
-
FXニュース:2019年11月12日(火)08時00分
東京為替見通し=ドル円、香港情勢やトランプ大統領講演への警戒感から上値が重い展開
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米中貿易協議をめぐる楽観論の後退や、香港情勢の悪化を懸念した売りで108.90円まで軟調推移。ユーロドルは1.1043ドルまで堅調推移。ポンドドルは、保守党が総選挙に勝利し、EU離脱をめぐる混迷に終止符が打たれるという期待感から1.2898ドルまで上昇した。
本日の東京市場のドル円は、香港情勢や今夜予定されているトランプ米大統領のニューヨーク・エコノミッククラブでの講演への警戒感から上値が重い展開が予想される。
先週8日、トランプ米大統領は「中国は関税の撤回(ロールバックrollback)を望むだろうが、完全な撤回ではない。私がそれには応じないことを中国は知っているからだ」と述べ、週末には、ナバロ米大統領補佐官(通商製造政策局長)も「米中間の既存の関税の撤回(ロールバックrollback)はない」と述べていることで、「撤回(ロールバックrollback)」が警戒ワードとなっている。
昨日は、香港警察がデモ隊に向けて実弾を発砲したことで、武力鎮圧への警戒感が高まっており、米国議会も「香港人権・民主法案」を可決していることで、米中通商協議が先送りされる可能性に要警戒となる。
トランプ米大統領は、以前、香港での抗議デモを巡り、「中国による暴力的な鎮圧を望まない。中国が香港でのデモを鎮圧するために何か悪いことをすれば、米国との貿易協議に影響が出るだろう」と警告しており、本日の講演での言及に要警戒か。
参考までに、1989年6月4日の天安門事件では、ドル円は141円付近から151円台まで約10円強上昇、日経平均株価は、33000円台から32000円台まで1000円(3%)の下落となっている。中国の政治リスクは、「有事のドル買い」となり、人民元(オフショア)市場が無かったことで、人民元売りの代わりに、「リスク回避の円売り」となった。現在では、中国の政治リスクは、米中貿易・通貨安戦争の激化となることで、リスク回避の円買い要因となるのかもしれない。
また、明日13日から、米下院情報特別委員会が国務省高官3人の公聴会を開催するが、内容次第では、トランプ米大統領にとってマイナスとなる可能性に要警戒か。
さらに、明日13日は、トランプ米大統領が「1962年通商拡大法232条」による自動者関税の発動を決断する期限だが、ロス米商務長官は先送りの可能性を示唆しており、半年先送りの公算(ポリティコ)と報じられている。
13-14日にはパウエルFRB議長の議会証言(13日:両院合同経済委員会、14日:下院予算委員会)が予定されているが、10月30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見内容と同じと予想されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月10日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ297.03ドル高(速報)、原油先物0.28ドル安(08:23)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.25%安(08:21)
-
NY金先物は反落、米長期金利の反発を嫌気した売りが入る(07:40)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長、米小売、CPI、ベージュブック(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発(06:05)
-
大証ナイト終値29930円、通常取引終値比160円高(05:53)
-
4月9日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]OP売り続く、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.32ドル安(03:23)
-
NY外為:ドルもみ合い、長期金利伸び悩む(02:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い(02:03)
-
NY外為:ユーロ・ドル、200DMAでの攻防(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物0.15ドル安(01:22)
-
カナダドル買い優勢、カナダ3月失業率は予想下回る(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.37ドル安(23:52)
-
【NY為替オープニング】米インフレ上昇でドル買い優勢(23:46)
-
ドル円 109円半ばに押し戻される(23:46)
-
NY外為:ドル伸び悩む、米2月卸売在庫、1月から伸びが鈍化(23:30)
-
ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.1861ドルがサポート(23:26)
-
ドル買い一服、ドル円は109.70円近辺(23:07)
-
【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.6%(23:00)
-
【市場反応】米3月PPI、予想上回りドル上昇(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)