
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2020年07月18日(土)07時02分
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:G20財務相・中銀総裁会合、EUサミット、米中古・新築住宅販売など
シカゴ先物のデータによると、投機家や投資家の円の買い持ち高が前週の4カ月ぶりの低水準から増加した。
経済活動再開が注意深く進んでおり、NY州は第4段階の活動再開入り。一方で、活動を早めに再開しウイルス感染が再燃している一部の州では逆に活動再開の段階を数段階戻す兆候が見られ解雇の動きも再燃しており米国の労働市場の回復を遅らせる可能性が懸念される。消費の鈍化にもつながり景気の回復も抑制する。実際、7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は73.2と、上昇予想に反して6月78.1から低下した。現在景況感や先行景況観も6月から低下しており、今後の消費が鈍化し、景気回復も抑制されることが懸念される。
来週は米国で6月シカゴ連銀全米活動指数に加えて、5月FHFA住宅価格指数、6月中古住宅販売件数、6月新築住宅販売など住宅関連指標が発表される予定で結果に注目される。住宅ローン金利が過去最低水準を更新しており、リセッションが進行する中、住宅市場は唯一堅調。予想を上回る結果はドル買い材料となる。
一方、欧州連合(EU)は首脳会議(18日まで)で7500億ユーロ規模の復興基金に関して協議する。各国の意見は依然分かれたままで、交渉の行方は不透明。前代未聞の危機であるため何らかの歩み寄りがあると期待されるのの交渉は難航する可能性が懸念される。欧州中央銀行(ECB)も定例理事会で大規模緩和政策を維持。4月に底入れ後、回復の兆しが見られるものの不透明感が依然強く、見通しリスクは下向きと慎重だ。ラガルドECB総裁はEU首脳に対して、速やかな復興基金の承認を要請しており、承認されればユーロの支援材料となる。
先週20カ国(G20)財務相・中銀総裁のビデオ会合も予定されている。2020年の世界経済の成長がマイナス4.9%に落ち込むと予想されているが、破綻や高い失業率が見通しを抑制しており、パンデミックにより不透明性も高く、ウイルス感染が再び拡大すると、混乱が広範にわたり広がる可能性を各国が懸念している。資産価格の上昇、政策の不安定差、変動の激しい商品価格、保護主義の台頭、災害などをリスクに挙げ、政策当局は回復を保つために力強い安全策を供給し続けるべきで、危機を終息させ成長を呼び起こすためにG20で協調した取り組みが必至だと主張している。取り組みとして、必需品に対する貿易規制は解除されるべきだとしているが、景気回復に向けたどのような策が提案されるかが焦点となる。
■来週の主な注目イベント
●18日:G20財務相・中銀総裁会合(バーチャル)
●米国
21日:6月シカゴ連銀全米活動指数
22日:5月FHFA住宅価格指数、6月中古住宅販売件数
23日:週次新規失業保険申請件数、6月景気先行指数
24日:7月マークイットPMI、6月新築住宅販売●ユーロ圏
17日‐18日:首脳会議(18日まで)、復興基金に関し協議
23日:7月消費者信頼感
24日:7月マークイットPMI速報●英国
24日:7月マークイットPMI7月速報●地政学的リスク
ベネズエラ
北朝鮮:
イラン
ガザ紛争
シリア
イエメン
香港
【IMM】
*円
ネット・円買い持ち:+18,326(7/14)←円買い持ち:+16,812(7/7)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)*ユーロ
ネット・ユーロ買い持ち:+110,912(7/14)←ユーロ売り持ち:+103,597(7/7)
(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)
*ポンド
ネット・ポンド売り持ち:−13,586(7/14)←ポンド買い持ち:−16,408(7/7)(07
年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)
*スイスフラン
ネット・スイスフラン買い持ち:+7,057(7/14)←スイスフラン買い持ち:+3,778(7/7)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)*加ドル
ネット・加ドル売り持ち:−19,775(7/14)←加ドル買い持ち:−16,818(7/7)
(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)
*豪ドル
ネット・豪ドル売り持ち:+4250(7/14)←豪ドル売り持ち:−694(7/7)Powered by フィスコ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:リスク回避の円買い、ダウ続落154ドル安(23:41)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ152ドル安、原油先物0.07ドル高(23:27)
-
[NEW!]欧州医薬品庁「J&Jワクチンの恩恵はリスクを上回る」(23:10)
-
ユーロドルは米長期金利が下押すなか下げ渋り、ユーロ円はドル円の円高推移に連れて小安い(22:58)
-
【NY為替オープニング】ドルもみ合い継続か(22:50)
-
ドル円 小安い、米株続落や米長期金利1.6%割れにらみさえない推移(22:50)
-
NY外為:ドル強含み推移、10年債利回り1.6%台(22:12)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、弱含み(22:07)
-
ユーロドル 1.2026ドルまで弱含み、日通し安値を更新(21:48)
-
ドル・円108.48円、ダウ先物148ドル安(21:35)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、伸び悩み(20:07)
-
NY為替見通し=ドル円 108円台で方向感を探る、米金利やジャパンリスクが材料に(19:34)
-
ユーロ円 130円後半で失速、欧州株安が重しに(19:27)
-
ドル・円は底堅い、欧州通貨は失速(19:16)
-
ドル・円は底堅い、欧州通貨の上げ渋りで(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は小じっかり、円売りがドル押し上げ(17:59)
-
ハンセン指数取引終了、0.10%高の29135.73(前日比+29.58)(17:17)
-
ドル・円は小じっかり、円売りがドル押し上げ(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、2年半ぶりの水準まで上昇(17:08)
-
ドル 弱含み、対ユーロでは1.2080ドルまでドル安が進行(16:50)
-
豪S&P/ASX200指数は7017.80で取引終了(16:37)
-
豪10年債利回りは上昇、1.782%近辺で推移(16:36)
-
豪ドルTWI=64.7(+0.2)(16:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-4024.006029098.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-202.000055518.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-193.600046170.2000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)