
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2019年11月08日(金)17時37分
ドル・円は下げ渋り、米中協議の進展期待で
8日の東京市場で、ドル・円は下げ渋り。米中貿易協議の先行き不透明感で日経平均株価が下げに転じた場面で109円41銭から109円15銭まで弱含んだ。ただ、両国の摩擦解消に向けた取り組みへの期待感で買い戻しが入り、その後はおもに109円20銭台で底堅く推移した。
ユーロ・円は120円63銭から120円88銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1045ドルから1.1054ドルで推移した。
・17時時点:ドル・円109円20-30銭、ユーロ・円120円70-80銭
・日経平均株価:始値23550.04円、高値23591.09円、安値23313.41円、終値23391.87円(前日比61.55円高)【経済指標】
・日・9月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+0.8%(予想:+0.1%、8月:-0.1%)
・日・9月家計支出:前年比+9.5%(予想:+7.0%、8月:+1.0%)
・日・9月景気動向指数・先行速報値:92.2(予想:92.2、8月:91.9)
・日・9月景気動向指数・一致速報値:101.0(予想:101.0、8月:99.0)
・中・10月輸出:前年比-0.9%(予想:-3.9%、9月:-3.2%)
・中・10月輸入:前年比-6.4%(予想:-7.8%、9月:-8.3%)
・独・9月貿易収支:+211億ユーロ(予想:+195億ユーロ、8月:+164億ユーロ)
・独・9月経常収支:+255億ユーロ(予想:+191億ユーロ、8月:+173億ユーロ)
・独・9月輸出:前月比+1.5%(8月:-0.9%)
・スイス・10月失業率:2.2%(予想:2.2%、9月:2.1%)【要人発言】
・ボスティック米アトランタ連銀総裁
「米経済はしっかりとしている」
「金融政策はやや緩和的、一段の調整はデータ次第」
「経済は完全雇用をやや越えた状態の可能性」・豪準備銀行金融政策報告
「必要な場合に政策を一段と緩和する用意ある」
「金利は非常に低水準、一段の利下げは別の政策オプションに近づくと認識」
「一段の緩和、経済見通しについての過度にネガティブな見方伝える可能性」
「世界の金融市場、悲観主義の底を脱したもよう」
「豪経済、軟調局面から徐々に脱しつつある」
「経済予想、20年半ばまでに25BPの利下げを行う一定の可能性が前提」・菅官房長官
「復旧の取り組みを加速し、海外発リスクへの対応と生産性向上のため、15カ月予算の考え方で新たに経済対策を策定する」Powered by フィスコ
2021年01月18日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NZSX-50指数は12838.36で取引終了(13:57)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは下落、1.01%近辺で推移(13:57)
-
[NEW!]NZドルTWI=74.3(13:57)
-
ユーロドル 下値に複数ストップロス売り観測、下振れリスク抱えた状態(13:11)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米長期金利の高水準維持で(12:45)
-
ドル円 104円台に売りオーダーが並び戻り鈍そう(12:26)
-
ドル・円は下げ渋り、米長期金利の高水準維持で(12:24)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、じり安(12:08)
-
日経平均前場引け:前週末比236.44円安の28282.74円(11:34)
-
【市場反応】ドル・円は伸び悩み、10-12月期中国GDPは市場予想を上回る(11:07)
-
【速報】中国・12月鉱工業生産:前年比+7.3%で市場予想を上回る(11:04)
-
【速報】中国・12月小売売上高:前年比+4.6%で市場予想を下回る(11:02)
-
【速報】中国・10-12月期国内総生産:前年比+6.5%で市場予想を上回る(11:02)
-
ハンセン指数スタート0.42%安の28454.59(前日比-119.27)(10:51)
-
円は堅調推移、ユーロ円は125.24円までじり安(10:44)
-
人民元対ドル基準値6.4845元(10:38)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、買い一服(10:03)
-
ドル・円:アメリカの政治・社会不安を警戒してリスク選好的なドル買い・円売り拡大の可能性低い(09:35)
-
日経平均寄り付き:前週末比280.50円安の28238.68円(09:01)
-
ドル 堅調、ユーロドルは先週安値割り込む WSJ記事も支えか(08:55)
-
ドル・円は主に103円台後半で推移か、米国の政治・社会不安を警戒して円売り抑制も(08:22)
-
東京外国為替市場概況・8時 ユーロドル、上値重い(08:07)
-
円建てCME先物は15日の225先物比160円安の28300円で推移(08:02)
-
東京為替見通し=ユーロ中心の動きか、独CDU新党首が欧州政局不安の解消となるかも注目(08:00)
-
ユーロ円オーダー=124.80-5.20円 断続的に買い(07:17)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-86238.003634297.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-646.700035169.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-452.300029176.3000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)