
-
FXニュース:2020年06月16日(火)03時32分
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ高
(15日終値:16日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=107.29円(15日15時時点比△0.16円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=121.23円(△0.81円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1299ドル(△0.0058ドル)
FTSE100種総合株価指数:6064.70(前営業日比▲40.48)
ドイツ株式指数(DAX):11911.35(▲37.93)
10年物英国債利回り:0.205%(▲0.003%)
10年物独国債利回り:▲0.446%(▲0.007%)※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
5月スイス生産者輸入価格(前月比) ▲0.5% ▲1.3%
4月ユーロ圏貿易収支
季調済 12億ユーロの黒字 255億ユーロの黒字・改
季調前 29億ユーロの黒字 282億ユーロの黒字※改は改定値、▲はマイナスを表す。
(各市場の動き)
・ユーロドルは強含み。しばらくは1.12ドル台半ばでのもみ合いとなっていたが、NY時間に入ると買いが優勢に。ダウ平均が760ドル超安から280ドル超高まで急速に持ち直したこともあり、市場はリスクオンへと傾いた。米連邦準備制度理事会(FRB)が米社債の広範な買い入れを開始したと発表すると一段とドル売りが強まり、一時は1.1333ドルまで値を上げた。
また、ポンドドルも下値の堅い動き。欧州勢の参入後には一時1.2455ドルまで下落する場面があったものの、その後は全般にドル安が進んだ流れに沿って1.2604ドルまで切り返した。なお、ジョンソン英首相とフォンデアライエン欧州委員長はテレビ会談で、英国と欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)の合意に向けて交渉を加速されることで一致。会談後には「英国とEUはともに離脱の移行期間を延長しないことを確認」などの共同声明を発表した。・ユーロ円は買い戻し。15時過ぎに120.34円まで下落したが、その後は徐々に下値を切り上げる展開となった。ダウ平均の下げ幅縮小やユーロドルの上昇につれた円売り・ユーロ買いが進み、一時は121.64円まで値を上げた。
・ドル円はもみ合い。対欧州通貨などを中心にドル売りが進んだ影響を受けた一方、クロス円の上昇につれた買いも入ったため、107.30円台を挟んだ方向感の乏しい動きとなった。
・ロンドン株式相場は反落。米中の一部で新型コロナウイルスの感染が再び拡大するなか、本格的な経済活動再開への懸念が広がり、リスク回避目的の売りに押された。石油大手のBPやロイヤル・ダッチ・シェルなどのエネルギー株が軟調に推移したほか、リオ・ティントやBHPビリトンなど素材株も売りに押された。
・フランクフルト株式相場は6日続落。新型コロナウイルスの感染第2波や経済活動再開の遅れなどを懸念した売りが出た。個別でルフトハンザ(2.96%安)やバイヤスドルフ(1.89%安)、メルク(1.42%安)などの下げが目立った。
・欧州債券相場は上昇。株安を受けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月14日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円は109円台を回復、米10年債利回りは1.63%台に上昇(16:41)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7023.10で取引終了(16:38)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、1.749%近辺で推移(16:37)
-
[NEW!]豪ドルTWI=64.1(+0.4)(16:36)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
[NEW!]円、昨日同時間帯とは一転して売り優勢 ユーロ円は130.41円まで上昇(16:30)
-
上海総合指数0.60%高の3416.721(前日比+20.251)で取引終了(16:08)
-
ドル・円は下げ渋りか、消去法的な円買いも米ハト派は織り込み済み(15:41)
-
豪ドル・円:対円レートは反転(15:29)
-
日経平均大引け:前日比130.62円安の29620.99円(15:10)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、買い戻し(15:04)
-
NZSX-50指数は12751.38で取引終了(14:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.69%近辺で推移(14:51)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株は下げ幅縮小(14:51)
-
NZドルTWI=74.6(14:50)
-
ユーロポンド 0.8680ポンド近辺、昨日は2月末以来の高値更新(13:59)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、ドル売り・円買いの流れ(12:46)
-
ドル円 買い並ぶもののストップが置かれ始め、じりじり下押し進む流れか(12:45)
-
日経平均後場寄り付き:前日比139.97円安の29611.64円(12:36)
-
上海総合指数0.15%高の3401.719(前日比+5.249)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り・円買いの流れ(12:21)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い(12:04)
-
日経平均前場引け:前日比101.76円安の29649.85円(11:35)
-
ハンセン指数スタート1.05%高の28796.55(前日比+299.30)(10:53)
-
RBNZ発表控えNZドル円は上値が重い、総裁会見などの予定はなし(10:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月



ビットコイン/円+97249.007039136.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+762.800064350.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+665.100053865.7000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)