
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2019年10月18日(金)22時40分
【NY為替オープニング】ブレグジットの行方睨む、ユーロ、ポンド高
●ポイント・ショルツ独財務相「ドイツ、経済状況で必要となれば行動することが可能」「ドイツ経済は急いだ対処を正当化しない」
・EU、対米報復関税を予告
・マクロン仏大統領は英国議会「英議会がジョンソン首相の離脱案を否決したとしても、新たな離脱延期が認められるべきではない」
・中・7-9月期GDP:予想前年比+6.0%、1992年来で最低の伸び(予想:+6.1%、4-6月期:+6.2%)
・カプラン米ダラス連銀総裁講演
・米・9月景気先行指数(前月比予想:0.0%、8月:0.0%)
・ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が討論会参加(米国経済関連)
・クラリダ米FRB副議長講演(米国経済見通しと金融政策)
・EU首脳会議(最終日)
・米国が対EU報復関税を発動18日のニューヨーク外為市場では離脱を巡る欧州連合(EU)と英国の合意を好感した欧州通貨買いが継続した。ドルは軟調。また、米企業の好決算への期待にリスク選好の動きも優勢になると見られる。
欧州連合(EU)は首脳会議で英国と合意したEU離脱協定案を全会一致で承認。一方、英議会がジョンソン首相の離脱案を承認するかどうかに懐疑的見方は根強く、
ヘッドラインでポンドは当面乱高下が予想される。北アイルランドの地域政党・民主統一党(DUP)は、新たな離脱案に反対する意向をすでに表明している。野党・労働党のコービン党首も首相の協定案に反対する意向を示している。英議会は19日に特別審議を開催、採決を予定しているが、結果次第で、来週の相場の明暗を分けると見られる。
米国では9月景気先行指数が発表予定であるほか、カプラン米ダラス連銀総裁、ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が討論会に参加(米国経済関連)さらに、 クラリダ米FRB副議長も講演(米国経済見通しと金融政策)を予定しており、利下げの行方を探る。FOMCメンバーは保険的な緩和が十分と考えており、10月の追加利下げを見送る、または、実施したとしても年内金利据え置きが適切と考えているとの見方もありドル買い材料となる。
また、中国の国内総生産(GDP)が予想を下回り世界経済の成長がさらに悪化するリスクが警戒される。中国の7-9月期GDPは前年比+6.0%と伸びは予想を下回り少なくとも1992年来の低水準を記録。万が一、米中貿易協議がうまくいかず、12月に追加関税が発動された場合、中国経済は一段と悪化することになる。さらに米国は18日、対EU報復関税を発動するが、これに対し、欧州連合(EU)も対米報復関税の可能性を警告しており、リスク材料となる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の109円07銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1210ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円108円58銭、ユーロ・ドル1.1143ドル、ユーロ・円121円00
銭、ポンド・ドル1.2889ドル、ドル・スイスは0.9865フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル強含み推移、10年債利回り1.6%台(22:12)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、弱含み(22:07)
-
ユーロドル 1.2026ドルまで弱含み、日通し安値を更新(21:48)
-
ドル・円108.48円、ダウ先物148ドル安(21:35)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、伸び悩み(20:07)
-
NY為替見通し=ドル円 108円台で方向感を探る、米金利やジャパンリスクが材料に(19:34)
-
ユーロ円 130円後半で失速、欧州株安が重しに(19:27)
-
ドル・円は底堅い、欧州通貨は失速(19:16)
-
ドル・円は底堅い、欧州通貨の上げ渋りで(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は小じっかり、円売りがドル押し上げ(17:59)
-
ハンセン指数取引終了、0.10%高の29135.73(前日比+29.58)(17:17)
-
ドル・円は小じっかり、円売りがドル押し上げ(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、2年半ぶりの水準まで上昇(17:08)
-
ドル 弱含み、対ユーロでは1.2080ドルまでドル安が進行(16:50)
-
豪S&P/ASX200指数は7017.80で取引終了(16:37)
-
豪10年債利回りは上昇、1.782%近辺で推移(16:36)
-
豪ドルTWI=64.7(+0.2)(16:35)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
クロス円 堅調、ユーロ円は18年10月以来の水準に(16:17)
-
上海総合指数0.13%安の3472.943(前日比-4.606)で取引終了(16:11)
-
ドル円 108.47円まで上昇、昨日の窓を埋める(15:53)
-
ドル・円は下げ渋りか、欧州通貨買いの一服でドル売り縮小(15:41)
-
日経平均大引け:前日比584.99円安の29100.38円(15:09)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)