
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2019年12月14日(土)07時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、小幅続伸
13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅ながら続伸。終値は109.38円と前営業日NY終値(109.31円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。欧州株相場や日米株価指数先物が上昇したことを受けて、リスク・オンの円売りが先行すると20時前に一時109.71円と日通し高値を付けた。ただ、重要なレジスタンスとして意識される2日の高値109.73円の上抜けに失敗すると徐々に上値が重くなった。
NY時間に入り、CNBCが「中国は依然として米農産物の購入目標に関して懸念を抱いている」と報じると円買い・ドル売りで反応。トランプ米大統領がツイッターに「中国との合意に関するWSJの記事、特に関税に関する部分は完全に間違っている」と投稿すると株価の失速とともに円買い・ドル売りが活発化し109.25円付近まで下押しした。
ただ、中国商務省が日本時間24時頃、記者会見を開き「米国と貿易協議の第1段階合意に達した」との声明を発表すると、一時109.63円付近まで買い戻された。ダウ平均も一時150ドル超上昇する場面があった。
もっとも、米下院司法委員会がトランプ大統領弾劾訴追案を巡る採決を実施し、権力乱用と議会妨害の弾劾条項を賛成多数で可決したと伝わると米国株が一転下落。不安定な値動きに。日経平均先物やドル円にも売りが出て一時109.21円付近まで値を下げた。米10年債利回りも一時1.8139%前後まで大幅に低下した。
トランプ米大統領はツイッターに「25%の関税は残るだろう」とも投稿した。既存の制裁関税の撤廃に否定的な見解を示したことで、ドルの上値が重くなった面もある。これから始まる「第2段階」の交渉に対する不透明感もあるという。ユーロドルは小幅下落。終値は1.1121ドルと前営業日NY終値(1.1130ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。アジア時間早朝に一時1.1199ドルと8月13日以来4カ月ぶりの高値を付けたあとは軟調な展開に。ポンドドルの失速につれた売りが出たほか、米中が「第1段階」の通商合意に達したことがユーロ売り・ドル買いを促し一時1.1112ドルと日通し安値を更新した。
ユーロ円は4営業日ぶりに反落。終値は121.56円と前営業日NY終値(121.68円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。20時過ぎに一時122.65円と7月1日以来の高値を付けたものの、そのあとはさえない展開に。ドル円やユーロドルの下落につれた売りが強まると一時121.46円と日通し安値を付けている。米国株が不安定になったうえ、ナイト・セッションの日経平均先物が230円下げたことも相場の重し。
本日の参考レンジ
ドル円:109.20円 - 109.71円
ユーロドル:1.1112ドル - 1.1199ドル
ユーロ円:121.46円 - 122.65円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
-
【市場反応】12月小売売上高/12月PPI/1月NY連銀製造業景気指数、軒並み予想下回る(23:20)
-
【速報】米・12月鉱工業生産は予想を上回り+1.6%(23:17)
-
【速報】米・12月設備稼働率は予想を上回り74.5%(23:15)
-
【まもなく】米・12月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)(23:00)
-
ドル・円103.65円まで下落、予想下回った経済指標やインフレ指標を嫌気(22:44)
-
【速報】米・1月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り+3.5(22:38)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-359593.003723407.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-2843.900036307.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-2100.800030091.9000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)