
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2020年09月02日(水)06時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ユーロドル、3日ぶり反落
1日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは3営業日ぶりに反落。終値は1.1912ドルと前営業日NY終値(1.1936ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。しばらくは1.19ドル台後半での神経質な展開が続いていたが、NY勢が本格参入すると1.2000ドルの節目突破を狙った仕掛け的なユーロ買い・ドル売りが強まり、一時1.2011ドルと2018年5月2日以来約2年4カ月ぶりの高値を付けた。市場では「米連邦準備理事会(FRB)が先週、ゼロ金利政策を長期化させる新たな指針を発表したことで、ドルの先安観が強まっている」との指摘があった。
ただ、1.2ドル台では戻りを売りたい向きも多く滞空時間は短かった。節目の1.2ドル台に乗せた達成感からいったん利益を確定する目的の売りも出たようだ。8月米ISM製造業景気指数が56.0と予想の54.6を上回り、1年9カ月ぶりの高水準を記録したこともユーロ売り・ドル買いを促し、4時30分過ぎには一時1.1902ドルと日通し安値を更新した。
なお、米商品先物取引委員会(CFTC)が前週末発表した8月25日時点の建玉報告によると、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場で非商業部門(投機筋)のユーロの対ドル持ち高は21万1752枚の買い越しと過去最大に。市場では「過熱感」を指摘する声も出ている。ドル円は小幅続伸。終値は105.96円と前営業日NY終値(105.91円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。良好な米経済指標を受けてドル買い戻しが先行すると、前日の高値106.10円を上抜けて一時106.15円まで上値を伸ばした。ただ、米10年債利回りが低下に転じたため、ドルの上値は重かった。市場では「一目均衡表雲の下限106.40円がレジスタンスとして意識されている」との声も聞かれ、105.91円付近まで下押しする場面があった。
なお、ブレイナードFRB理事はオンラインイベントで「最大雇用の実現とインフレ率を長期的に平均2%とする目標を達成するために、必要な緩和を提供することが重要」「FRBの金融政策が安定化から緩和にシフトすることが重要」との考えを示した。ユーロ円は反落。終値は126.21円と前営業日NY終値(126.41円)と比べて20銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが先行し、NY序盤に一時127.08円と19年3月1日以来1年半ぶりの高値を付けたものの、ユーロドルが一転下落するとユーロ円にも売りが出た。4時過ぎには一時126.14円と日通し安値を更新している。
本日の参考レンジ
ドル円:105.59円 - 106.15円
ユーロドル:1.1902ドル - 1.2011ドル
ユーロ円:126.14円 - 127.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月21日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円はもみ合い、ユーロ・ドルは下げ渋り(20:21)
-
欧州外国為替市場概況・21時 ユーロ円、弱含み(20:05)
-
NY為替見通し=ドル円 107円後半のポイントに注目、カナダのイベントも重要に(19:50)
-
ユーロ円、さえない 129.70円まで下押し(19:29)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルにらみ(19:10)
-
ドル・円は底堅い、欧州株高で円買い後退(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、円買いの後退で(17:46)
-
ドル・円は下げ渋り、円買いの後退で(17:15)
-
ハンセン指数取引終了、1.76%安の28621.92(前日比-513.81)(17:14)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:04)
-
【速報】南ア・3月消費者物価指数は予想を下回り+3.2%(17:01)
-
ドル円 強含み、108.20円台まで反発(16:49)
-
豪S&P/ASX200指数は6997.48で取引終了(16:43)
-
豪10年債利回りは下落、1.732%近辺で推移(16:40)
-
豪ドルTWI=64.1(-0.6)(16:39)
-
欧州主要株価指数一覧(16:36)
-
上海総合指数0.00%安の3472.930(前日比-0.013)で取引終了(16:10)
-
ユーロドル 1.20ドル前半で弱含み、昨日安値を割り込む(16:10)
-
ドル・円は下げ渋りか、コロナ再拡大でリスクオフのドル買いも(15:41)
-
豪ドル・円:伸び悩み、米ドル安・円高の相場展開の影響も(15:23)
-
【速報】英・3月生産者物価産出指数:前年比+1.9%で予想を上回る(15:11)
-
【速報】英・3月消費者物価指数:前年比+0.7%で市場予想を下回る(15:09)
-
日経平均大引け:前日比591.83円安の28508.55円(15:09)
-
NZSX-50指数は12535.34で取引終了(15:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-207574.005917109.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1512.000054988.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1167.100045851.2000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)