
-
FXニュース:2019年11月14日(木)07時56分
NY金先物は反発、米中通商協議を巡る一部報道を意識した買いが入る
COMEX金12月限終値:1463.30 ↑9.60
13日のNY金先物12月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+9.60ドルの1オンス=1463.30ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは1456.40−1467.90。上下両院合同経済委員会で行なわれたパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言では、「金融政策は良い位置にある」、「政治的な要因は考慮しない」、「マイナス金利は適切ではない」などの見解が表明されており、追加利下げに対する市場の期待は低下した。しかしながら、米中通商協議に関する一部報道で「状況が悪化すれば、中国はいつでも米国の農産品購入を停止できる」と伝えられたことから、安全逃避の買いが優勢となった。
・NY原油先物:反発、パウエルFRB議長の議会証言内容は想定内NYMEX原油12月限終値:57.12 ↑0.32
13日のNY原油先物12月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は前日比+0.32ドルの1バレル=57.12ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めた取引レンジは56.20ドル−57.53ドル。13日に上下両院合同経済委員会で行なわれたパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言では、「景気の基本見通しは楽観的だが、リスクは依然下方」との見方が示されており、パウエル議長の証言内容は市場参加者の想定と大きく異なるものではなかったことから、原油先物は下げ渋った。ただ、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの主要産油国による追加減産への期待は高まっていないことから、戻り売りの興味も散見された。
Powered by フィスコ
2021年04月16日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7063.50で取引終了(16:39)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、1.735%近辺で推移(16:39)
-
[NEW!]豪ドルTWI=64.6(+0.2)(16:38)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:36)
-
[NEW!]上海総合指数0.81%高の3426.618(前日比+27.630)で取引終了(16:17)
-
ポンド、欧州勢が売りで参入 ユーロポンドは0.8700ポンド上抜けストップ(15:42)
-
ドル・円は底堅い値動きか、堅調な米経済指標でドル売り後退(15:41)
-
日経平均大引け:前日比40.68円高の29683.37円(15:05)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、買い戻し(15:04)
-
NZSX-50指数は12684.73で取引終了(14:53)
-
ドル・円:ドル・円は失速、ややドル売りの流れ(14:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.63%近辺で推移(14:52)
-
NZドルTWI=75.1(14:51)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=83.00円 買い(14:47)
-
ユーロドル、買い戻し 1.1965ドル付近まで上昇(14:23)
-
ユーロドル 1.1940ドル割れストップ売りつけても下値の買いが支えとなるか(13:02)
-
ドル・円:東京為替:ドル・円は伸び悩み、節目手前に売り(12:50)
-
日経平均後場寄り付き:前日比97.55円高の29740.24円(12:39)
-
上海総合指数0.46%高の3414.744(前日比+15.756)で午前の取引終了(12:37)
-
ドル円 109円台の売り前にいったん頭打ち、上伸は109.10円超えストップつけること必要(12:30)
-
東京為替:ドル・円は伸び悩み、節目手前に売り(12:15)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、堅調(12:04)
-
日経平均前場引け:前日比39.97円高の29682.66円(11:31)
-
【市場反応】ドル・円は108円80銭台で推移、GDP指標などに対する目立った反応なし(11:23)
-
【速報】中国・3月調査失業率:5.3%で市場予想を下回る(11:16)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)