
-
FXニュース:2020年08月20日(木)07時34分
FOMC議事録、9月会合での追加緩和を示唆せず、ジャクソンホールに焦点移行
米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(7月28-29日開催分)を公表した。FRBは7月に全米のウイルス再燃したことを背景に、下半期の経済状況の雲行きが怪しくなったことを認識していたため、市場では議事録で、9月会合でフォワードガイダンスの強化などで追加緩和に踏み切ることが示唆されるとお思惑が広がりドル売り圧力となってきた。
議事録では消費が最悪となった4月から大幅に回復したと強調すると同時に、最近の指標が消費の鈍化を示唆していると指摘。また、ビジネスセクターでの改善が限定的で、企業主対象の調査では、引き続き不透明性やリスクが異例に高いとの指摘があったと記されている。
経済の軌道はウイルスの展開次第で全手段を活用することを公約し、当面の間、大規模な緩和が必要となる可能性を確認した。数人のメンバーからは追加緩和が必要かもしれないと指摘があったものの、市場で憶測のあったフォワードガイダンスやインフレ目標の強化、イールドカーブコントロールなどといった将来の政策の基盤に関する言及はなかった。
議事録では中銀が政策金利をゼロ金利にし資産を7兆ドルまで拡大したあと、どのように今年の追加支援を策定するか、また、透明性を改善するための声明の修正の協議を継続したことが確認された。数人のメンバーはもし、パンデミックが長期化した場合、金融市場の安定リスクとなると懸念。一部の中小企業が資金のひっ迫に直面していることも認識している。
9月FOMC前、来週、27日、28日に開催されるカンサスシティ連銀が主催するFRBの年次シンポジウムで何等かの政策が明らかにされる可能性も除外できない。通常の会合はジャクソンホールで開催され非公式となるが今年は初めてライブ配信で公開される。9月15−16日に開催が予定されているFOMCは11月大統領選挙前の最後の会合となる。
イールドカーブに関してはその有効性が限定的との見方のようだ。逆に、イールドカーブコントロールが過剰なバランスシートの拡大に繋がる可能性を懸念するメンバーも少なくなかったようだ。また、長期債利回りはすでに過去最低水準を達している。このため、これ以上、現状では利回りを抑制する必要性もない。
■経済
「経済の軌道はウイルスの展開次第」■追加緩和
「資産購入の骨組みはいずれ刺激策として支援となる可能性」
「イールドカーブコントロールによる有効性は緩やか」
「イールドを抑える有益性は緩やか、多くは正当かしないとみているが引き続き選択肢のひとつ」「数人のメンバー、イールドカーブコントロールは過剰なバランスシートの拡大に繋がる可能性を懸念」■見通し
下半期の見通しは前回よりも力強くない■インフレ
「パンデミックの影響は価格を押し下げ、ディスインフレ」
「2,3人のメンバー、長期のインフレ期待が2%目標を引き続き下回る可能性がリスクになると指摘」Powered by フィスコ
2021年04月21日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】カナダ中銀が政策金利据え置き決定(23:00)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】世界経済回復の抑制懸念(22:52)
-
[NEW!]【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間23:00)(22:43)
-
【市場反応】カナダ3月CPI、予想下回り加ドル売り(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロ円、さえない(22:04)
-
加ドル下落、カナダ・3月CPI予想下回る(21:32)
-
【速報】カナダ・3月消費者物価指数は予想を下回り+2.2%(21:30)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円はもみ合い、ユーロ・ドルは下げ渋り(20:21)
-
欧州外国為替市場概況・21時 ユーロ円、弱含み(20:05)
-
NY為替見通し=ドル円 107円後半のポイントに注目、カナダのイベントも重要に(19:50)
-
ユーロ円、さえない 129.70円まで下押し(19:29)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルにらみ(19:10)
-
ドル・円は底堅い、欧州株高で円買い後退(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、円買いの後退で(17:46)
-
ドル・円は下げ渋り、円買いの後退で(17:15)
-
ハンセン指数取引終了、1.76%安の28621.92(前日比-513.81)(17:14)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:04)
-
【速報】南ア・3月消費者物価指数は予想を下回り+3.2%(17:01)
-
ドル円 強含み、108.20円台まで反発(16:49)
-
豪S&P/ASX200指数は6997.48で取引終了(16:43)
-
豪10年債利回りは下落、1.732%近辺で推移(16:40)
-
豪ドルTWI=64.1(-0.6)(16:39)
-
欧州主要株価指数一覧(16:36)
-
上海総合指数0.00%安の3472.930(前日比-0.013)で取引終了(16:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)