオン継続
●ポイント
・米・8月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.2%、7月:+0.8%←+0.7%)
・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:90.8、8月:89.
8)
・米・7月企業在庫(前月比予想:+0.3%、6月:0.0%)
・ユーロ圏財務相会合13日のニューヨーク外為市場では米中貿易摩擦の改善期待にリスク選好の動きが優勢になると見る。
米国のトランプ政権が対中関税の税率引き上げを従来の10月1日から15日に先送りしたほか、中国が米農産品を購入する意向であることが明らかになり双方の歩み寄りで、10月に開催が予定されている貿易協議で前進が見られるとの期待が広がった。
欧州中央銀行(ECB)は12日に開催された定例理事会で緩和パッケージを発表。
利下げやフォワードガイダンスの修正、量的緩和(QE)の再開、TLTROの期限延長などが含まれ、物価安定や景気支援を目指す。利下げ幅やQEの規模は予想を下回ったが、QEに関しては一部で再開に懐疑的な見方もあったため、かなりハト派的な内容との見方も少なくない。ただ、独、仏、オランダ、エストニアなどの中銀がQE再開の必要はないと主張しており、追加緩和の可能性は大幅に後退。ユーロを支援する。ECBの通過で市場の焦点は来週開催される連邦公開市場委員会(FOMC)に集まる。米8月小売売上高は予想を上回り、消費が今後も米国経済を支援していく新たな証拠となった。同時に、12カ月以内に景気後退入りするとの懸念も後退しつつある。米連邦準備制度理事会(FRB)が0.5%の大幅な利下げに踏み切る必要性も一段と後退。ドル買い材料となる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の109円43銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1260ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円107円97銭、ユーロ・ドル1.1103ドル、ユーロ・円119円89
銭、ポンド1.2453ドル、ドル・スイスは0.9856フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月13日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円リアルタイムオーダー=109.80円から売り並ぶ(14:07)
-
ドル・円:ドル・円は小じっかり、米長期金利の持ち直しで(12:53)
-
豪ドル円 82円台は総じて買い薄め、下押し懸念を感じさせるオーダー状況(12:53)
-
上海総合指数0.01%安の3412.675(前日比-0.273)で午前の取引終了(12:32)
-
ドル円 昨日安値のやや下に買い残存、ストップ売り集積も下値の厚い買いが下落の勢い抑えるか(12:27)
-
【速報】中国・3月輸入額(人民元ベース):前年比+27.7%(12:17)
-
【速報】中国・3月輸出額(人民元べース):前年比+20.7%(12:14)
-
【速報】中国・3月貿易収支(米ドルべース):+138億ドルで黒字額は予想を下回る(12:13)
-
ドル・円は小じっかり、米長期金利の持ち直しで(12:13)
-
【速報】中国・3月貿易収支(人民元ベース):+879.8億元で黒字額は予想を下回る(12:10)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、強含み(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比309.68円高の29848.41円(11:32)
-
ハンセン指数スタート0.37%高の28557.84(前日比+104.56)(10:51)
-
人民元対ドル基準値6.5454元(10:43)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、しっかり(10:04)
-
ドル・円:日経平均強含みでドルは底堅い動きを見せる(09:43)
-
ドル円、小高い 米金利上昇を受けて109.50円まで買われる(09:10)
-
日経平均寄り付き:前日比66.96円高の29605.69円(09:02)
-
ドル・円は109円台で推移か、リスク回避的なドル売り抑制も(08:52)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ55.20ドル安(速報)、原油先物0.38ドル高(08:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.25%高、対ユーロ0.17%高(08:03)
-
東京為替見通し=米金利への反応はアジア時間限定か、円買い・円売り材料が拮抗(08:00)
-
NY金先物は続落、安全逃避的な買いは縮小(07:51)
-
円建てCME先物は12日の225先物比変わらずの29570円で推移(07:46)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)