
-
FXニュース:2020年10月06日(火)06時41分
米9月ISM非製造業景況は予想外に回復、依然不透明感くすぶる
米供給管理協会(ISM)が発表した9月ISM非製造業景況指数は57.8と、8月56.9から低下予想に反して上昇し、7月来で最高となった。パンデミックの影響を受けた経済封鎖が影響し指数は4月、5月に活動の拡大と縮小の境目である50を割り込んで縮小したのち、4カ月連続で拡大基調にある。調査の回答者は概ねビジネス状況に楽観的とISMの非製造業景況調査委員会のアンソニー・ニエベス委員長が述べた。ビジネスの拡大に伴い稼働率やロジスティックの問題が継続していると加えた。
重要項目である新規受注は61.5まで上昇。また雇用はパンデミックによる経済封鎖が始まる前の2月以来、初めて50を上回り拡大に好転した。特に建設関連の人手不足が指摘されている。ただ、雇用の上昇は新規雇用ではなく、雇用の削減を見送った結果。ネットでは雇用の増加だが、ペースは鈍い。
景況指数も63.0と、62.4から上昇。四半期末の支出やウイルスの影響で滞っていたプロジェクトの再開などがその理由に挙げられている。しかし、総じて回答者は見通しが不透明で、秋冬にかけてウイルスの実用化がない中、新型コロナウイルスの第2波などへの懸念を一層強めている。まだ、危機を脱したわけではない。回復には依然大規模な金融や財政刺激策が必要だ。
■9月ISM非製造業景況指数:57.8(8月56.9、6カ月平均52.9)
新規受注:61.5(56.8、53.7)
景況指数:63.0(62.4、54.3)
仕入れ価格:59.0(64.2、59.0)
受注残:50.1(56.6、51.4)
入荷水準:54.9(60.5、62.2)、2月来の低水準
在庫増減:48.8(45.8、50.4)
雇用:51.8(47.9、41.1)
新規輸出受注:52.6(55.8、49.1)
輸入:46.6(50.8、48.3)Powered by フィスコ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]円売りが優勢、NZドル円は78円台乗せ(10:59)
-
[NEW!]ハンセン指数スタート0.49%安の28962.80(前日比-143.35)(10:57)
-
[NEW!]ドル円108.31円までじり高、米10年債利回りが1.61%台へ上昇(10:54)
-
[NEW!]クロス円、堅調 豪ドル円は84.22円・NZドル円は77.96円までそれぞれ上昇(10:38)
-
[NEW!]人民元対ドル基準値6.5103元(10:35)
-
[NEW!]ドル円108.26円まで反発、日経平均株価は602円安から490円安まで下げ幅縮小(10:33)
-
[NEW!]【速報】中国・1年物ローンプライムレートは3.85%に据え置き(10:32)
-
ドル円108.21円前後、日経平均株価は一時600円前後の下落(10:14)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い(10:04)
-
ドル円仲値、108.20円 三菱UFJ銀行(09:56)
-
ドル・円:ドル・円は107円97銭まで下落(09:44)
-
ドル円108.11円前後まで反発、日経平均株価も下げ幅縮小(09:36)
-
ドル円、108.00円割れのストップロスをヒット(09:21)
-
ドル円108.01円までじり安、昨日の安値に面合わせ(09:19)
-
ドル円108.07円までじり安、日経平均株価が430円前後の下落(09:11)
-
日経平均寄り付き:前日比329.50円安の29355.87円(09:01)
-
ドル・円は主に108円台前半で推移か、米国株安を意識して円売り抑制も(08:46)
-
ドルじり安、対円108.10円、対ユーロ1.2043ドル、対ポンド1.3993ドル(08:45)
-
ドル円108.12円前後で推移、SGX日経225先物は29355円でスタート(08:32)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ123.04ドル安(速報)、原油先物0.25ドル高(08:02)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.59%高、対ユーロ0.12%高(08:01)
-
東京為替見通し=ドル円、内憂外患のリスク回避の円買いで続落か(08:00)
-
NY金先物は反落、米長期金利下げ渋りで利食い売り強まる(07:43)
-
豪ドル円オーダー=84.40-50円 断続的に売り・超えるとストップロス買い(07:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-68229.005964893.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-780.400054939.6000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-632.200045731.6000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)