
-
FXニュース:2020年06月11日(木)06時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、3日続落
10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。終値は107.12円と前営業日NY終値(107.76円)と比べて64銭程度のドル安水準だった。アジア時間に円高・ドル安が進んだ流れを引き継いで海外市場でも頭の重い展開が継続した。注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、市場予想通りFFレート誘導目標が0.00−0.25%に据え置かれた一方、声明ではイールドカーブ・コントロール(YCC)について言及がなかったため、米長期金利の上昇とともにドル買い戻しが先行し一時107.46円付近まで強含んだ。3月に再開した量的緩和政策については、これまで購入枠を「必要とされる量」と明示してこなかったが、「今後数カ月は少なくとも現在のペースで」に修正した。
昨年12月以来半年ぶりの公表となるFOMCメンバーの政策金利見通しで、2022年末までゼロ金利政策を維持する方針が示されると、一転ドル売りが優勢となった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見で「YCC導入の是非はまだ答えが出ていない」「議論は今後も継続する」と述べたこともドル売りを促し、一時106.99円と5月15日以来の安値を付けた。なお、米10年債利回りはFOMC結果公表直後に0.80%台まで上昇したあと、0.7230%前後まで急低下している。ユーロドルは続伸。終値は1.1374ドルと前営業日NY終値(1.1340ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ高水準だった。FRBがFFレート誘導目標を据え置き、資産買い入れプログラムを「現在のペース」を維持したことで瞬間的にドル買いが強まり一時1.1325ドルと日通し安値を付けたものの、FOMC政策金利見通しで「米国のゼロ金利政策が予想以上に長引く」との観測が高まると米金利低下とともにドル売りが優勢となった。3時30分過ぎに一時1.1422ドルと3月10日以来3カ月ぶりの高値を付けた。ただ、1.14ドル台では戻りを売りたい向きも多く滞空時間は短かった。直近高値である3月9日の1.1495ドルがレジスタンスとして意識された面もあり、4時過ぎには1.1362ドル付近まで押し戻された。
ユーロ円は4日続落。終値は121.85円と前営業日NY終値(122.19円)と比べて34銭程度のユーロ安水準。ドル円やダウ平均の下落につれた売りが先行し一時121.59円と日通し安値を付けたものの、FOMC後にユーロドルが上昇するとユーロ円にも買い戻しが入り122.29円付近まで戻した。ただ、引けにかけては121.81円付近まで押し戻されるなど、大きな方向感は出なかった。
本日の参考レンジ
ドル円:106.99円 - 107.87円
ユーロドル:1.1325ドル - 1.1422ドル
ユーロ円:121.59円 - 122.36円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月10日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ297.03ドル高(速報)、原油先物0.28ドル安(08:23)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.25%安(08:21)
-
NY金先物は反落、米長期金利の反発を嫌気した売りが入る(07:40)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長、米小売、CPI、ベージュブック(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発(06:05)
-
大証ナイト終値29930円、通常取引終値比160円高(05:53)
-
4月9日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]OP売り続く、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.32ドル安(03:23)
-
NY外為:ドルもみ合い、長期金利伸び悩む(02:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い(02:03)
-
NY外為:ユーロ・ドル、200DMAでの攻防(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物0.15ドル安(01:22)
-
カナダドル買い優勢、カナダ3月失業率は予想下回る(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.37ドル安(23:52)
-
【NY為替オープニング】米インフレ上昇でドル買い優勢(23:46)
-
ドル円 109円半ばに押し戻される(23:46)
-
NY外為:ドル伸び悩む、米2月卸売在庫、1月から伸びが鈍化(23:30)
-
ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.1861ドルがサポート(23:26)
-
ドル買い一服、ドル円は109.70円近辺(23:07)
-
【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.6%(23:00)
-
【市場反応】米3月PPI、予想上回りドル上昇(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)