
-
FXニュース:2020年07月24日(金)06時13分
米7月雇用統計で雇用減少の可能性も、労働市場に改善見られず
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比10.9万件増の141.6万件となった。18週連続の100万件超えで、予想外に前週から増加した。ウイルスパンデミックがピークに達し、全米で経済活動の閉鎖が本格化した3月以降初めての増加となる。比較的早い段階で経済活動を再開したテキサス、フロリダ、アリゾナ州などでウイルス感染が再燃、活動再開の段階を数段階戻すことを余儀なくされ、企業も再び従業員の解雇を拡大している。7月の雇用統計では雇用の改善が全く見られず、雇用が減少する可能性も懸念され始めた。一部のエコノミストは、米商務省が発表している世帯調査によると6月末から7月にかけて670万人の雇用が失われていると指摘。雇用統計とは一致することはないが、この結果は警鐘を鳴らしていると警告。雇用統計は最善で横ばい、最悪では雇用減少が示されることになると警戒している。
今週から政府と議会は追加財政策に関する協議を開始。トランプ大統領は給与税減税が盛り込まれなければ署名はしないとしていたが、ムニューシン米財務長官は共和党上院との交渉後、、今回の財政策には給与税減税が含まれないとしており、最大の障壁が取り除かれ政府と共和党は1兆ドル規模の追加財政策案で合意した模様。失業保険補助も延長される可能性が濃厚。ただ、共和党案では金額が、給料の70%までの補助に制限する。ムニューシン長官はさらなる財政策も除外しないとしている。
通常は失業保険が申請できない自営業者も申請が可能となるコロナウイルス支援・救済・経済安全保障(CARES act)の失業支援プログラムは今年いっぱい続く。
労働市場の回復は消費を押し上げることにもなり米国景気回復の鍵を握る。米連邦準備制度理事会(FRB)が警戒する通り、景気回復には時間がかかる可能性が警戒される。回復ペースを押し上げるためにも政府による追加刺激策は必至となるほか、FRBも大規模緩和を継続、9月にもフォワードガイダンスを強化する追加刺激策も市場で予想されている。
4−6月期の国内総生産(GDP)は35%マイナス成長が予想されているが、7−9月期の成長予想はまちまち。大きな成長の反動を期待するには労働市場の回復が続かなければならない。もし、労働市場が現在の水準で停滞、または、万が一悪化した場合、持続的な回復が不可能となり、2番底に陥る確率を強める。健全な経済に戻すためには、財政策が必至となってくる。
Powered by フィスコ
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
NY金先物は続伸、ユーロ高を意識した買いが入る(10:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ164.68ドル高(速報)、原油先物0.38ドル安(09:24)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.04%安、対ユーロ0.15%安(09:23)
-
【IMM:円売り持ち増】来週の注目:ECB理事会、米中古住宅・新築住宅販売件数(07:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ユーロドル、反発(06:03)
-
大証ナイト終値29800円、通常取引終値比70 円高(05:52)
-
[通貨オプション]短中期物でOP売り継続(04:55)
-
4月16日のNY為替・原油概況(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:10)
-
欧州主要株式指数、上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.12ドル安(03:22)
-
NY外為:フラン堅調、米財務省がスイスを為替操作国から除外(02:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)