
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2020年09月17日(木)08時05分
FOMCは23年までゼロ金利維持も景気見通し困難、大統領選挙控え不透明感強く
米連邦準備制度理事会(FRB)は9月会合で予想通り、ゼロ金利と量的緩和(QE)の据え置きを決定した。同時に、FRBは最大雇用が達成されインフレが2%を緩やかに上回るまで低金利を維持する方針を表明。FRBがインフレ平均目標という新指針を発表後注目されていた四半期に一度発表されるスタッフ予測では金利が平均で2023年末までゼロ金利維持する見通しとなった。
声明ではガイダンスをより具体的に表示。同時に柔軟性を示している。「委員会は最大雇用や長期にわたる2%達成を模索。インフレが長期目標である2%を持続的に下回っており、委員会はインフレを緩やかに2%以上に当面維持し、平均で長期にわたり2%に達することを目指す。目標が達成されるまで、金融緩和を維持する」「FF金利誘導目標0−0.25%に維持することを決定。労働市場の状況が委員会の最大雇用の判断目標を持続的に達成し、また、インフレが2%に上昇、緩やかに2%を上回るまでこの金融政策が適切。FRBは少なくとも現行のペースで国債や住宅ローン担保証券を購入。市場の機能を維持、また、緩和的な金融状況を支援していく。また、消費者やビジネスへのクレジットの流動性を支援する」
「金融政策の適切な姿勢を判断するために、経済見通しを監視。リスクが上昇したら金融政策を修正する用意。委員会の金融政策の判断材料としては、衛生、労働市場の状況、インフレ圧力、インフレ期待、金融や国際状況など広範な材料が含まれる」(8月分「委員会は経済が最近のイベントを乗り切り、最大雇用と価格安定達成に向けた軌道に乗るまでFF金利誘導目標を0−0.25%に据え置く」「将来の金融政策修正の時期や規模は、委員会は、最大雇用目標や2%インフレ目標に関連する経済の状況を見直していく」)
とした。パウエルFRB議長は今回修正されたガイダンスが非常に強力だと強調。
また、カプラン米ダラス連銀総裁はタカ派より、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁はハト派寄りの意見を主張し決定に反対票に投じた。FRB予測では平均で2023年末までゼロ金利維持を予想しているが、今後4年近くゼロ金利を維持することになる。前回の景気後退時には7年間ゼロ金利が据え置かれた。
インフレが将来2%に戻る保証もない。市場が期待していたどのようにインフレを上昇させるかの手段には言及はなかった。パウエル議長は現行規模の資産購入規模が適切と考えており、ガイダンスも十分に強力としている。議長はFRBの措置の支援には限度があるため、追加財政策の必要性を強調。追加措置は、万が一、政府の追加財政策が実施されても、回復が停滞または、ウイルスの第2波リスクが上昇した場合まで温存すると見られる。
しかし、結局、現状では、次期大統領、今後の経済政策に関して不透明性がかなり強い。景気の先行きを予想するのは非常に困難となる。
Powered by フィスコ
2021年04月19日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調(18:15)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は伸び弱含み、夕方にかけて一段安(18:01)
-
ドル円 下げ幅拡大、108.04円まで下値広げる(17:20)
-
ドル・円は伸び弱含み、夕方にかけて一段安(17:18)
-
ハンセン指数取引終了、0.47%高の29106.15(前日比+136.44)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、1.20ドル台回復(17:08)
-
【速報】ユーロ圏・2月経常収支は+259億ユーロ(17:01)
-
ドル 弱含み、ユーロドルは1.20ドル台乗せ(16:53)
-
豪S&P/ASX200指数は7065.60で取引終了(16:34)
-
豪10年債利回りは下落、1.717%近辺で推移(16:34)
-
豪ドルTWI=64.5(-0.1)(16:33)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
ドル円 3月23日安値を睨む展開に、米長期金利低下は一服(16:32)
-
上海総合指数1.49%高の3477.549(前日比+50.931)で取引終了(16:07)
-
豪ドル・円:下げ渋り、豪ドル売り・米ドル買いは一服(15:58)
-
ドル円が108円半ばでもみ合い、本日期限のOPが下値の勢いを弱めているか(15:43)
-
ドル・円は上げ渋りか、欧州通貨にらみも米中関係悪化に警戒(15:41)
-
日経平均大引け:前週末比2.00円高の29685.37円(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い(15:06)
-
NZSX-50指数は12767.83で取引終了(14:59)
-
ドル円、108.50円まで下落 欧州勢の売り仕掛けの可能性との声も(14:58)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.60%近辺で推移(14:57)
-
NZドルTWI=74.9(14:56)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、日本株は下げに転じる(14:55)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、下値の堅さも(12:42)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)