
-
FXニュース:2020年06月09日(火)08時00分
東京為替見通し=ドル円、FOMC(9-10日)でのYCC警戒で上値が重い展開か
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、「米連邦公開市場委員会(FOMC)でイールドカーブ・コントロールが議論される可能性」との報道を手掛かりに、108.24円まで下落した。ユーロドルは、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が欧州議会で、「新型コロナのパンデミックを受けてECBが実施した刺激策はユーロ圏が直面しているリスクに相応」との見解を示したものの動意に乏しい展開となった。
本日の東京為替市場のドル円は、本日9日から10日にかけて開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)でのイールドカーブ・コントロール(YCC)検討、米中対立激化、米国での黒人差別抗議デモへの警戒感から上値が重い展開が予想される。
ドル円のテクニカルポイントは、200日移動平均線の108.44円、一目均衡表・転換線の108.47円処となる。
FOMCでは、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙が「イールドカーブ・コントロール(YCC:長短金利操作)検討の可能性」と報じたことで警戒感が高まっている。YCCの導入に関しては、ブレイナードFRB理事、クラリダFRB副議長、ウィリアムズ米NY連銀総裁が前向きの見解(FOMCでの3票獲得)を示していることで、要警戒となる。経常収支黒字国の日本と違い、経常収支赤字国の米国がYCCを導入した場合、ドル安要因となる。
日本銀行は、世界の中央銀行に先駆けて、量的金融緩和、マイナス金利、イールドカーブ・コントロールを導入してきた。イングランド銀行や米連邦準備理事会は、「量的金融緩和」を「Quantitative Easing」と英訳して導入したが、マイナス金利とイールドカーブ・コントロールは導入していない。理由としては、経常収支黒字国の日本と違い、経常収支赤字国の英国や米国は、海外からの資本流入を必要としており、もし、導入した場合、通貨安(ポンド安・ドル安)となる可能性が高まることになる。
ユーロ買い要因となっている新型コロナウイルス復興基金案(7500億ユーロ)に関しては、アルトマイヤー独経済相が難航を警告している。18-19日の欧州連合(EU)首脳会議での加盟27カ国の全会一致での承認に向けて、本日の欧州連合(EU)経済・財務相理事会や11日のユーロ圏財務相会合に要警戒となる。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月13日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均前場引け:前日比309.68円高の29848.41円(11:32)
-
ハンセン指数スタート0.37%高の28557.84(前日比+104.56)(10:51)
-
人民元対ドル基準値6.5454元(10:43)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、しっかり(10:04)
-
ドル・円:日経平均強含みでドルは底堅い動きを見せる(09:43)
-
ドル円、小高い 米金利上昇を受けて109.50円まで買われる(09:10)
-
日経平均寄り付き:前日比66.96円高の29605.69円(09:02)
-
ドル・円は109円台で推移か、リスク回避的なドル売り抑制も(08:52)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ55.20ドル安(速報)、原油先物0.38ドル高(08:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.25%高、対ユーロ0.17%高(08:03)
-
東京為替見通し=米金利への反応はアジア時間限定か、円買い・円売り材料が拮抗(08:00)
-
NY金先物は続落、安全逃避的な買いは縮小(07:51)
-
円建てCME先物は12日の225先物比変わらずの29570円で推移(07:46)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
パウエルFRB議長、金融緩和維持する公約を再表明(06:21)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・12日 ドル円、反落(06:04)
-
大証ナイト終値29570円、通常取引終値比10円安(05:37)
-
4月12日のNY為替・原油概況(05:00)
-
[通貨オプション]OP売り継続、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、伸び悩み(04:06)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ132ドル安、原油先物0.41ドル高(03:20)
-
【速報】米・3月財政収支は-6596億ドル(訂正)(03:01)
-
NY外為:ドル・円底堅い、冴えない10年債入札後(02:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)