
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
2019年11月21日(木)17時05分
ドル・円は反発、108円前半では押し目買い
21日の東京市場でドル・円は反発。米中貿易協議に対する過度な悲観論は一服し、根強い合意期待を背景に主要通貨が対円で買い戻された。
米中貿易協議の第1段階の合意署名が来年にずれ込むとの見方から、前日海外市場で悲観的な見方が急速に強まった。本日アジア市場でも日本株や中国株の大幅安を手がかりにリスク回避の円買いが強まり、ドルは一時108円20銭台に下落。
ただ、劉鶴・中国副首相が「合意は可能」との前向きな姿勢を示し、進展期待の再燃でリスク回避の円買いは後退した。また、ドルは108円前半で国内勢の押し目買いが強まり、夕方にかけては朝方付けた本日高値を上抜ける場面もあった。
なお、ユーロ・円は119円94銭まで下落後は120円34銭まで切り返した。また、ユーロ・ドルは1.1072ドルから1.1079ドルまで上昇後はほぼ横ばい。
・17時時点:ドル・円108円50-60銭、ユーロ・円120円20-30銭
・日経平均株価:始値23071.49円、高値23108.08円、安値22726.71円、終値23038.58円(前日比109.99円安)
【要人発言】
・李克強中国首相
「今年の中国経済は安定を維持している。主な目標の達成に自信」
「実質金利引き下げのため、あらゆる手段の活用が必要」
・劉鶴中国副首相
「米国の要求に困惑しているが、第1段階の合意は可能と確信している」
【経済指標】
・日・9月全産業活動指数:前月比+1.5%(予想:+1.5%、8月:0.0%)
【今日の欧米市場の予定】
・18:30 英・10月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+93億ポンド、9月:+94億ポンド)
・19:00 経済協力開発機構(OECD)経済見通し
・21:30 欧州中央銀行(ECB)議事要旨(10月24日開催分)
・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(6.50%に据え置き予想)
・22:30 米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:6.0、10月:5.6)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.8万件、前回:22.5万件)
・22:30 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(金融安定化関連会合)
・24:00 米・10月景気先行指数(前月比予想:-0.2%、9月:-0.1%)
・24:00 米・10月中古住宅販売件数(予想:549万戸、9月:538万戸)
・24:10 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁質疑応答
Powered by フィスコ
2019年12月12日(木)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]日経平均大引け:前日比32.95円高の23424.81円(15:07)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、ポンド・円は5月以来の高値圏(14:27)
-
NZSX-50指数は11307.98で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.51%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=72.7(13:51)
-
【ディーラー発】ポンド買い一服(東京午後)(13:41)
-
ドル円、上下のストップロスに要警戒か(13:19)
-
ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か(12:49)
-
上海総合指数0.14%安の2920.432(前日比-3.985)で午前の取引終了(12:35)
-
日経平均後場寄り付き:前日比70.66円高の23462.52円(12:33)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:20)
-
ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:16)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小高い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比51.21円高の23443.07円(12:01)
-
【ディーラー発】ポンド堅調(東京午前)(11:14)
-
ハンセン指数スタート0.72%高の26837.94(前日比+192.51)(10:57)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、さえない(10:04)
-
ドル・円:108円40銭台、一部で株安を意識したドル売りも(09:51)
-
ドル円108.46円までじり安、日経平均株価がマイナス圏へ(09:29)
-
日経平均寄り付き:前日比57.42円高の23449.28円(09:11)
-
ドル円108.50円前後、日米株価指数は小幅高(09:10)
-
ドル・円は108円台で推移か、将来的な米利下げの可能性残る(08:42)
-
ドル円108.54円付近、SGX日経225先物は23445円で寄り付き(08:36)
-
円建てCME先物は11日の225先物比80円高の23450円で推移(08:14)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月12日(木)■『ECB金融政策発表&ラガルドECB総裁の記者会見』と『英国の総選挙』、そして『15日に米国による対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 利下げ予想多いが、据え置きの可能性も!?トルコリラは18円台後半で小動きが続くか (エミン・ユルマズ)
- イベント控え為替相場の小動き続く、今晩FOMCだがドル上昇は期待薄か (持田有紀子)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)